【献立144(その1)】結婚記念日に♪ホットプレートで春野菜のアクアパッツァ&ニンジンポタージュ | ~今日の献立365日~「一汁三菜の家庭料理」

~今日の献立365日~「一汁三菜の家庭料理」

★   専業主婦も、共働き主婦も、新米主婦も、
   一人暮らしの方もみんな
   毎日の夕飯の献立は悩みますよね。
   「他のお家はどんなご飯食べてるんだろ?」
   と気楽にご覧頂ければ幸いです。
   まだまだ主婦修行中ですのでアドバイスも大歓迎♪




こんにちは~コスモス
明後日からは4月!早いですね
職場にも新入社員が入ってくる予定なので
こちらもフレッシュな気分になりますね~

春から新入生・新入社員の皆さんは
頑張って下さいね☆

写真を撮ったままUPできてない記事がたくさんあって
日にちがちょっと前後しちゃうんですが…。
この前、めでたく結婚8年目を迎えました。
夫とは6年付き合って結婚したので、
一緒にいるのも14年目となると
新鮮さは全くありませんが(笑)
戦友というかパートナーという感じですね。

さんまさんの名言で
「結婚はゴールではなくてスタート。
しかも、障害物競走の」

という言葉がありますが、
ほんと障害物競走のパートナーって感じですね。

子どもがまだ小さくて、外食もできないので
(ホントはたまには自分で作らずに外食したかったけど…)
お家でささやかにお祝いしました。
写真もまあまあ撮ったので2回に分けてご紹介します。


★献立★

【メイン】ホットプレートで春野菜のアクアパッツァ

【前 菜】ローストビーフ

【主食1】トマトのブルスケッタ

【主食2】サフランライスのライスコロッケ

【サラダ】ほうれん草とマッシュルームとベーコンのサラダ

【汁 物】春ニンジンのポタージュ




■ホットプレートで春野菜のアクアパッツァ

白身魚なら鯛・イサキ・スズキ・メバルあたりが美味しくできると思います。
 今回は「赤舌平目」が4尾で298円!と激安だったので
 赤舌平目を使いました。
 (ちなみに高級食材のフランス料理で使われる舌平目とは
 同じ仲間だけど別の種類らしいです。この値段じゃそらそうだ)

レシピブログさんのモニターで頂いた、GABANピンクペパー<ホール>を使って
 簡単&華やか♪春のおもてなしレシピをご紹介します。

おもてなし料理レシピ
おもてなし料理レシピ スパイスブログ

★春のおもてなし料理に♪
ホットプレートで春野菜のアクアパッツァのレシピ(4人分)★


【材料】
・白身魚
 ※鯛・イサキ・スズキ・メバルなどお好みで。
 (大きめの切り身なら4枚、20㎝くらいのお魚なら2尾、
 今回は赤舌平目を4尾使いました)
・塩コショウ(適量)
・殻つきのアサリ(200g)
・スナップエンドウ(1パック)
・アスパラ(3本)
・ミニトマト(8個)
・マッシュルーム(4個)
・ブラックオリーブ(25g)
 ※今回はスライスのパックを使いましたが粒なら8個分
・ケイパー(小さじ2)
・にんにくのみじん切り(2かけ分)
・GABANピンクペパー<ホール>(小さじ2)
・オリーブオイル(大さじ2)
・白ワイン(50cc)
 ※酒でも代用可
・水(50cc)

【作り方】
①白身魚は塩コショウを両面にしておきます。
 (切り身じゃない場合は切れ目を入れてから塩コショウします。)
 アサリは殻をこするようにして洗い、塩水につけて砂出しをしておきます。
 アスパラはハカマを取って斜めの薄切りに、
 スナップエンドウは筋を取って斜めに半分に切り、
 マッシュルームは4つ割りに切っておきます。
②ホットプレートにオリーブオイルとみじんぎりにしたニンニクを入れて、
 250℃に熱して炒めます。
③香りが出てきたら白身魚を並べ、アサリ、ミニトマト、ケイパー、
 ブラックオリーブ、ピンクペパーを入れ、ワインと水を注いで蓋を閉めます。



③切り身や暑さの薄い魚なら5分、厚みのある魚なら10分蒸し焼きにして
 アスパラ・スナップエンドウを入れてさらに5分蒸し焼きにします。
④アサリの口が開いたらできあがり!



お皿に盛り付けたらこんな感じ↑
 ピンクペパーは辛すぎず、風味があって、
 見た目も可愛いので、良いアクセントになりますね♪
 アサリの良いだしと合わさって、お酒がすすみます!
 (お子さんには辛いので取り除いてあげて下さい)



■ほうれん草とマッシュルームとベーコンのサラダ

前に、私の大好きな(笑)向井理君がTVで作っていて、
 「マッシュルーム生のままスライスしてサラダに使っちゃうの!?」
 とビックリしたんですが、これがクセがなくて意外と美味しいんです。
 ドレッシングはベーコンをカリカリにした時に出た油と
 塩コショウ・オリーブオイル・レモンでシンプルに。
 (隠し味にちょこっと醤油を入れました。)
 テレビではざく切りにしたトマトも入れてたような気がします。



■ニンジンポタージュ

春ニンジンと新玉ねぎをバターで炒めて、コンソメと水を足して
 柔らかくなるまで茹でて、バーミックスやフードプロセッサーでなめらかにして
 牛乳でのばして塩コショウで味を調えたらできあがり!
 器に入れてパセリを振って頂きました。
 春ニンジンは、ほんのり甘くて子供にも人気でした☆

長いことこのブログをご覧になっている方の中には
 お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、
 やーっとスープ用のカップを買いました。
 本当はオニオンスープグラタンにも使えるオーブン用のカップが
 欲しかったんですが、100均でシンプルなデザインで
 (写真ではわかりませんが横に細い凸凹のラインが入ってます)
 使いやすそうなのを見つけたので買っちゃいました。
 今まで「なんでお椀に洋風のスープ入れてるんだろ…」
 とお思いの方もいらっしゃったかもしれませんが、
 これでお椀スープを卒業できます(笑) 





→→→

続きは【献立144(その2)】で!





ごちそうさまでした。
今日も訪問ありがとうございました。








♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪



特典いっぱい!お菓子材料とラッピングのお店「cotta」
会員登録で3000ポイントGET!


ベルメゾンネット

今だけのチャンス!はじめてのお買い物で送料無料!

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪


※アフィリエイトサイトです