人道って2 被災地に国境はない ※追記あり | ここが変だよ在特会(仮)

ここが変だよ在特会(仮)

全ての差別に反対します!

web版には載っていませんが日刊スポーツに次のような記事が掲載されました。


朝鮮学校の避難所でも炊き出し

福島と宮城で「国境は無い」

東日本大震災で、宮城県と福島県の朝鮮学校が校舎などを避難所として開放している。被災者を受け入れ、支援物資を各地に配っている。福島朝鮮初中級学校(郡山市)には震災直後に6~84歳の約30人が避難した。

半数は沿岸地域の近隣自治体などからの日本人。ストーブがあり、布団十数組も備蓄。教室に約10人ずつが分かれ、悩みを打ち明けながら励ましあった。

福島原発から約4㌔離れた福島県双葉町の半谷一彦さん(51)は、在日の友人に誘われ、同県いわき市の父親(84)を連れて避難した。父親は糖尿病、心臓病などで11種類の薬が欠かせない。「1人では無理だった」と半谷さんは振り返る。

焼肉店を営む朝鮮籍の男性が腕をふるい、食卓にはごはんや味噌汁、キムチが並んだ。スタッフの金政洙さん(59)は「私達は日本で育った。民族の違いを考えず、仲間として助け合えた」と胸を張る。

東北朝鮮初中級学校(仙台市)は校舎の壁が崩れ、傾いた。近所の高齢者らは敷地内の寄宿舎に身を寄せた。教師は県内の避難所数箇所を訪れ、朝鮮総連などから届いた支援物資で、数百人分のおにぎりや豚汁などの炊き出しをした。「今後も物資を避難所に配る。被災者に国境はない」。尹鐘哲校長(50)は力強く話した。


ここが変だよ在特会(仮)


クソウヨ共は「ここは日本なんだから日本人が優先的に支援されて当然」だの「朝鮮人は朝鮮本国に助けてもらえ」だとか馬鹿なことを好き勝手に言ってますが、被災地では日本人も朝鮮人も、国籍に関係なく、お互いに助け合ってます。

そろそろ現実を見たらどうですか?


それから宮城県の役人さん、この記事見て何も感じませんか?

人道の意味をもう一度考えましょうや。


<追記>埼玉でも・・・

bubkaが登録している「kycメーリングリスト」で次のような情報が届きました。

原文のまま転載します。


埼玉県が2010年度の埼玉ハッキョに対する補助金を予算化していたにもかかわらず支給しないとの結論を出しました。許せません!昨年9月から県学事課との協議を進めて行政の要求にこたえてきましたが、その度に曖昧な対応をしてきた行政の対応をみると際著から支給する考えなどなかったかのようにも捉えられます。(教育内容改善を促しつつ支給しない結論の根拠は学校運営の健全化に疑いがあるとの事、至急保留の連絡が年度末の3月29日に来たのも悪意を感じます)埼玉県に起こった問題ですが全国に広まる事が懸念されます。皆さんの怒りの声を行政にぶつけてください。お願いします。


★埼玉県秘書課

 TEL:048-830-2035 FAX:048-824-3422 E-MAIL:a2030@pref.saitama.lg.jp


★知事への提言

 a2840-02@pref.saitama.lg.jp


★埼玉県学事課先週各種学校担当

 TEL:048-830-2562 FAX:048-830-4735 E-MAIL:a2550@pref.saitama.lg.jp


☆多くのトンポ達に転送してください。


以上です。


このタイミングでの至急中止・・・悪意を感じます(怒)