不登校の子供は、学校を休んでいても○は休めない | インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

インナーチャイルドを癒し安心感の親に変われば子供は自分らしく生きられる

自分を大切にして、相手の立場も尊重できる「安心感の親」になる為に

◆不登校の子供は、学校を休んでいても○は休めない◆

 

こんばんは!

 

不登校専門カウンセラー

韮塚かおりです。

 

不登校の子供は、学校を休んでいても

○は休めません。

 

○とは? 心」 です。

 

不登校の子供は、学校を休んでいても

 

心が休めないのです。

 

 

ですから、学校を休んでいると

 

体は休めるので

 

少し体調が良くなったり、元気そうになります。

 

 

しかし、心が休めないので

 

心が元気にならないために

 

体調は良くても

 

一向に学校へ行けるようになりません。

 

 

子供の心が休めない

 

大きな理由は

 

親の「不安感」です。

 

 

子供が学校へ行けないことで

 

親が大きな不安感を抱えていると

 

子供の心はず~っと休まりません。

 

 

家庭の中で子供の心が休まり

 

子供の心が元気になる秘訣は

 

親が、子供が不登校であっても

 

安心感の親でいることです。

 

 

 

今日も、ブログをお読み下さりありがとうございました!

 

3人の子供達の、不登校・ひきこもり・心の病を乗り越えた実体験と
10年に渡る不登校カウンセリングで辿り着いた

シンプルな不登校根本解決法について、ご興味のある方は

 

ぜひ、こちらの本を読んでください。

↓       

長引いた不登校の根本解決法

 

友だち追加