カフェミルクゼリー☆ | 「こもれび食堂+」 by こもれびダイニング

カフェミルクゼリー☆

予約更新をしています。

お返事、ご訪問遅れてしまう事申し訳ありません。





以前実家への手土産にカフェミルクゼリーを作りました。ニコニコ

こもれびダイニング


自宅用だったら無糖のコーヒーゼリーを作り、


アイスをトッピングしたりとか


お砂糖を入れた牛乳をかけたりするだけなのであせる


私としては少し手を加えたものです。ぺこり


水にふやかさないタイプのゼラチン
で簡単に作りました。

紹介しますね。ニコニコ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

カフェミルクゼリー

材料 (ゼリー型4個分)

コーヒーゼリー
・インスタントコーヒー・・・3g
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2(18g)
・シナモンパウダー・・・・・少々
・ゼラチン・・・・・・・・・・・・4g

ミルクゼリー
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2(18g)
・バニラエッセンス・・・・・・・少々
・ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・4g

作り方
1 鍋に水、砂糖、コーヒーを入れて加熱する。
砂糖が溶けたら火を止めてゼラチンを加え溶かし、シナモンパウダーを加える。
冷水で粗熱をとってから型に流し、冷蔵庫で冷やし固める。

2 1が固まったらミルクゼリーを作る。
鍋に牛乳、砂糖を入れて加熱し砂糖を溶かす。
溶けたら火を止めてゼラチンを加え溶かし、バニラエッセンスを加える。
冷水で粗熱をとってから1に流し冷蔵庫で冷やし固める。


ゼラチンは水にふやかさないタイプを使用しています。

ゼラチンは40~50℃で溶けます。
80℃以上に加熱すると固まりが弱くなるので
、コーヒー液、ミルク液ともに加熱し過ぎないようにして下さい。

ミルクゼリー液は必ず冷水で粗熱をとってからコーヒーゼリーの上に流して下さい。
温かいと、コーヒーゼリーが溶けてきれいな層になりません。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


こもれびダイニング


食欲が低下している義父ですが、ゼリーだとするっと入るので、

家にあるもので作りました。ニコちゃん



マスキングテープでふたを止めて

こもれびダイニング



ワックスペーパーがあったので保冷剤と一緒に入れて

こもれびダイニング

気のきいたラッピングがまだ発展途上気味ですがあせる


あるもので心を込めて。



薬の影響で少し食欲が低下している義父は

「全部俺が食べる」って笑ってました。


私への思いやりの心に胸が熱くなりました。

どんな状況でも人への思いやり、優しさを忘れない姿に

この家に嫁がせていただいて、

娘として大事にしてもらえてる事

感謝の気持ちでいっぱいになりました。


読んでいただいてありがとうございました。

2つのランキングに参加しています。
日々の更新の励みになっています。
↓ 1つずつ1クリックよろしくお願いします



レシピブログに参加中♪



人気ブログランキングへ

↑ 表示をクリックすると順位に反映する仕組みになっています。

 

読者登録してね