7月2日世界9ヶ所で行われたLive8ばっちり見ました。

当日はAOL にて生中継されていました。


イギリス中心であったのは否めないですが、東京はあれでいいのか・・

完全に日本アーティストは無視されていました。


イギリスはポールマッカートニー&U2サージェントペパーから始まり、

続いてU2Beautiful day」「Vertigo」「One」流石U2文句なし。


お次はColdplayIn my place」んふー。そして・・・きた・・きたリチャード・アシュクロフト!!

Coldplayと一緒に「Bitter sweet symphony」目頭が熱く・・くぅ。マッドリチャードありがとぅー!

最後は「Fix you」いいよいいいよ。


ローマにDuran Duranを見に、あの名曲と名曲と名曲をやってましたよ!

タイトル思い出せません・・・。


ロンドンに戻り、エルトンおじちゃん。

流し見してたんですが・・・うぉピート・ドハーティーがなんかでてきたー、TREXやってらあ。


忙しい、ベルリンへAudioslave、選曲イマイチだなぁ・・・。

Killing in the name」なに・・・ええー!やめてーーーー、クリス・コーネルにはあわねぇぇぇ。

ザック、今何してますか?テガミクダサイ。


ベルリンに戻り、Green day

American idiot」「Holiday」「Minority」盛り上げ方は最強ですね。

We are the champion」やったみたいですがそれどころではなかった・・


そう、ロンドンが呼んでいた。REM!!!

マイケル、日本公演と同じメイク何なんだろうこれ・・(笑)

Imitation life」「Man on the moon」「Everybody hurts」うぅぅぅ、ヤバスギルヨ。

マイケルさんありがとーーー。


さーてパリへMuse

Hysteria」「Bliss」「Time is running out」そして・・「Plug in baby

かーっこいいいい。


さて、これくらいから時間間隔が狂ってきます、気にしないでください、覚えられるかぁー!


たしかKeaneに間に合わず中途半端に見た後、

Travis、マッテタヨー。

フランなんか・・・老けすぎ・・・おでこニョーンしすぎ。

Sing」「新譜のなんだったかアレ」そしてきたきたーーー

Why dose it rain on me?」フジでは雨が降り出したという伝説の曲・・・くぅ。

雨は降りませんでしたが、私には雨が降りました、マエガミエナイヨ。


このあとはアニーレノックスBonjoviが被ったんだったか・・

Bonjoviを選びました、なんで?だって、小学校、中学校と大ファンだったんだぁぁー・・・

恥ずかしくなんてないもん!!ボォワボォワ(こ・・このリッチーのマイクは・・)

Livin' on a prayer」きたきたーーー、フィラデルフィア盛り上がりまくり。

いいねぇベタベタなハードロック・・新曲はやるなジョン・・。「It's my life」もよかったぁ。

いつみてもパツパツパンツですねピチピチ中年グッド!


ベルリンにてBrian Wilsonだったと思われ・・どうだったかぁ・・

Good viberation」「Carifornia girl」「fun fun fun」あとなんだっけ・・

とにかくBeach boysの名曲たっぷり。まったりさせてもらいました。ブライアン御大ご苦労様です。


Kanye westも見たなぁ、ヒップホップはあんま好きではないけど、格好よかった!

B系の格好ではなく、ジャケット、ジーンズでカジュアルだし(好印象)。

Jesus walk」って曲かっこえええええ。


ロンドンに戻り、Razorlight

演奏へにゃへにゃだったけど、まぁまぁ良かったかなー。


続いてMadonna凄かった・・やるねえ筋肉質。

Like a prayer」「Ray of light」「Music」んー見直しました!


Snow patrol、初めて聴いたけど結構いいですなぁ。


フィラデルフィアにてAlicia keysをまったり観賞、歌うまーー。


ベルリンでA-haだったかなぁ・・はっきりしないなぁ・・

Take on me」ライブで見れるとは感動、全然太ってないし。


ロンドンに戻りVelvet revolver

スコットの動きヤバスギ・・(笑)レイザーラモンかいあんたは・・

スラッシュはいつみても格好いいなぁ、ってダフうつらなすぎ;;


The Killersを見る。めっちゃいいじゃないか・・購入予定に入れる。

そしてSting

この人は凄い、声まったく変わらないし・・「見つめていたい」たまんねええええ。


マライヤは舌打ち多すぎ、巨大化しすぎ(笑)


トロントにDeep purpleを見に、この時間だっけ・・

イアンギラン声出てないし、頑張ってたなぁ。リッチーブラックモアがいればなあ・・

Hush」はいいねぇ、Kula shakerの曲と思っていましたがね(笑)

JETも見たなぁ・・どっちが先だったかアーユーゴナビーマイガー。


重くなるロンドン・・・いよいよThe whoーーー。

Who are you」フッフーフッフー最高!

Won't get fooled again」出たよ大車輪ギターー、ピートタウンゼント格好いい・・・。

ロジャーのマイクパフォーマンスも相変わらずいい!

クオリティ高すぎですよおっちゃんたち。


再結成・・まさか・・まさかの再結成Pink floyd

ギルモアなんか凄いことに顔でけえ、ロジャーウォーターズはいい年の取り方だなあ。

Breathe」「Money」「Wish you were here」「Comfortably numb」最高・・・

最後は4人で肩を組み・・・ぐふひぐ、うえぇぇん。


大トリはPaul、あんま好きじゃないんだけど見ました。

Get back」「Drive my car」「Helter skelter」「The long and winding road

御免なさいやっぱ好きです・・勘弁してよの名曲攻撃・・。

Rubber soulの曲はヤバイヨ、ジョージマイケルでてくるし。ビビーップビビープイェー。

最後は「Hey jude」でみんなで大合唱。はぁ終わった・・・


終わってなどいない!

トロントでNeil Youngが残っている、絶対見る!とこのとき朝の8時位・・限界点突破してました・・


なかなか出番がこない・・本当に出てくるのだろうか・・

と思ってたら遂に怖い顔キターーーー。


アコースティックギターで登場with奥方。

一曲目「Four storong wings」カバー曲みたいです。デュオの曲なので奥さんと出たんですねぇ。

いかつい顔から出てくるこの声最高・・。

二曲目「When god made me」調べたけど該当曲見つからず、新曲かな。

ニールはピアノを弾きつつ哀愁のある声で歌います・・あーいいなぁ。

終わって引っ込むニール、二曲って!待ってよニーーーール

司会が出てきて「ニールは戻ってくるぜ!」ヒャーッホーー

トロント出演メンバー全員で・・・

Rocking in the free world」昇天しそうでした・・・たまんねええええええ。

よく見たらジョシュトッド(元バックチェリー)がいました、あの刺青間違いねえ。

Neil youngは最高だ、キーポンロキインザフリーワー♪大トリはNeil youngなLive8でした。


ところでトロントも東京と同じくらいの時期に開催決定だったそうですが・・

何この温度差?もうちょっとしっかりやってほしかったなぁBjorkが可哀想だ・・・。

All is full of loveは聴けましたよかったぁ、Hyper Balladも配信しないかな・・。

bjork

あ、パンダが立ってるよ!


まだAOLで配信されてますので見てない人はAOL にて