娘が心を決めたお話

 

お風呂の中で

先週の土曜日、小2の娘が『お父さん、一緒にお風呂に入ろう。』と言ってきたので、一緒に入っていました。

お風呂の中で、娘と学校のことや友達に事を話していると、娘が湯船に潜ると言ってきました。

 

何度か湯船に顔を浸けて、何秒潜れたか数えていると娘が話し出しました

『水の中でゴーグルつけずに目を開けれない。』

そうです、娘は水が怖くてまだ泳げないのです。

 

そこで、私は実際に子供の時に体験したことを娘に話しました

 

娘とのやりとり

以下は娘との会話です。

『お父さんも小5まで泳がれへんかってん。5年生の時におばあちゃん(私の母)が勝手にスイミングスクールに申し込んで、無理矢理スイミングに行かされてんで。』

 

『えぇ~!無理矢理行かされたん?』

 

『そうやで。水曜と土曜の週2回、1人で駅まで行って電車に乗って生駒に行って、駅からは歩いてスイミングまで行っててん。』

 

『1人で電車乗って行ってたん?』

 

『そうや。そのスイミングは、16級からスタートやってんけど、お父さん以外の子はみんな1・2年生位の小さい子ばっかりで5年生はお父さんだけで、それにお父さんは背が高かったから余計に目立っててん。』

 

『デッカイ5年生が小っちゃい子達に混じって泳がれへんのが恥ずかしくて、早く進級したくて一生懸命練習したんや。水に顔浸けも嫌やったのに、クロールが出来るようになって、平泳ぎ・背泳・バタフライも出来るようになって1級も飛び越えて選手育成クラスまでなったよ。』

 

『お父さん、凄いな~。』

 

『その時、お父さんは気付いてん。水泳でも何でも頑張って練習したら、出来るようになるんや。ちょうどその頃、小学校の担任の先生がラグビーをしてた先生で、初めてラグビーをしてん。今まで野球やサッカーが上手かった同級生が、ラグビーボールは上手く出来へんのを見て、俺はこのラグビーをやろうって思ったんや。』

 

『へぇ~、そうやったんや。』

 

『だから、水泳でも、鉄棒でも、何でも一生懸命練習したらいつかできる様になるよ。大事なのは諦めないことやで。』

 

その日は、そのままお風呂から上がり、子供たちとベッドの上で絵本を読んで寝ました。

 

翌朝の出来事

翌朝、日曜日なのに子供たちは、いつも通りの時間に目を覚まし、2人で起きてリビングへ降りていきました。

 

私と寝坊助さんの妻は、まだベッドの上でウトウトしていると、耳元でカサカサと音がしたなと思うと、誰かがベッドから降りて、部屋を出ていきました。

 

息子が私たちの様子を窺いに来たのかなと思い、目を開けると娘からの手紙でした。

それは私宛と妻あての2通ありました。

 

娘からの手紙には

おとうさんへ。と書かれた手紙の内容はこうでした。

『お父さんへ。昨日大事な事を、教えてくれてありがとう!おかげで、スイミングに通うか通わないか決められました。ありがとう!』

 

そして、妻を起こしてこの手紙を見せ、妻あての手紙を読むと

 

『お母さんへ。スイミングに通います。お願い!』

 

娘は、泳げるようになりたいけど、スイミングに通うかどうか迷っていたようです。

 

しかし、お風呂の中で私の子供の頃の実体験を聞き、決心がついたようで、手紙でその思いを伝えてきました。

 

 

子供は素直に伝えられない

子供は、自分がやりたいことを伝える時、叱られるのではないか、反対されるのではないかなどと考えて、素直に気持ちを伝えにくいものです。

 

子供が何か言いたそうにしている時は、優しく落ち着いた態度で話を最後まで聞いてあげてください。

 

そうすることによって、子供は親に認めてもらえたという安心感を抱きます。

 

頭ごなしに否定しない

そこから、お互いの意見を話し合い、親も子供も納得し結論を出して下さい。

その際に気を付けなければいけないことは、決して頭ごなしに否定しないことです。

 

意見も聞いてもらえず、頭ごなしに否定されると、子供は逃げ道が無くなり、やがて反発してしまいます。

 

子供を納得させるためには、私がお風呂で娘と交わした会話のように、実体験に基づく成功談や失敗談を織り交ぜながら話してあげると、子供はその情景をイメージすることができ、自分に置き換えて考えることができ、的確な判断が出来るでしょう。

 

 

ラグビースクールでも実践していること

私は実際に、ラグビースクールで子供たちを指導する時も、実体験を基に色々な話をして指導していますが、子供たちの反応は様々なものがあり、日々勉強させてもらってます。

 

子供の未来を切り開いていきたい・自分で考えることができる自主性のある子供に育てたいと思われる方は、是非ご相談ください。

家族みんなが協力し、幸せな家庭を構築するお手伝いをさせていただきます。

 

タグラグビークラブへの入部希望や、子育てコーチングの依頼などは、こちらの問合せフォームよりお願い致します
東大阪青少年スポーツ育成クラブ 問合せフォーム

子育てコーチの日々の子育てに役立つメールマガジンを近々開始予定です。
最新イベント情報などもお届けしていきますので、どうぞご登録下さい。
子育てコーチのやる気を育てるメルマガ

 

ブログランキングに参加しております。

クリックによる応援が力になります。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ