手作り苺ジャム  | 「こもれび食堂+」 by こもれびダイニング

手作り苺ジャム 

おはようございます。



今日も洗濯日和ですね。ニコニコ



窓から見える景色もきらきらです。虹


んっ窓ガラスくもりぎみえっ 


ブログ更新後掃除して気持ち良くなろうと思います。ビックリマーク





昨日小粒の苺1パック100円を発見しました。∑(゚Д゚)



これは買わずにはいられないでしょニコニコ


帰ってから洗って味見 目 


すっぱいショック!


もともとジャムの予定だったので、美味しく変身してもらいましょう。


すっぱいとか思いながら10粒位食べてしまった。 にひひ



200gの苺から出来たジャム

こもれびダイニング



普通ジャムを作る時、果物の40~60%の砂糖を加えて作りますが


今回は苺の味が薄かったので、苺に対して砂糖を30%で作りました。




なぜ苺の味が薄いから少なめの砂糖で煮るかというと



果物の味が薄いときは、じっくり煮詰めることで
果物の味を濃縮する必要があるので、砂糖を少なくするのです。



フルーツの持ち味が強ければ、果物の味を濃縮する必要がないので、砂糖を多く入れて短時間で煮詰めます。

とろっとした状態になるには糖度50%以上まで 煮詰める必要があるので、砂糖が多いと糖度50%まで煮詰めるまでの時間が少なくて済み、出来上がりも固くならずにすむ良い点があります。


なので、一般的なレシピでは砂糖を40~60%加える事が多いのです。




「この苺甘くないなビックリマークえっと思ったら,



砂糖を控えて作ると良いのだという事の説明でした。

前置きが長くなりました。 (;^_^A

ジャムの作り方はまたアップしますね。



ヨーグルトと一緒に食べました。



こもれびダイニング




すっぱかった苺が極上の味です。


手をかけると幸せが増えます。



こもれびダイニング






今日も皆さんにとって良い一日になります様に



☆皆様へ☆
たくさんのブログの中から、当ブログをご覧になっていただき、感謝しております。
日々の出来事に感謝し、今出来る事を一生懸命するを心掛け生活しています。
ご訪問、応援クリックが更新の励みになっています。
どうもありがとうございます。



2つのランキングに参加しています。
日々の更新の励みになります。
1クリックよろしくお願いします



人気ブログランキングへ




ペタしてね

よろしくおねがいします。
読者登録してね