東北初日を終えて | korochanのつぶやき。

korochanのつぶやき。

メインはMac Book Pro Retina 15インチ。
iPad Retina LTE SoftBank。
スマートフォンは白ロム。
ARROWS X F02E
おサイフケータイは必要な管理人です。

気になる記事や心境を独り言としてログ(記録)しているモバイル日記

仙台での初日を終えました。
楽しい1日でした。
あまり人の楽しい話は楽しくないと思いますが(笑)
自分あてのログのつもりで残しておきます。
興味のない方は、読まないでくださいね。

朝大宮発 7時ちょっとの新幹線に乗り、そのままホテルに直行。荷物を預けて、ホテルロビーで友人と待ち合わせ。そして、ホテルそばの仙台のTBCハウジング前からライブ会場行きのバスに乗ります。



今回ライブ会場は「みちのく湖畔公園」という所でなんとダムがあるようなキャンプ場、秋保温泉よりも山奥でバスで50分もかかる所です。朝9時すぎのバスに乗り会場に10時に向かいます。

ライブは3時半から。会場入りは1時半から。

「良い場所をゲットする為に並びます」

もうすでに並ばれていますね。



今回のミスチル宮城は全部スタンディング。ファミリーシートだけがレジャーシートをひいて観戦です。

「収益は東北の復興支援に」

というライブのために多くのことが「エコ」になっているし「個人の我慢の力」で成り立っています。

フードコートでは、箸は持参。ゴミも持ち帰り。
ミスチルメンバーの非営利団体「APBank」の意識が全国のMr.childrenファンのスタンダードになっています。

「誰一人文句を言わないし、ゴミ1つでません」

「歌を現実の生活に活かす」
僕らがMr.childrenの6人目のメンバーだから。




さて、とはいっても良い場所はゲットしたい(笑)
ブロックは事前に指定で「AブロックBブロックCブロック」というブロック単位と「番号の1~9」までに分かれているのですが、ブロック内のスタンディングする場所は「早いもの勝ち」
簡単に言えば1時半会場後、順番です。

今回チケットを東北の友人からいただいて合計8人で参戦です。僕はkorochanは前日から並ぶことは「現地の方々に迷惑をかけるので嫌います」

そのかわりいろいろ作戦をたてます。
しかし、ブロックの発表は当日の会場までわかりません。それはダフ屋さんの高額販売対策のためです。

twitterや2チャンネル。東北のチケットぴあで座席を教えてくれた人の情報から、前日の土曜日のライブのtwitterでのつぶやきまで。ありとあらゆる情報を集めて
今回いただいた「A-3」というチケットの場所を予測。
以前のその会場でやられている雰囲気の他のビデオ研究から「A-3は花道の可能性が高い」と推測をします。




→土曜日にはライブが行われているのでtwitterで「ミスチル」で検索して積極的に現地でライブを楽しみ方と連絡を取り合います。twitterのすばらしいところです。facebookやGoogle+では出来ない「今を捕まえられるTwitter」だけはやめられません。


さて情報を整理すると
①花道の可能性がかなり高い
→花道はミスチルのライブで最高の場所。
一番前よりも距離がかなり近く、さびの一番良いところで
一緒に歌って踊れるところです




②気温の温暖差が激しいとのこと
③トイレが少ないこと
④帰りの仙台駅までの道のりの時間がかかること
⑤ミスチルのメンバーがリハーサルをお昼前までにやること

等々

多くのつぶやきや現地の方とのやりとりで、学ぶことができました。

時間にすると会場入り10時から帰りのバスに乗る8時まで実に10時間ちかくのうちの7時間は並んでいるのです
(笑)しかもライブは花道。全力で歌って踊って桜井さんを盛り立てます。なにも対策しないと死んでしまうかもしれません(笑)
8人とリアルに電話もしないで、SNSだけで繋がれる素晴らしい時代になったなぁ。と思います。

「SNSも」「歌も」


「現実を変える魔法」です。

現実に活かしてこその「モバイル」です。


今、ベッドの中でポメラでちょこちょこっと打っていますが本当に便利な時代になりました。

多くの失敗談や感動秘話、いろいろな刺激ある1日でしたが2日目は被災地の友人宅を回りますので、このつづきはポメラに打ち込みながらまたブログアップしていきます。
では、また



iPhoneからの投稿