Googleの品質ガイドラインに違反しています! | スマホアフィリエイトでお小遣いを稼ぐ

スマホアフィリエイトでお小遣いを稼ぐ

無料ツール「こびっと」でスマホアフィリエイトを攻略!

テレビCMで出ていた今時の言葉でアクセスを集めようと実験してみました。

日本語ドメインの強さもテストしてみたかったのですが、今回は、ブログで日本語ドメインがとれるところを試してみました。
seesaaとBloggerですね。
この二つは、日本語ドメインのブログが作れます。

今回は、Bloggerを使ったのですが、ブログ解説と同時に5記事書いて予約投稿。
毎日一つずつ記事が露出していきます。
3日位たったところで、アクセスが急増し、300PV/日程度いったでしょうか。
そのキーワードで当然1ページ以内にあって。

ですが、これがまたやりすぎたのでしょう。
Googleさんからメールが届いちゃいました。
「品質ガイドラインに違反しています」だそうです。

で、アフィリエイトページがよくないのか、重複コンテンツがあるのか?
いろいろ考えましたけど、いまいち良くわからない。

で、最初にやったのは、重複していないように記事を書き直すこと。
でも、重複してないんですよ。まったく。
似ているようなページはありますけど、自分の言葉で書いたもの。
おかしくはないはず。
それで、再審査リクエスト送りました。



数週間待たされるかと思いきや、3日位で返事あり。
内容はと言うと・・・

「せっかく再審査リクエストくれたけど、まだまだ品質ガイドライン守ってね~よ。」

と言うものでした。

品質ガイドラインをもう一度よむと、「オリジナルのコンテンツがほとんどない」とあって。
ですから、体験記としてさらに5記事ほど追加して、5日後に再審査送りました。

そして、今日返事があって・・・

「せっかく再審査リクエストくれたけど、まだまだ品質ガイドライン守ってね~よ。」

なんでなんでなんで???

もう一度、しっかり品質ガイドライン読んでみました。
あと一つ、ダメだと思われる点を発見!
なぜ、このことに気付かなかったのか。

キーワードの乱用です。

もうこれしかありません。
意識して、タイトルにキーワードが入るようにしていました。
すべてのページにキーワードが入ってます。
不自然なところはないのですけどね。

そして、コンテンツにもキーワードが多いかなぁって感じるページもありました。
その部分を修正して、本日、再度リクエストしました。

結果は、また報告します。