※終了【他団体のイベントのお知らせ】 9月22日 映画『うまれる』上映会in日吉 | 子供用品のリユースで、ママたちだからこそできる地域の親子支援「小杉ママのチャリティーリユース」

子供用品のリユースで、ママたちだからこそできる地域の親子支援「小杉ママのチャリティーリユース」

ママだからこそできる地域のためのチャリティ活動を目的として運営しています。必要経費を除いた売上は、地域の親子のための活動をする団体に寄付します。
活動への参加や購入・寄付は、kosugimamacharity★yahoo.co.jp(★を@に変えてください)までご連絡ください。

地域で活動する団体のイベント告知です。

映画『うまれる』をご存知ですか。

『うまれる』は、妊娠・出産・育児をモチーフにして、命の大切さや家族の絆、人との繋がり、自分自身の原点、そして生きることを感じていただくドキュメンタリー映画です。
(HPより引用)

『うまれる』HPはこちら

{2F720D2A-B650-41C8-85FD-9B6B3D0DB560}

{A1D5CFF8-1A14-4D19-B6B5-ECB202DA31BA}

ドキュメンタリーなので、出演されているご夫婦は一般の方です。
ナレーションは現在5児の父親である、つるの剛士さんがされています。

こちらの映画は2010年に上映されましたが、その後DVD化などはせず、映画に共感した方々が自身の想いをのせて、「地域を超える!ひとがつながる!」をコンセプトに、地域での自主上映会を開催する、という形がとられています。

各地で上映会が実施され、現在は60万人以上の方がこの映画を見ているようです。

自主上映会の詳細はこちら

私自身は今年の6月に都筑区で開催された上映会を家族で見に行きました。

子育て世代の多い武蔵小杉界隈でも上映されたらいいな…と思っていたところだったので、今回日吉で開催されることをとても嬉しく思っています!
中原区でもご活躍されている助産師の方が、実行委員会をしています。

【日時】
9月22日(祝、木)
10時20分〜12時15分

【場所】
慶応義塾大学   日吉キャンパス内   藤原洋記念ホール
※日吉駅から徒歩2分

【詳細、申込】

主催は、映画『うまれる』in日吉実行委員会
後援はマザーズ高田助産院です。

この機会に是非

人によって考え方は様々だと思いますが、見ることできっと、それぞれの心で感じるところがある映画だと思います。