投資スキルの意味 | これだけでも株で稼げる!

投資スキルの意味


株式投資で安定して利益を上げ続けるためには、
「投資スキル」が必要と、これまで言い続けてきました。



「投資スキル」とは、どういう意味なのか?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。




わかりやすく説明すれば「スキル=技術」
と考えていただければと思います。



つまり、株式投資で安定して利益を上げ続けるためには、
知識を得たり、情報を集めたりするだけではなく、
売買の技術も必要になるというわけです。




多くの人は、こうした部分を深く考えておらず、
「やり方」さえわかりば、利益を上げられるだろう
と考えているのではないでしょうか。





投資手法や、基本的な知識などは、
投資本やインターネット上の情報などで調べれば、
簡単に手に入れることができると思います。



しかし、それだけでは、
安定して利益を上げられるようにはならないんですよね。




いくら知識や情報を詰め込んだとしても、
それだけでは、決して「投資スキル」は身に付きません。




これは、投資に限らず、何事においても同様だと思うのですが、
知識を得る事と、「スキル=技術」を身につける事とは、
まったくの別物と言えるのです。






例えば、料理本を何百冊も読んだとしても、
実際に料理を作ったり、包丁を使う練習などをしなければ、
いつまで経っても、料理の腕前は向上しませんよね。



株式投資においても、これと同様に、
「投資スキル」を身につけるためには、
知識や情報だけではなく、実際に売買経験を積み、
試行錯誤を続ける必要があるのです。






「これだけでも株で稼げる」などというタイトルをつけて、
E-Bookを販売していることもあって、

「これを読めば、すぐに稼げるようになるのですか?」
のような質問が届く事もあるのですが、
決して、そのような訳ではありません。



このE-Bookは、あくまでも「投資スキル」を身につけるための
具体的な方法や、株式投資に必要な考え方などを書いたものであり、

安定して利益を上げられるようなレベルになるためには、
ここで書かれた内容に従って、実際に売買経験を重ねる事が、
必要不可欠と言えます。




ただ、何の知識もなく、やみ雲に売買を重ねていれば、
どんどん無駄に資金を減らす事になるでしょうし、
下手すると一発退場にもなりかねませんから、
そのような事態を避けるための手引書とも言えます。


それに、このE-Bookで書いていた事を理解していなければ、
どれだけ売買経験を重ねたとしても、
なかなか「投資スキル」の向上にはつながらないでしょうし、
そもそも、数多くの売買経験を重ねる前に、
資金がなくなってしまう可能性も高いでしょう。




株式投資は、「スキル」ですから、
それを身につけるのには、それなりの時間や労力を要しますが、
そこらの「資格」などとは比べ物にならないほど、
生活に大きな影響をおよぼす「スキル」だと思います。



なにしろ、お金に直結する「スキル」ですから。(笑)



ある意味、国家資格以上の価値があると思うのですが・・・



それにも関わらず、資格取得のために熱心に勉強する人はいても、
投資スキルを身につけるために時間や労力を費やそうという人は、
なかなかいないのが不思議に思えます。




確かに、国家試験などとは違って、
特に投資スキルを身につけていない状況でも、
実際に株式投資をする事はできますが、
それでは、無駄に投資資金を減らす結果になるでしょう。



そういう意味でも、ある程度の時間と労力を費やして、
投資スキルを身につけるという意識を持つ事は、
非常に重要と言えるわけです。





まあ、楽して儲けようなどという人がいるからこそ、
しっかりと投資スキルを磨いている人は、
その恩恵が受けられるのかもしれませんが。(笑)



株式投資のことを「スキル」として考えている人は、
おそらく少数派だろうと思います。


だからこそ、株で稼いだお金はあぶく銭などと
考える人がいるんでしょうね。




個人的には、投資スキルを身につけることは、
手に職をつけるのと同様だと考えているのですが。



実際、基本的な知識を理解して、
ある程度の経験を積めば、
誰にでも身につける事ができるスキルだと思っていますので。







本日も、ポチっと応援クリックお願いします♪⇒ 人気ブログランキングへ

(※注:この記事は、過去のメルマガに掲載していた内容です)



タグ :