昨日から、関西学院大学の社会人向け講座を受講しています。

テーマは「人的資源とキャリア開発」

僕はGCDFというキャリアカウンセリングの資格を持っているのですが、維持していくために3年間で45時間の継続学習を受けなければいけません。
来年の3月がその期限なんですが・・・残念ながら入院やらで全然足りておらず、あわてて「安い!時間が稼げる!」講座ということで、受けに行くことに。

結論から言うと、超面白いです!もともとMBAを目指す人の入門講座的なものなんですが、最新の理論なんかが学べて、久々に好奇心をくすぐられました。
もちろん、関学の先生が担当されるんですが、大学の先生なんで授業はつまんないだろうと思って期待していませんでした。見事に裏切られましたね。さすが関西の雄といわれる大学だけあります。

病気になってから、どこか前向きになれず勉強なんて全然していなかったのです。でも、今回の講座を受けて「成長したいと心のどこかで思っていたんだ・・・」と改めて気付きました。

ただ、受講生が濃い感じの人ばかりで・・・。ついていけるかが心配ですわ><