図書館から Kindle に借りて読めるサービス発表、 | korochanのつぶやき。

korochanのつぶやき。

メインはMac Book Pro Retina 15インチ。
iPad Retina LTE SoftBank。
スマートフォンは白ロム。
ARROWS X F02E
おサイフケータイは必要な管理人です。

気になる記事や心境を独り言としてログ(記録)しているモバイル日記

【気になる記事】


アマゾンが、図書館から Kindle に本を借りられるサービス Kindle Library Lending を発表しました。

年内 に全米1万1000か所以上の公共図書館や教育機関の図書館から、Kindle デバイスや Kindle アプリで読め る Kindle 本を借りることができるサービスです。



借りた Kindle 本は全世代の Kindle デバイスのほか、 iOS / Android / BlackBerry / Windows Phone および Windows / Mac OS X 用に無償配布されている Kindle ア プリでも読むことが可能。

図書館から借りた電子本も Kindle の機能であるWhispersync に対応するため、携帯と Kindle とPCなどデ バイスをまたいで「最後に読んだページ」の同期が可能。

電子本なので気兼ねなくハイライトや書き込 みができ、同じ本をまた借りたとき、あるいは購入したときには、以前に書き込んだ内容やしおりが ちゃんと現れます。

貸し出しサービスでアマゾンと協力するのは、全米の図書館にデジタルコンテンツソリューションを提 供している企業 OverDrive。

同社はソニーの Reader 向け図書館貸し出し サービスも提供しています。

ま た Kindle はユーザー同士の本の貸し借りにも対応しており、出版社側が同意している書籍のみ、一度に 一冊で一定期間のみの制限付きながら電子本を借りることが以前から可能でした。Kindle Library Lending のサービス開始は年内の予定。


うーんまさに、電子書籍の在り方。
日本でやって欲しい!

元記事

http://japanese.engadget.com/2011/04/20/kindle-1/