蜂に刺されて蜂の巣を退治した記録 | 乳がんサバイバー5年め年金生活突入です

乳がんサバイバー5年め年金生活突入です

今思えばコロリン達夫婦は小学校の教科書に載っていた「蟻とキリギリス」のキリギリス生活を送っていたのだと年金生活になってやっと気がつきました
トントンの生活習慣病は自覚無しの危機的状況、コロリンは乳がんサバイバー5年目
現在節約生活頑張ってます

こんにちはv(^-^)v

訪問ありがとうございます

 

庭の柘植の木を丸くしようと
電動カッターで木を切っていたら
突然蜂が飛び出してきて大暴れして
コロリンの腕を一瞬で三ヶ所も刺しました

即\(*`∧´)/蜂退治しなければと思い

市役所に連絡したら
「蜂の巣退治は、全額自己負担で
自己責任でお願いしています」
とそっけないお言葉でしたが
3ヶ所の業者さんの電話番号を教えてくれました

でも…
教えた順番に引っかかりました
何故か1番近い業者さんを
一番最後に教えたのです
後の業者さんは遠くのお店なのに…

値段の順なのか( ̄^ ̄)ゞ?
評判の順なのか(゚д゚lll)?

 

はたまた

 

真っ先に教えた電話番号は
係りの人の親戚か知り合いか(・Д・)?

妄想はひろがります

車検と違って見積もりを取って
検討してみるという心の余裕が無く

やっぱり
「遠くの親戚より近くの他人」
と言うことわざを信じ
一番近くのお店に電話しました

スズメバチの巣20000円
アシナガバチの巣16000円


業者さんの言い値で承知
(╹◡╹)一発回答で決着!

準備を整えて30分程で駆け付けてくれた

バスターさんは1名

一見普通の中年おじさんでした

白い防護スーツに着替えると
バスター開始

以下、業者さんの退治手順

蜂の巣を捜索して発見

強力殺虫剤を連続噴射

しばらくして蜂の巣を駆除

木の上に接着剤の塗ってある板を置く
(働いて帰ってきた蜂さんを貼り付ける)

家の周りに他の巣がないかを確認

蜂の巣を持ち帰って終了


金額を聞いたら
おじさんは
「アシナガバチなので16000円です」
と躊躇しながら言ったのです

色々お話ししてお友達になったからなのか
「ちょっと負けてくれない?」と
コロリンに言って欲しそうな雰囲気でしたが

こんな危険な仕事をしてくれる人に
そんな事を言ったら
(^人^)バチが当たると思い
そのまま支払いました

もともとスズメバチだと二万円を

覚悟していたので
それよりは安かったです


それにヽ( ̄д ̄;)ノ
てっきりスズメバチだと思い込んでたのに
正直にアシナガバチだと言ってくれたのは
良心的です


夕方になると帰ってきた蜂が
貼り付け用紙にパタパタ
張り付いてもがきながら
コロリンを睨みつけたのでした

でも蜂にしてみれば
一生懸命働いて家に帰ってみたら
家が無くなっていた
その上貼り付けになって動けない

そんな気の毒な蜂さん達の
気持ちになってみたら
ちょっぴり可愛そうになりました

見せていただいた蜂の巣には
これから飛び立つのを
楽しみにしていた蜂の子供達が
沢山育っていました

巣を退治したのが
早いうちで良かったです

それにしてもこの蜂に刺された事で
リンパ浮腫の危険はどの位あるのか
いつまで心配すれば良いのか
不安だらけです

 

取り出した蜂の巣の怖ろしい写真です

気の弱い人は見なくて済むように最後にのせました