みなさま、こんにちは。
名古屋はいいお天気ですが空気が冷たく感じました。
我が子の通う学校ではインフルエンザで欠席の生徒もいるようです。
隣りの席の子もお休みとのこと。。。
我が家ではせっせとインフルエンザ予防対策オイルを胸と背中に塗っています♪
さて、今日はアロマ&マクロビスイーツ講座に参加しました♪
たまたま、近所のアロマのお仲間も参加とのことで待ち合わせて一緒に行きました♪
まずは、あん先生担当の「えごまのスコーン」から♪
粉ものと液体ものを混ぜ合わせて綿棒で伸ばし折り畳み、層を作って行きます。
何度も同じことを繰り返せばいいわけでなく、適度な層を作ることがポイント♪
冷凍庫で生地を寝かせている間に、
アロマの師匠、石原真記先生の「アロマで、ナチュラルヘアケア」講座。
髪の毛と頭皮のお話。興味深いことが沢山ありました。
昔にくらべ、現代人はストレスも多く頭皮の状態にも影響しているようです。
私自身お客様のトリートメントをさせて頂いていますが、
頭皮の硬い方、いらっしゃいます。。。
セルフケアも必要です~☆
洗髪前にオイルマッサージで頭皮ケアもおすすめです♪
ヘアケアにオススメ精油には皮膚への作用と精神面への作用を兼ね備えたものも
あるので、アロマでヘアケアは一石二鳥~♬
そして、経皮毒のお話。
日用品に含まれる化学物質が皮膚を経由して体内に侵入し、
体の中で有害な作用を引き起こすことがあります。
頭皮の吸収率は腕の内側の3.5倍。
オーガニックなものが入っていると記載されているものの中には
それ以上に経皮毒につながる成分が沢山入っていることも。。。
毎日使うシャンプーなどは、安全な量しかそういった(危険性のある)
成分が入っていない、
と言われていても日々の蓄積を考えると。。。
何から何まで、そういったものが入っていないものを口からも皮膚からも摂取する
生活をしようとすると「無人島にでも行かなければできない」ので、
毎日使うものにも含まれているとわかっていても摂取しなければならないなら
10のうち7くらいにおさえていくのも大切なことかもしれない、
と言うお話に納得でした。
何人かの方は実際にシャンプーでの皮膚トラブルがあったのを、
別のものに変えたら症状が治まったと言う事なので関係がありそうです。
同じものをずっと使い続けることも同じ成分が蓄積すると言うことなので
同じものを使い続けないこともひとつの方法かと。
私が使っているシャンプーも髪と頭皮に優しいものですが、念のため、
代表的な経費毒につながる成分の一覧と見比べてみましたが大丈夫なようです♪
今回は先生が調べに調べて選び抜いた、
シャンプー基材とコンディショナー基材に
好みの精油を入れて持ち帰りました♪
今夜からはこちらを使ってみます♪
アロマレッスン終了後、
スコーン生地を型抜きしました。
キレイな層ができました♪
型抜きした残りの部分も層を崩さないように再びまとめて、型を抜きます♪
焼き上がりはこんな感じ♪
専用の圧力釜で炊いた玄米とあん先生のオリジナルのスープがやみつきになりそうな
美味しさで、またまた参加したくなってしまいます♡
たくさんの層ができたスコーンはサクサク感とえごまのぷちぷちがたまりません☆
型抜きした残りの生地を包丁で小さく切って焼いたものはまた別の食感と香ばしさ♡
こちらは、七味や黒胡椒、チーズなどで味付けしたらおつまみになりそうです☆
あん先生、真記先生、ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました♡
名古屋はいいお天気ですが空気が冷たく感じました。
我が子の通う学校ではインフルエンザで欠席の生徒もいるようです。
隣りの席の子もお休みとのこと。。。
我が家ではせっせとインフルエンザ予防対策オイルを胸と背中に塗っています♪
さて、今日はアロマ&マクロビスイーツ講座に参加しました♪
たまたま、近所のアロマのお仲間も参加とのことで待ち合わせて一緒に行きました♪
まずは、あん先生担当の「えごまのスコーン」から♪
粉ものと液体ものを混ぜ合わせて綿棒で伸ばし折り畳み、層を作って行きます。
何度も同じことを繰り返せばいいわけでなく、適度な層を作ることがポイント♪
冷凍庫で生地を寝かせている間に、
アロマの師匠、石原真記先生の「アロマで、ナチュラルヘアケア」講座。
髪の毛と頭皮のお話。興味深いことが沢山ありました。
昔にくらべ、現代人はストレスも多く頭皮の状態にも影響しているようです。
私自身お客様のトリートメントをさせて頂いていますが、
頭皮の硬い方、いらっしゃいます。。。
セルフケアも必要です~☆
洗髪前にオイルマッサージで頭皮ケアもおすすめです♪
ヘアケアにオススメ精油には皮膚への作用と精神面への作用を兼ね備えたものも
あるので、アロマでヘアケアは一石二鳥~♬
そして、経皮毒のお話。
日用品に含まれる化学物質が皮膚を経由して体内に侵入し、
体の中で有害な作用を引き起こすことがあります。
頭皮の吸収率は腕の内側の3.5倍。
オーガニックなものが入っていると記載されているものの中には
それ以上に経皮毒につながる成分が沢山入っていることも。。。
毎日使うシャンプーなどは、安全な量しかそういった(危険性のある)
成分が入っていない、
と言われていても日々の蓄積を考えると。。。
何から何まで、そういったものが入っていないものを口からも皮膚からも摂取する
生活をしようとすると「無人島にでも行かなければできない」ので、
毎日使うものにも含まれているとわかっていても摂取しなければならないなら
10のうち7くらいにおさえていくのも大切なことかもしれない、
と言うお話に納得でした。
何人かの方は実際にシャンプーでの皮膚トラブルがあったのを、
別のものに変えたら症状が治まったと言う事なので関係がありそうです。
同じものをずっと使い続けることも同じ成分が蓄積すると言うことなので
同じものを使い続けないこともひとつの方法かと。
私が使っているシャンプーも髪と頭皮に優しいものですが、念のため、
代表的な経費毒につながる成分の一覧と見比べてみましたが大丈夫なようです♪
今回は先生が調べに調べて選び抜いた、
シャンプー基材とコンディショナー基材に
好みの精油を入れて持ち帰りました♪
今夜からはこちらを使ってみます♪
アロマレッスン終了後、
スコーン生地を型抜きしました。
キレイな層ができました♪
型抜きした残りの部分も層を崩さないように再びまとめて、型を抜きます♪
焼き上がりはこんな感じ♪
専用の圧力釜で炊いた玄米とあん先生のオリジナルのスープがやみつきになりそうな
美味しさで、またまた参加したくなってしまいます♡
たくさんの層ができたスコーンはサクサク感とえごまのぷちぷちがたまりません☆
型抜きした残りの生地を包丁で小さく切って焼いたものはまた別の食感と香ばしさ♡
こちらは、七味や黒胡椒、チーズなどで味付けしたらおつまみになりそうです☆
あん先生、真記先生、ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました♡