このブログを始めたのは昨年、乳がんの手術を終えて退院後、数日経ってからでした。

 

以前にも書きましたがうすうす乳がんではないか。。。

と気がついていたにもかかわらず怖くて、検査にも行かず

そして知りたくなくて乳がんと言う文字がある記事は読まないし(ネットでも新聞でも本でも)

なんていうのか、全ての情報をシャットアウトしているという感じでした。

 

乳がんと宣告されても

行動はすぐに変えられるわけでもなく

それまでと何ら代わらず病気のことを知ろうともしてなかったし

夫以外には知らせてなかったので

(それは今もあまり変わってなくて娘と義母・義兄夫婦にしか話してません)

日記や手帳などに書いて娘達に見られたら(知られたら)困ると思って

一切の記録は残してませんし、この乳がんブログも手術も終わってからだったので

術前の不安な気持ちとか手術のこととか

一番肝心なところを記録に残せずに一年経ってしまいました。

 

もしかしたら携帯に何らかのことが残ってるかもしれませんが

9月にiPhoneに変更してしまい、以前の携帯の中身も見られず(その前から調子が悪かったので)

確か病院食もいちいち写真に撮ってたと思うのだけど

それも今となっては………な状況です。

 

そんな私ですが

病院に行ったときのことなどを何日分か

しかも、ちょっとオブラートに包みながらの表現で

別のところに残しているのを発見しました。(書いてるかどうか忘れてた)

 

私のブログ、あまり更新してないのですけど

検索で来てくれる方が多いのか 毎日そこそこアクセスがあるので

その方達に少しでもお役に立てればと思い

その日記と過去の記憶をたどり、新しく記事としてあげようと思います。

 

こんなのが、役に立つか分かりませんけど。

 

 

 

~*~*~*~ ~*~*~*~ ~*~*~*~

 

 

術前検査

(多分ここまでは、、退院後このブログを始めたときに

まだ新しい記憶なので経緯・・と言った形で時系列に書いていると思います。

多分、術前検査あたりでリアルな痛みや心配事など

先輩方にお聞きしたいことがたくさんあって急に、違うテーマになったような・・。)

 

 

 

 
今日は
術前検査の日。
 
正確には 術前検査しますよ と言われて病院に行った日。
前回、診察室で『次回は手術の前の検査をします』みたいな話があり
受付前で、看護師さんと色々話をしての今日だ。

ドキドキもしてるし、不安もある。
 
それが なんとびっくり!!
 
予約の時間になって名前を呼ばれ
診察室に入ったら 検査の予約が入ってないことが判明びっくり
 
診察室に入ってすぐ、主治医がカレンダーを見ながら
 
「手術前の検査はいつがいいですか?」(だったような…もう一年も前のことだ…言葉の一つずつまでは覚えていない)
 
「え?今日するんじゃないんですか?」
 
「いやいや、今日はそんな。何の予約も入ってませんよ」
え~~~っ?
 
『検査するから、ちょっと待っててください、とか言われて予約しましたけど』

その、前回の検査予約云々の時 
いつもの看護師さんじゃなくって
なんか
不安な感じの人だったけど(と、このブログでも書いてると思う)


まさかまさかだわ。いや、あのとき検査するって言ったやん。
どんだけ時間が掛かるか聞いた時も半日くらいで終わりますよって言ったやん。
それなんなん???
 
という気持ちがおそらくでていたであろう私。


そう 自然と怒りモードになっていたらしい(自分では冷静なつもり)私に
主治医もちょっとびびったのか(なわけないか)


『お怒りはごもっともです。今日すぐ出来る検査入れときますので…』


って事で急遽入れてもらった検査が

CT、採血、レントゲン、肺機能検査、心電図。
 
これらを9:40頃から順番にしてもらえることになりました。


大人しい人間じゃなくって良かった。(実感)
 
いやおとなしいと思ってたけど・・・。
 
よっぽど顔に出たんやろね、恐いわ~~。


そして今週末に、今日の分では足りない
ちゃんと予約してからじゃないと出来ない大がかりな
面倒くさそうな検査をすることとなりました。


手術ってやっぱりそんな簡単なものじゃないんだなあ。
 
~*~*~*~ ~*~*~*~ ~*~*~
 
こんな感じです。
 
術前検査。結構大変でしたよね。私の場合は普段の看護士さんではなかったのも敗因ではあったけど
自分が勝手に思い込みで「食事抜いてきて、とか言われないのはそう言う検査はないのね」等と自己完結してしまい、直接聞くことをしなかったのもやっぱり原因なのかなと。
『食事抜かなくてもいい検査なのね』と思ったとしても、それをいちいち口に出して
「今回の検査は食事摂ってもいい検査なんですか?」などと聞くべきだったと思います。
そうすることで誤解も解けるし余計な時間、無駄なイライラもなくなるのだと。
それ以前に、誰かと間違えて違う治療や検査をされても困るのだしそう言う意味でもやっぱり
自分の命は自分で守る(ってなんか大袈裟な)と言う意識を持って特に病院では
わかりきったことでも口に出すことが大事だなあと今更思う次第です。