続・SRS iWOW Premium for iTunes | 名無しの気まぐれ日記

名無しの気まぐれ日記

現在、「化物語OPテーマ歌詞一覧」と「SRS iWOW Premium for iTunesの解説」のみ掲載中。

ここ最近のブログアクセス解析を見ると【iWOW】で検索してアクセスしてくださってる方がとても多いようで驚きました。

こんな地味ブログを閲覧してくださってありがとうございます。

どうやら他にiWOWについて書いてるブログってあまり無いみたいですね。

でも、SRS iWOW購入を検討されてる方がアクセスしてくださってるであろうにもかかわらず、大して内容の無いブログで何か申し訳なくなってきましたw


なので今回はSRS iWOW Premium for iTunesの導入方法&使い方を簡単に紹介しようと思います。

前回のブログ ではトライアル版を導入したとこまででしたが、ちゃんとその後に購入しました。)


んなこと分かっとるわなめんなゴラァ、ということも多々あるかと思いますが、海外サイトを初めて利用される方にも分かりやすいように解説しようとした結果ですので、どうかご了承ください。


なお、私のPC環境はWindows XP(iTunes 9)ですので、Mac環境の方はあまり参考にならないかもしれません。



では、まず購入ステップについて。


SRS Labs Online Store


②【ADD TO CART】をクリック
DownloadとRetail Boxとがありますが、ダウンロード版とパッケージ版の違いですのでお好きな方をどうぞ。
まぁ、基本的にダウンロード版で問題ないと思います。

(トライアル版を試してみたい方はFree Trialをクリック。当然ですが試用期間14日間を過ぎると使えなくなります。)


③【CREATE ACCOUNT】をクリック
ほとんどの方はこのサイトを利用されるのは初めてだと思いますので、必要事項を入力しアカウントを作成します。


④ログイン後、【CHECK OUT】をクリック
住所や購入商品などを確認後、【CONTINUE】をクリック。

(PayPalを使って清算される方は【Check out with PayPal】をクリック)

あとはクレジットカードの番号などを入力して【CONFIRM】をクリックすれば終了です。


あとはインストール後、メールで送られてきたActivation codeを打ち込めば準備完了。
これ以降はiTunesを起動させるだけで、自動的にSRS iWOWも立ち上がるようになります。



次にSRS iWOWの使い方をさらっと解説します。

きなこもちの気まぐれ日記-SRS iWOW













Ⅰ. 電源ボタン
真ん中のPC電源ボタンと同じマークをクリックすることでSRS iWOWのON/OFFを切り替えることができます。


Ⅱ. CONTENT(画像左側)

コンテンツによって使い分けます。
音楽を聴くときはMusic、映画を観るときはMovieにします。
ちなみにこれは僕の好みなんですが、アニメを見るときはMovieではなくMusicのほうが向いてるような気がします。

Musicには以下のプリセットメニューがあります。


・Blues
・Classical
・Club
・Country
・General
・Hip-Hop
・Jazz
・R and B
・Rock


聴いている音楽のジャンルをSRS iWOWが自動的に判別して、上記のイコライザ中から最適なものを適用してくれます。
もし勝手に変えられるのが嫌な場合はOPTIONS→Preferencesから、
【Automatically select preset based on content】

のチェックを外しましょう。


Music同様、Movieにも3種類のプリセットがあります。


・Action

・Comedy/Drama

・General


Ⅲ. OUTPUT(画像右側)

オーディオの出力先によって使い分けます。
上から順に


・Headphones(ヘッドフォン)
・Stereo(外付けスピーカー)
・Notebook Speakers(ノートブックパソコン内蔵スピーカー)


まぁ、見たまんまですねw


より自分好みの音に近付けたい場合は、OPTIONS→Advanced Controlsで調整しましょう。


・SRS Definiton Level … 高音域の輪郭をはっきりさせます
・SRS TruBass Level … 低音域の音量を調整します。
・SRS Trubass Speaker Size … 上記TruBass Levelとスピーカーの大きさを合わせます
・SRS 3D Center Level … 中央付近の音を左右に分散させます
・SRS 3D Space Level … 音の広がり具合を調整します
・SRS Focus Level … 音場(おんじょう)※の広がり具合を調整します


※音場なんですが、僕はオーディオオタクでもなんでもないので詳しいことを知りたい方はググってみてください。


ところで、商品名にfor iTunesとあるのでiTunesにしかサウンドエフェクトが適用されないんじゃないかと思われる方もいるかと思いますが、実際には他のメディアプレイヤーにも適用できます。
なので、例えばGOM playerやPowerDVDなどでファイルを再生してもちゃんとiWOWエフェクトがかかります。
しかし、その場合あらかじめiTunesを立ち上げておかなければなりません。(iWOW単体で起動させることができないため)

これはこのソフト唯一の欠点だと思いますね。


以上、参考になれば幸いです。