卵白入りのとろろ鴨つけ麺が名物メニュー。

つけ汁は無化調のあっさり系。

 

本日(2023年12月30日(土))のランチは、年末ということもあり、知り合いとつけ麺を食べることになった。つけ麺を食べるのはメチャ久し振り。ダイエットを始める5年前までは、大阪駅前第2ビル地下の「紋次郎」や新地の東外れにある「三田製麺所 北新地店」によく行っていた。駅前2ビル地下の「麺屋 楼蘭」、新地の東外れの「神虎 本店」にもよく足を運んでいたのだけれど、今はどちらも店を閉じてしまっている。飲食店、特にラーメン店は流行り廃りが激しい。

 

お店は大阪メトロ「扇町」駅から徒歩3~4分。天神橋筋商店街の東約80mで、阪神高速守口線の高架下にある。

 

12時頃、訪問。カウンターの端に着席。壁に有名人のサインがある。おおっ、これは元ちとせのサインではないか。元ちとせは、デビュー曲の「ワダツミの木」(2002/オリコン1位・2002年度年間3位)が一般的には知られているけれど、自分的には5枚目のシングル「いつか風になる日」(2003/オリコン8位/「au by KDDI」CMソング)。詞も曲も元ちとせの歌声も、生と死がひしひしと感じられて素晴らしい。大阪の飲食店だと、関西ローカルのお笑いタレントやタイガース、オリックスの選手のサインが多いのだけれど、元ちとせのようなメジャーな歌手のサインは珍しい。この店はFM802のある南森町からも近いので、番組出演時に立ち寄ったのかもしれない。

 

久し振りのつけ麺。メニューを見ながら、しばし悩む。自家製中太ちぢれ麺のつけ麺は「鴨つけ麺」と「とろろつけ麺」の2種。他に、ラーメン3種とまぜそば(辛)もある。

 

ご飯ものも色々。メニューを見ていると、店員さんが「今日は「炊き込みご飯」や「牛肉佃煮のせご飯」はなく、「肉そぼろご飯」のみになります」という。ご飯ものは、つけ麺を食べてからどうするか考えることにする。トッピングも「鴨チャーシュー」、「鶏のやわらかチャーシュー」、「豚チャーシュー」、「煮たまご」など、種類が多い。

 

やっぱ「とろろ鴨つけ麺」か。人気みたいだし。

 

「とろろ鴨つけ麺」1玉と鴨油をオーダー。黒コショウがかかり、麺ととろろ、卵白が混ぜられた状態で供されるため、見た目、ややカルボナーラスパゲティっぽい。

 

麺をつけ汁にひたして、すすってみると、とろろと卵白で麺がコーティングされているので、ツルっと知らぬ間に喉の奥へ麺が入っていく感覚。食べやすいし、物珍しいので、人気なのだろうけれど、自分は小麦麺の風味やコシ、歯応え、喉ごしをガッツリ堪能したいガチの「麺食い」なので、ちょっと物足りなかった。久し振りのつけ麺だったので、ノーマルタイプの方が良かったか。

 

一方、つけ汁は、無化調(化学調味料<うま味調味料>不使用)ということもあってか、あっさり風味。濃くもなく、オイリーでもない。「スープ割もできますよ」と店員さんから勧められたけれど、スープで割るまでもなく、ほとんど飲み干してしまった。

 

知り合いは「鴨つけ麺」1玉と鴨油、トッピング全部盛B(煮たまご、鴨チャーシュー4枚、鶏のやわらかチャーシュー2枚、豚チャーシュー1枚、ネギ増し)。「鴨つけ麺」は麺に大きなチャーシュー2枚(豚?)が添えられている。トッピングの鴨チャーシューと鶏のやわらかチャーシューを分けてもらって食べたけれど、どちらも美味しかった。

 

久々につけ麺を食べて、食欲に勢いがついてしまっているので、「肉そぼろ卵黄のせご飯」も注文。肉そぼろの味が濃厚で、卵黄と混ぜて食べると、素直に旨い。

 

麺ととろろ、卵白が混ぜられ、黒コショウのかかったカルボナーラ的なつけ麺は珍しい。一度食べてみる価値あり。

 

 

●本日のメニュー

 

・とろろ鴨つけ麺1玉 940円 、鴨油 30円

 

・鴨つけ麺1玉 840円、鴨油 30円

・トッピング全部盛B(煮たまご、鴨チャーシュー4枚、鶏のやわらかチャーシュー2枚、豚チャーシュー1枚、ネギ増し) 700円 

 

・肉そぼろ卵黄のせご飯 250円

 

●DATA

鴨ふじ

大阪市北区天神橋3-11-9 天神橋ビル1階東(路面店)

アクセス:

①大阪メトロ堺筋線「扇町」駅の南東側④出口から地上に出て、そのまま約25m直進(東進)すると、天神橋筋商店街である(なお、④出口から天神橋筋商店街にかけて、上部に阪神高速守口線の高架があるため、薄暗い)。

②天神橋筋商店街に入ると、右手(南側)に信号機のある交差点があるが渡らず、高架沿い南側の歩道をそのまま約80m直進(東進)した左手(北側)の高架下のビル1F。徒歩約3~4分。

営業時間 11:30~14:30、18:00~22:00

定休日:日曜日

席数:9席(カウンター5席、テーブル4席/全席禁煙)

※カード・電子マネー・QRコード決済不可

https://www.instagram.com/tensan_kamofuji/