■ 若者ことば辞典 | ヒ・ミ・ツ (*´▽`*) ぶ・ろ・ぐ

■ 若者ことば辞典

こんばんは☆ヒナタです(・∀・)ノィョ-ゥ


てか、もしかしてこの時間は『オハヨウゴザイマス』か!?Σ(´д`ノ)ノ


明日からメンテということで、今日は二個記事更新のヒナタです☆




今回は『若者ことば辞典』 というウケル本を見つけたので、ご紹介☆


         若者ことば辞典


これが発行されたのが平成9年とあって、けっこう古いことば(死語?)


が相当載っていておもしろいw


平成9年といえば、ヒナタは中三だったはずなので、


若者真っ最中!!(笑)


若者だったはずなので、けっこうわかるのでは・・・、


と思いきや聞いたことない言葉もいっぱい(;・∀・)



しかもすべての言葉に例文がついていて、


なぜかその例文は大阪弁がほとんどΣ(・Д・ノ)ノ


作者いわく「ノリがいいから」だとか・・・。



そのなかの一部をご紹介☆







あほ毛 : ①頭のてっぺんや分け目に短く目立って飛び出ている毛。

       ②変にウェーブがかかっていたり太さが違う髪の毛。

       [類]いも毛、ばり毛、ぶた毛


より弁 : 弁当箱につめたごはんが片方に寄ってしまっていること。


よゆうのよっちゃん : 時間的に余裕がある、また、簡単なこと。


おなちゅう : 同じ中学校出身のこと。


ぶちる・ぶっち : ①授業をさぼる

            ②約束をすっぽかす


ロン毛 : 男性の長髪、また、その人。


バグる : ①ゲーム機の接触が悪くて画面が静止したりぶれたり

        音が消えたりと、トラブルが起こること。転じて、何か

        ごたごたが起こること。


グリコ : お手上げ。もうだめなこと。グリコのマークから。


へんこ(変子) : 変な子、変な言動をする子。







より弁とか懐かし~~!!(σ〃▽〃)σ


お弁当寄りまくって体積が半分くらいになってたり、


中の汁がこぼれて、教科書が醤油臭かったりw


なつかしいなぁ~(´∀`)



よゆうのよっちゃんは古いよね?(;・∀・)


おなちゅうって響きがエロくない??エッチィー♪(*ノ∀ノ)イヤン


グリコにいたっては、ヒナタの聞いたことない言葉でした。


 使ってた人いるんだろうか・・・(;´Д`)





その中でビックリな言葉を発見!!




















牛しばく 





[例文]    康二 「今日、夜、牛しばかへんか?」

        裕 「え~今日は牛しばく気ないわ~」

        康二 「やっぱり牛しばこうや~」

        裕 「そやなぁ~、じゃあしばこか。」























        牛くん


         かかってこいや

        (りんさんのブログ調w)















なんだそりゃ?!!!Σヽ(゚Д゚; )ノ






と思っていたら、説明を読むと


吉野家の牛丼を食べに行く、または食べる。

 

とのことらしい。。。。


ヒナタ知らなかったよ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ワカモノシッカク?


確かに茶しばくとかは聞いたことがあったが、


まさか牛までしばくとは!!




しばく : ある行為をする。多くは食べる、飲む意。




てか、普通に会話聞いてたら絶対変だって!!


夜中に忍び込んで牛しばくんだよ!(だから違うって)


使ってた人いるのかなぁ~???


もしかしてこの言葉がわからない時点で


もう年ってことか??( TДT)


いや、若すぎて知らなかったってことにしておこう(笑)



類語で、鳥しばく・ネズミしばく・オケしばく、などがあるらしい。


皆さんはこの意味全部わかる?



[ヒント例文]


亜希子 「夏休みなんか楽しみなことある?」

恵子 「うーん、ネズミしばこうとおもってるよー。めっちゃ楽しみ♪」

亜希子 「そうか、おもしろそうやなー」






だから、コワイって・・・(笑)