誰でも勝てる相場で勝てていますか? | これだけでも株で稼げる!

誰でも勝てる相場で勝てていますか?


先日、E-Book購入者の方から、
興味深いメールが届きましたので、
ここで紹介させていただきます。



--------(ここから)--------


F様、お世話になっております。

メール、投稿は苦手なんですが、あまりにも感激のあまり、
勇気を出してメールさせていただきます。



株歴一年半のシロウトです。
140万円で株をはじめ3ヶ月位で30万の利益を出し
(ビギナーズラック)
調子こいて信用取引をはじめ、
少し調子が悪くなり始めたところでCMBのサイトに出会い、
入会(投資顧問契約です)


それなのに資金があっという間に40万にしてしまいました。
(140万~170万~40万)



中国きっかけの世界同時株安、サブプラ関係での暴落、
個人的に勝負した銘柄で、踏み上げ地獄をくらったり、
逆日歩を強烈にくらったり。

さんざんな目にあいました。



CMBに入会しただけで安心感を得て、全く勉強もせず、
自由気ままにトレードしてきた結果です・・・


一時期、株やめてしまおうかとも考えました。


投資資金100万損したところで吹っ切れ、
開き直り、今に至ります・・・




そんな時、F様のサイトに出会い、メルマガ登録をして、
しばらく拝見させていただいてました。


内田さん達と同等にやっているF様がなんでこんなに
無料メルマガに力を入れているんだろう・・・

読めば読むほど引き込まれ、
E-BOOK購入しました。




E-BOOKを見て衝撃を受けました。

 投資資金を使い切ってもいい
 信用取引もOK

もちろんきちんと資金管理ができなければだめなんで、
それからCMBの資金管理のコツを見てみる事に・・・(笑)




私たち100万程度の資金で半分以上は使うな、
と言われると、50万しか売買出来ないわけで・・・


それからは出来るだけ安く買える株を最低単位で分散して買い、
その時CMBのコンテンツを参考にしています。



私の場合、F様のおかげでCMBのコンテンツを使うようになり、
CMBのすごさに気づく事ができました。
(その間約1年、本当にアホでした)



CMBとE-BOOKを合わせてトレードするようになり、
まだ期間は短いですが、とりあえず結果が出るようになりました。


最近、日経が上昇トレンドだから、だれでも勝てると
言われればそれまでですが・・・


とにもかくにも感謝しております。



--------(ここまで)--------




内田氏と同等というのは、言い過ぎのような気がしますが、(汗)
このようなコメントを頂け、大変嬉しく思います。




日経が上昇トレンドだから・・・

という節ががありますが、誰でも勝てるような相場でも、
きっちりと利益を上げていることは立派だと思います。



実際、誰でも勝てるような上昇相場でも、
利益を取り損ねたり、逆に損失を出してしまう人も
少なからず存在している訳ですし。


特に、年初から下落相場が続いていた訳ですから、
そこで大きく資金を減らしてしまったために、
ここ最近の上昇相場の波に乗ることが出来ず、
株価の上昇を、ただ眺める事しか出来ない人も、
少なくないとは思います。






ただ、たとえ上昇相場で利益を上げていたとしても、
その後、必ず訪れることになる下落相場で、
せっかくの利益を吹き飛ばしてしまったり、
それ以上に大きな損失を出してしまう人は非常に多いので、
これに浮かれないで欲しいとは思いますが。



実際、2005年の上昇相場で大きく利益をあげた人の多くは、
2006年はじめのライブドアショック以降の下落相場で、
致命的なダメージを受けていましたから。








時々「下落相場で利益を上げる事ができない」
といった内容のメールが届くことがありますが、
上昇相場できちんと利益を上げる事ができれば、
無理に下落相場で利益を上げようとしなくとも、
安定して資金を増やし続けることは可能です。





ある意味、上昇相場できちんと利益を上げる事ができるのであれば、
それ以外は、一切売買しないという方法が、
もっとも効率的のように思えます。




CMBトレード塾内で書かせていただいている
私の売買日記を読んで下さっている方なら
よくご存知だとは思いますが、年中トレードをしていても、
必ずしも、毎月同じように利益を上げ続けている訳ではありません。





今年に関して言えば、1~2月は、
下落相場で空売りをメインにしていたこともあり、
それなりに大きな利益を上げていましたが、

3月~4月半ば頃にかけては、ロスカット連発の日が続き、
ほとんど利益を上げる事はできませんでした。(涙)



そして、4月の後半から現在にかけては、
上昇相場になりつつあることもあってか、
徐々に調子を取り戻してきたという感じです。(笑)




つまり、コンスタントに毎月同じように
利益を上げ続けている訳ではなく、
利益を上げやすい時期もあれば、
なかなか利益につながりにくい時期もある訳です。




それならば、利益を上げやすい時期にだけ売買し、
それ以外の時期は一切トレードをしない、
という選択肢は、かなり有効と言えるのです。



我々個人投資家は、機関投資家とは違い、
必ずしも年中トレードをし続けなければならない
という訳ではありませんから。





「休むも相場」という格言は有名です。



つまり、誰でも勝てるような相場の時にだけ、
積極的にトレードをし、それ以外の時期には、
資金を減らさない事だけに気をつけていれば、
もっとも効率よく、利益を上げられるという訳です。



ですから、無理に難しい相場で利益を上げよう
などとは考えずに、きちんと相場状況を見極める事、
そして難しい相場の時には、大きな損失を避ける事が、
安定して利益を上げ続けるためには重要と言えるのです。



これさえ理解できていれば、
誰にでも勝てるような相場の時だけしか
利益を上げる事ができなかったとしても
安定して投資資金を増やし続ける事は出来るわけです。







あと、少し注意して欲しいことは、

 投資資金を使い切ってもいい
 信用取引もOK

と先程の感想メールに書かれていましたが、
あくまでも、きちんと資金配分を考えた上での
「投資資金を使い切ってもいい」という事であり、
何も考えずに全力買いする事を勧めている訳では
ありませんので、誤解の無い様に。


信用取引に関しましても、一定のレベルに達するまでは、
現物のみでトレードするようにと、きちんと書いております。




もちろん、E-Book内では、詳しく解説しているのですが、
E-Bookを読まれていない方も多いでしょうから、
念のため、ここで警告しておきます。






P.S


今回メール下さった方もそうなのですが、
CMBトレード塾のコンテンツに関しては、
ある程度の投資スキルが身について、
はじめてその凄さを実感したという人が多いようです。



以前、六本木ヒルズや御茶の水で行われた
CMBセミナーに参加した時には、
CMBトレード塾の特別訓練生の方数名と
お話させて頂いたのですが、

特別訓練コースを受けたことで、
CMBトレード塾のコンテンツが宝の山だと気づいた、
と言われていました。



私の売買日記は、ともかくとして(笑)
本当に宝のようなコンテンツが満載ですので、
CMBトレード塾に入会してはいるけど、
なかなか生かせていないという方は、
改めて読み返せば、その凄さを実感できるかもしれませんよ。

    ⇒ CMBトレード塾♪


私のE-Bookに関しても言えることですが、
一度読んだだけで全てを理解することなど、
まずあり得ないと思いますし、
実際に売買経験を積んだ上で読み返すことで、
そのたびに、得られるモノはあるでしょうから。






本日も、ポチっと応援クリックお願いします♪⇒ 人気ブログランキングへ

(※注:この記事は、過去のメルマガに掲載していた内容です)



タグ :