何のためにお金を稼ぐのか

ほとんどの人が生活のためでしょう

 

では、必要以上に儲けようと思うのは?

 

欲しいモノがたくさんあるからかな~?

美味しい物食べたいからかな~?

贅沢な旅行がしたいからかな~?

 

これって全部自分のため

悪くないことだよ

 

でも、ある日本人のインスタの書いてあったんだけど

ドイツのお店は基本土日休みだから

「土日に店開けたら儲かるんじゃない!?」と

聞いたら、皆が「とっても儲かるよね」と

なのになんで誰もお店を開けないのか?って聞いたら

 

「家族と一緒に過ごすを週末を設けるために働いて

そのお金は一体何に使うの?」って全員に言われたそう

 

ワーカーホリックの私はが~ん…ショックなうさぎ

 

ヨーロッパもアジア圏もほとんどこの考え

 

家族との時間を無視しても儲けようと思うのは

アメリカと日本がほとんどらしい

 

まあ、年金とか福祉のお金がきちんとしていないというのも

あるんだろうけれど

 

ドイツ人は片付け上手でシンプルな暮らしをしている

物欲は少ない

 

アメリカと日本はものすごく物溢れの住まいが多い

 

消費大国だからね

 

そして、中国も私が仕事に行き始めた頃は

夕方は夕食、家族で散歩をするのが当たり前の

家族孝行の人たちが

やっぱりアメリカナイズされ、豊かになり、物溢れになり

稼ぐことに一生懸命になり

散歩をする姿は上海では減っていった気がします

 

大量に物を作って、売って、ゴミになって

 

それで経済をさらにさらに発展させようって

そろそろひずみがくるよね

 

物を買って、溜め込んで、そのまま天に召されると

物は残り、それもゴミとなる

 

大量のゴミ

 

ゴミを残して逝かないように

買い物はじっくりと

物の整理は着々と進めていきましょう

 


“モノや心の片付け・お金持ちの片付け”

 

に関する書籍を出しています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ Insta(週1~2やってます音譜)⇒35katsumi

 

■冷蔵庫整理を観たい方はクリックしてね

さっぽろゴミュニケーション[冷蔵庫整理コラム・動画]