ミシュランビブグルマン掲載店。

和風出汁の効いたキーマが美味しい。

 

 お店は、大阪メトロ谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から歩いて2~3分。谷町筋の東側歩道に面しており、大阪府下の私立高校では最も偏差値の高い名門「大阪聖光学院」の谷町筋を挟んで向かいにある。

 

 食べログの「カレー百名店WEST」選出店で、ミシュランビブグルマン掲載店である。なお、ミシュランビブグルマン掲載の大阪スパイスカレー店は、①4年連続掲載「コロンビアエイト北浜本店」 ②3年連続「ガネーシュN」(南森町) ③3年連続「定食堂 金剛石」(谷六) ④3年連続「虹の仏」(四天王寺) ⑤2年連続「スパイスカレー SOMA」(中津) ⑥2年連続「橋本屋」(長堀橋) ⑦初「ボタニカリー」(本町) ⑧初「渡邊咖喱本店」(西梅田) ⑨初「シナジー」(北新地)の計9店。

 

 平日12時過ぎ、到着。列はない。谷町筋に面したドアを開くと、満席。「3人待たれているので、こちら側でお待ちください」と誘導される。谷町筋の1本東側の道路に面して、もう一つ入口があり(こちらの方が玄関っぽい)、そこに男性3人グループが並んでいる。3人とも黒ズボンで、どう見ても高校生。スマホでお店外観の写真を撮りながら、じゃれ合っている。高校生で、ミシュランビブグルマン掲載店か。自分が高校生の時は、せいぜい阪急そばか𠮷野家かなか卯か餃子の王将ぐらいしか行ったことがなかった。

 

 10分ほど待っていると、「一人席が空きましたので」と、男子高校生3人より先に店内へ。カウンター4~5席、テーブル2~4人掛けが4台程度。店主と思われる女性とフロア担当の女性の2名体制。

 

 メニューは、①本日のスパイスカレー「出汁キーマ(マイルド)」 1,100円 ②本日のスパイスカレー「チキン(中辛)」  1,100円 ③あいがけ 1,400円。

 

 本日のスパイスカレー「出汁キーマ(マイルド)」をオーダー。しばらくして、着皿。円いお皿のセンターやや上方に円く整形された紫色の雑穀米(紫色の雑穀米はナミニノカレー(天六)以来、2店目)。下半分の左に出汁キーマ、右に豆カレー。雑穀米とカレーには、カイワレ大根と赤タマネギがトッピングされている。上部には雑穀米を取り囲むように、副菜が配されている。左から時計回りに、レンコン、豆、赤いビーツ、オレンジ色のココナッツサンボル(ココナッツのふりかけ)、大根のピクルス。「ロッダグループ」(九条)や「セイロンカリー」(長堀橋)などのスリランカカレーに近い見た目である。

 

 出汁キーマから食べてみる。和風出汁がしっかり効いており、お肉の旨味と合わさって美味しい。豆カリーにも和風出汁が効いている。混ぜるのが苦手だけれども、カレー、副菜、雑穀米をグチャグチャにしながら食べる。ボリュームがあり、お腹いっぱいになってしまった。

 

●本日のメニュー

本日のスパイスカレー「出汁キーマ(マイルド)」 1,100円

 

●DATA

虹の仏

大阪市天王寺区四天王寺1-12-23(路面店)

アクセス:

①大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅④出口を出て、谷町筋の東側歩道を南下する。

②谷町筋を約80m南下した路面店。徒歩約3分。

営業時間:火・水:11:30~14:00/18:00~21:00、金・土:11:30~14:00/18:30~22:00、月・日・祝:11:30~14:00

定休日:木曜

席数:約19席(カウンター4~5、テーブル2~4×4程度)

https://twitter.com/rainbow_budda