イチロー選手は天才? | これだけでも株で稼げる!

イチロー選手は天才?

 
前回は、イチロー選手の作文を紹介しておりましたが、
今回も、そのつながりの話をしたいと思います。



今や、日米通算3000本安打が目前となっているなど、
数々の記録を打ち立ててきたイチロー選手は、
「天才」と呼ばれることも多いのですが、
イチロー選手本人は、「天才」と呼ばれることを嫌っているようです。






なぜか?





それは、イチロー選手自身が、
自分の事を「天才」だと思っていないからです。(爆)






前回のメルマガで紹介していた、
小学生時代の作文からも想像がつくように、
イチロー選手は、小学生時代から、
他の人の何倍もの練習量をずっと続けてきていました。



シアトルマリナーズで活躍している今でも、
チームの誰よりも多くの練習量をこなしているようです。





つまり、人の何倍、何十倍もの練習を毎日続けているのだから、
人よりも良い結果が出せて当然と考えている訳ですよね。



いや、それどころか、
これほどまで厳しい練習を続けてきたのに、
この程度しか差がつけられないなんて、
自分には才能がないのか?

とさえ考えているのかもしれませんね。(汗)




だからこそ、安易に「天才」という言葉で語られるのを
嫌っているようなのです。








そして、同様の事は、株式投資に関しても言えます。




株式投資で勝ち続けているのは、一部の才能のある人だけ、

あなたは才能があったから、株式投資で利益を出せているんだ、

自分には株式投資の才能はない、

などなど。




こういう話はよく耳にします。



特に、デイトレーダーなど、短期トレードで成功している人は、
一握りの天才だけ、と考えている人は多いみたいですが、
果たして本当でしょうか?





確かに、短期トレードで継続して利益を上げ続けている人は、
一握りの人間のみということに関しては間違いないと言えるでしょう。



しかし、その一握りの人間は、
才能があったから成功しているのかと言えば、
むしろ、才能がない人の方が大多数のような気がします。





私自身に関しても、株式投資の才能を持っているとは、
いまでも全く思えません。



もし、私に株式投資の才能があったのなら、
株式投資を始めてから何年間も、
負け続けることにはならなかったでしょうし。(笑)





自分には株式投資の才能はない、
株式投資で勝ち続けるためには才能が必要、
などと言っている人のほとんどは、
多くの時間と労力を割いて、真剣に株式投資に取り組んでいないだけ



単に、圧倒的な勉強不足、作業量不足にすぎません。



才能がないから、株式投資で利益を上げられないのではなく、
やるべき事をやっていないから結果が出ていないだけなのです





まるで、

素振りをたった3回しただけなのに「甲子園に行けません。」

教科書をたった1回読んだだけなのに「東大に受かりません。」

などと言っているようなものです。



明らかに、才能以前の問題ですね。





やるべき事を、着実にやっていれば、
年間利回りがプラスになる程度の投資成績ならば、
誰もが達成できるはずです。


才能など一切必要ありません。






そして、そのやるべき事に関しても、非常にシンプルです。



私のE-Bookや、CMBトレード塾のコンテンツをお読み頂ければ、
何をやれば良いのかは、すぐに理解できるはずです。




しかし、こうした非常にシンプルな事でも、
長期間、時間と労力を割いてやり続ける人は少ない。




だからこそ、こうした事を地道にやり続けている、
「一部の人間」が、安定して利益を上げ続けているのです。






そして、この「一部の人間」というのは、
決して「天才」ではないことは、ご理解頂けると思うのですが。







本日も、ポチっと応援クリックお願いします♪⇒ 人気ブログランキングへ

(※注:この記事は、過去のメルマガに掲載していた内容です)



タグ :