ミシュランビブグルマン掲載。

カレーと定食が味わえる人気店。

 

 お店は、大阪メトロ谷町線/長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅の④出口から出て、谷町筋西側歩道を南下。完全木造のレトロなオシャレ空間「旧ヤム邸」のある空堀商店街の次の角を右折し、西へ。4つ目の4つ角を越えた左手(南側)にある。

 

 食べログの「カレー百名店WEST」選出店で、ミシュランビブグルマン掲載店である。なお、ミシュランビブグルマン掲載の大阪スパイスカレー店は、①4年連続掲載「コロンビアエイト北浜本店」 ②3年連続「ガネーシュN」(南森町) ③3年連続「定食堂 金剛石」(谷六) ④3年連続「虹の仏」(四天王寺) ⑤2年連続「スパイスカレー SOMA」(中津) ⑥2年連続「橋本屋」(長堀橋) ⑦初「ボタニカリー」(本町) ⑧初「渡邊咖喱本店」(西梅田) ⑨初「シナジー」(北新地)の計9店。

 

 平日13時20分頃、到着。人気店だけれど、列はない。カウンターに着席。カウンターのみ約10席のこぢんまりしたお店である。先客は7~8人で満席に近い。店主と思われる男性と女性の2名体制。店内には、なぜか桑田佳祐(またはサザンオールスターズ)の曲が結構な音量で流れている。2010年以降のCDらしく、曲名は分からない(最近のサザンや桑田さんのCDはあまり聴いていない)。

 

 「定食は売り切れましたので、カレーのみになりますが」と女性スタッフから声をかけられる。そう、ここは店名の通り、定食とカレーの店なんである。カレーを食べに来たので、「大丈夫です」と返答。

 

 メニューは①本日のカリー「ラム粗切りマトンキーマ」 900円。バスマティライスか日本米か選べる。大盛りは200円プラス ②本日の定食「魯肉パリップ飯とけんちん汁定食」 1,200円 の2種のみである。トッピングは煮卵(100円)など。

 

 本日のカリー「ラム粗切りマトンキーマ」をオーダー。しばらくして、着皿。円い銀皿のセンターやや上方にバスマティライス。左側に豆乳ダル(豆カレー)、右側にラム粗切りマトンキーマが配され、前回訪問した同じくミシュランビブグルマン掲載店「虹の仏」(四天王寺)と同様に、豆カレーとのあいがけになっている。豆カレーにはパクチー、マトンキーマには針ショウガがそれぞれトッピング。バスマティライスの上側にはキャベツのマスタード煮、ライスの上には大根などのアチャール(漬物)、長芋とゴボウのサブジ(蒸しまたは炒め煮)がある。

 

 ラム粗切りマトンキーマが肉の味が濃厚で、美味しい。バスマティライスは軽い食感でパクパク食べてしまい、「虹の仏」(四天王寺)ほどの満腹感は感じなかった。

 

●本日のメニュー

本日のカリー「ラム粗切りマトンキーマ」 900円

 

●DATA

定食堂 金剛石

大阪市中央区瓦屋町1-8-25 ハイツ松屋町1F(路面店)

アクセス:

①大阪メトロ谷町線/長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅④出口を出て、谷町筋西側歩道を南下する。

②完全木造のレトロなオシャレ空間「旧ヤム邸」のある空堀商店街の次の角を右折し、西へ進む。

③西へ進んで、4つ目の4つ角を越えた左手(南側)の路面店。徒歩約8分。

営業時間:木~月:11:30~14:00/18:30~21:00、火:11:30~16:00

定休日:水曜

席数:カウンターのみ約10席

https://twitter.com/currykenmiconos