CanCamモデルに学ぶ | korochanのつぶやき。

korochanのつぶやき。

メインはMac Book Pro Retina 15インチ。
iPad Retina LTE SoftBank。
スマートフォンは白ロム。
ARROWS X F02E
おサイフケータイは必要な管理人です。

気になる記事や心境を独り言としてログ(記録)しているモバイル日記

凄く当たり前の事なのですが、スマートフォンは自分の好みで選ぶ事が大事です。
「何を基準に選ぶのか?」で大きく選ぶ機種も変化してきますし、スマートフォンだけではなく普通の携帯電話だけでも良い場合があります。前回も終わりの方で軽くふれましたが24ヶ月の縛りの中で買うのであれば使い方を変更していく方法もありだと思っています。
今回の肝は「一つ一つのガジェットの性能や機能を知り、どこが良い点なのか?どこを妥協するのか?」を知った上で上手に組み合わせる事が大切になります。

メールしかしない人。パソコンも外で使いたい人。ゲームメインの人。等々。また、多少通信費をかけても「どこででも高速で広い範囲でも繋がる」ことを考えている人と「電話メイン」の人とは大きく違うわけです。

日々新製品が出てる今日では、私も意見がコロコロ変わります。コロちゃんだけに。笑。
iPadの出現でiPhoneの役割は大きく変わりますし、iPhoneのアプリケーションで一太郎で有名なATOK PADが出現する事でiPadよりも快適に長文が打てるようになり、このアプリケーションが出ただけでもandroidより良いと思ったり、androidのtwitterアプリケーションのtwiccaがアップデートを繰り返す度にandroidは良いと意見が変わるものなのです。笑

私は、ガジェットが唯一の道楽で趣味なので欲しいものは購入する事にしています。笑。一つに決めるんじゃ勿体無い。笑。
最近のデジカメも素晴らしいし、windowsPCも良いのが沢山あります。凄く当たり前の事ですが、何をしたいのか?どこまでをどのガジェットでやりたいのか?を物欲と相談しながら納得するというよりも折り合いをつけて購入したいものです。
ガジェットは生活に役に立つと考えるよりも生活に潤いを与えるものと捉える方がガジェットライフは楽しいと思います。

さて、いつもの前置きはこの変にして、私は最近iPadのアプリケーションのビューンで沢山の有名な週刊誌の主要記事が読めるアプリがお気に入りで、普段なら買わないような雑誌でも短い時間で主力記事読めるので気に入っています。
1日の自由な時間は限られているので、深く雑誌を読んでいる時間のないkorochan的にはとても良い感じのアプリケーションです。
「iPadでしか読めない」のが残念な点です。

特に女性誌。CanCam。笑。
この中で専属モデルや読者モデルのbagの中味拝見!が好きでガジェット好きのkorochan的には見逃すはずはありません。

今日のメイン話はこれ。
CanCamの最先端の女性はとても感性が豊かで、金銭感覚にも素晴らしいバランス感覚を持っており、中年男でも学ぶ事は沢山あります。笑。

今の若い世代の嗜好を知る事は次世代を担う若者たちなので
次の主力を知る上で必須であり特に、女性の影響力は絶大です。昨今の草食系男子は肉食系女子に支配されているので。笑。普段から女性の顔色を伺っている男性から学ぶ事は少ない事は付け加えておきます。この世の中を女性が支配している事は平和を意味し、男性が支配する時代は戦争などの争いが支配する事を意味するので男性諸君はこれで良いのです。笑

しかしATOK PADで入力するとiPhoneでも多弁になりますね。良いアプリです。

CanCamの読者モデルや専属モデルのガジェット使いを見る限りでは、iPhoneは終焉を迎えている感じがしています。
新型のiPodTouchの人気が絶大です。
やはり若い世代には、ガラケーは必須。
i-modeも必要だしお財布携帯も必要。GREEのゲームもテレビのワンセグも。
twitterやブログ更新等々アプリケーションは、iPhoneのがいいけど電話二台は要らない。ガラケーでスポットWIFI機能の使えるタイプをチョイス。無線LANを使って上手に皆さん使っているなぁ…と毎回感心しています。
荷物になるiPadは要らない。サイズが半分くらいなら欲しい。
ブランドのカバーも沢山あるので可愛い。

うーん…参考になるよ。いつもCanCamのモデルの皆さん。
最近は感度の高い。いつもアンテナを張っているモデルさんのいち押しは、必ずや次の主力になる時代。
一番独身でお金を自分のために使える時なのでわかりやすいですよね。

金銭面ではこのガジェットの組み合わせは決して安くはありません。WIFIスポットの使える機種は端末代金だけで6万円以上しますし、新型のiPodTouchも2~3万円台。特に若い女性は音楽や動画や写真を沢山持ち運ぶのでメモリーも多くなければなりません。
通信費もi-modeとPC通信両方で使い放題でも6千円強、電話代以外にかかります。
しかし、若い世代にはコミュニケーション端末として情報収集の端末として妥協出来ないのも事実ナノです。
最先端を目指すCanCamなどのモデルさんは努力しています。
実質無料のiPhoneに比べて、遥かにコストはかかります。
スポットWIFI機能では速度制限もあるのですが長時間のウエイトではないので充分みたいですね。

最後に

ご自分の親世代やその周りの世代をみると自分より情報を知らないな。と思う事はありませんか?これはモチベーション的に自分に必要ではない情報を吸収しない事と新しい情報収集ツールを使えなくなる事が原因です。

ガジェットの進化の速度についていけなくなる。
情報収集源が狭まる。判断材料が乏しい。自分の過去の経験で語る。ついていけなくなると同世代だけの繋がりになる。
老いる。のスパイラルになります。

CanCamのモデル達は実に見事なガジェット選択をしています。インフラはガラケー。情報端末はWIFI端末をチョイス。インフラはそんなに変化しませんが、情報端末は毎年変わりますからね。androidだろうがPSPだろうがiPodTouchだろうが二年の縛りもなく低価格で購入出来る。新型が出れば旧型はすぐオークションで売却。iPodTouchはそのまま使えるので中古ショップではiPhoneより高く売れる。

うーむ、いつも参考になります。
あーざす!







iPhoneからの投稿