そういえば… | コニメモ

コニメモ

パチスロ、サンフレッチェ広島についての記事
コメント、アメンバー申請大歓迎


けっこう前に記事にした絆の件。


通常時当選のBC中(弦之介BC)に赤BAR狙えってやつありますよね。
あれ揃えたらART中と同様の画面になりますよね。


それについてなんですが、通常時赤BARカットインが出たらまず逆挟みで赤BAR成立しているか判別します。
もし成立していたら中リールに赤BAR揃えたい所ですがそれを外します。
そしたら揃えたらいくはずの画面に切り替わらず通常時同様のBCが続きます。(弦之介)


ここで疑問になってスロマガのオノルさんに聞いてみたわけです。

(内容)
弦之介BC時に赤BAR成立フラグを引いた際に赤BAR外したら画面がART同様の画面にならず弦之介BCが続きました。この場合押し順ベル成立回数での設定判別は有効ですか?


ユニバ=オノルさんというのが自分の中にあったので聞いてみたんですが担当ではないということでしたw


が、担当者に直接確認してみるということでその返事が先日きました。


(返答)
省略…可能です。


これが可能ということは、弦之介BCでの設定判別多くできますよね。


ま、それだけなんですけどね。
もう知っとるわ!って人もいるかもしれませんがね。
文章書くの下手くそなので意味分からないかもですがすいませんね。


ちなみに解析等に記載してない情報なのでそこは自己責任でw
自分で確認しただけなのでw

追記)
Yuki君がコメくれたように例えば残りベル5回で赤BARフラグ成立した場合1~5回で設定毎に振り分けられるか?というのも分かりません。

ただ残りベル7回か8回で赤BAR外しからの456確は実際確認してその台も6確×3でた台ですので456確には使えると思います。



ステリレさんリンクありがとうございますm(__)m


おわり。