現在、仙台から戻ってきて一週間経過。
只今、フォームシック状態。さささみしい...

半年間、母と過ごし帰省20日間からのぉ~、一人での食事。
美味しく感じないし量も食べれない。

卵巣(癌)治療後の職場復帰の時は前向きに頑張ったけど
今回はどこまで頑張れるか不安があるから立ち止まることが多い。

そして訃報を聞く度、悲しくて泣いちゃう状態で心が大変だけど
もっと生きたかった無念さを思うと、私が出来ることは正しく生き抜くことだけ。
自分に何度も言い聞かせる...



★★★



さて、8/1(月)が診察日だった私。

この日主治医に伝えることがたくさんあった。30分使ったかも。

・一人暮らしに戻ったこと
・病変が出ても一人暮らしのまま治療をすること
・使える抗がん剤をいくつか残した状態で地元の病院に転院したいこと

・無治療期間が不安であること
・生命保険申請が出来るので最先端治療があれば受けたいこと
・治験も希望していること

・職場復帰のタイミングについて


等々、その時の体の状態じゃなきゃわからないのに
私の考えを知って貰いたくて主治医に話しました。
途中、涙が目に溢れちゃって鼻水が先に出てしまった(泣き虫こるるだからね)


主治医
『今は良い方向に進んでいるし、職場復帰も自分のタイミングでいいよ』って。


7月に撮ったCTの詳細は転移がなく腫瘍も少し小さくなっているとのこと。
放射線医師も骨の様子を詳しく説明してくれて放射線(と抗がん剤)で骨が保たれ
理想通りの結果とのこと。腰痛がするけど新たな病変がないから運動不足の腰痛らしい。
採血結果も白血球、好中球は元に戻った。HやLマークがあるけど問題ないとのこと。

経過観察の方法は毎月の採血とランマーク、3ヶ月毎のCT検査。
こるるは腫瘍マーカーが全く反応せず基準値内。

よって次の診察日は9/5(月)11:00

薬も処方してもらうが重要なオキシコンチンが2日足りない。
最大31日分しか出ないことは知っていたけど足りないのは不安。


主治医
『体調良さそうだし、痛くないときは調整してみて!』


えええ?痛くないように24時間切らさないように飲んでいる薬なのにいきなり調整?
ちょっと疑問に思ったけど、夜なら寝るだけなので飲まなっくてもいい日があるかもしれない。
(先日の花火大会でも気づいたら飲む時間から2時間経過していて痛くなかった)


足りないときはいつでも貰いにきて!と言われたけど面倒。オキノームがあるし何とかなるはず。

夜、飲まないことにしてみよう。




という訳で、職場復帰を考えて
8月は体力を戻す為の1ヶ月にしたいと考えた。

だけど毎日暑くて、お腹に力が入らず、歩くのはお買い物くらいで
でもカフェには通えて...ブログUPしたり検索しているだけ。

部屋も片付ける予定があるんだけど進まなくて...

食事の用意が一番面倒!味噌汁は作るようにしているけど、おかずは既製品に変更。

一気には出来ません。

母の存在は大きかった...でも一人で泣く場所も欲しかったし...


まずは一人で1ヶ月頑張ろう。

乳がんになる前の生活をもう一度取り戻そう。

職場復帰はその後だ!(といっても9/21~かなぁ~)



そして今、この休んでいる時間を大切に使いたいと思っている。

何度も長期休暇は取れないから最後かもしれない。

だから会いたい人に会いに行くのだ!


✳8/7(日)日本橋で行われる
   がんフォーラムに行ってみま~す。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ