ちょっとしたゲーム日照りというか、谷間を迎えたら安価で面白い配信作品を遊ぶのが紳士の嗜み。
そんなわけで、今日はXBLAで配信中の「トイ・ソルジャーズ:コールドウォー(Toy Soldiers: Cold War)」をレビューしてみようと思う。
【アウトライン】
XBLAで2011/8/17より配信中のX360専用タイトル。
価格は1200MSP。
ジャンルはタワーディフェンス型式をベースとした、アクションありのリアルタイムストラテジーゲーム。
第1次世界大戦をモチーフとした前作「トイ・ソルジャーズ」に続く第2弾となる。
本作では1960~1970年代の東西冷戦時代がモチーフとなっている。
シングルプレイのほか、ローカルもしくはネット経由の協力・対戦プレイをフィーチャーしている。
(ちなみに当レビュー筆者はシングルでしか遊んでいないです…)
【どんなゲーム?】
ジャンル名だけでピンと来ない方々のために。
トイ・ソルジャーズはトランクや木枠の中で精巧に作られた戦場ジオラマの中で、プラモデルの兵士や兵器が戦闘を繰り広げる痛快なシミュレーションゲームだ。
基本的に、自陣へ次々と攻め寄せる敵の大群を、設置した兵器で撃退する防衛線が主体となる。
ルールは単純で、敵のユニットが自陣司令部(おもちゃ箱)に一定数侵入すれば敗北、敵の最終波状攻撃を撃退すれば勝利。
米軍を担当しソビエト軍を撃退するキャンペーンシナリオは、ステージ数も思ったより多い。
兵器の設置は戦場内の決まった箇所に出来、歩兵を撃退するためのマシンガン、装甲の厚い敵に有効な対戦車砲、
近距離には攻撃できないが射程が長く破壊力のある大砲、敵航空機やヘリコプターを撃退できる対空砲など、敵の傾向や戦場の地形などにあわせた
戦術的チョイスで配置していけて、一定範囲内に敵が近づくと自動でこれを攻撃してくれる。
敵ユニットを倒すと加算されるお金を使ってユニットを強力なものにアップグレードしたり、修理したりと、そこそこ遣り甲斐のある指揮が楽しめる。
(強力兵器で敵を撃退!)
さらにトイ・ソルジャーズの面白いところは、それら自動防衛ユニットの全てを自分でも操作可能というアクション要素にある。
手薄な部分や突破されそうな部分、重点的に破壊しておきたい敵陣などがあれば、自らユニットを操作して攻撃を加え、戦況に介入できるのがいい。
また、固定兵器以外にもマップごとに乗り物(戦車、戦闘機、攻撃ヘリコプター等)が配備されているので、それらに乗り込み、敵を蹴散らすことも出来る。
そして、もはやトイ・ソルジャーズ名物と言っていい、数ステージごとに現れる巨大ボスとの死闘。
昔、少年時代にタミヤのプラモやLEGOなんかで戦争ごっこ遊びをしていたら、突如誰かの悪ふざけで登場するような設定無視の巨大兵器とかと
同じノリなんだが、おバカだけど逆にキュンと切なくなり、童心に還れる瞬間だったりする。
総合的に、かなり面白いゲームだ。
【前作からの主な変更点】
設置兵器カテゴリは、機関銃/迫撃砲/大砲/対空砲/化学兵器が引き続き登場。
現代戦らしく、各兵器にはズーム機能や誘導攻撃機能などがついてパワーアップ。
さらに対戦車砲が追加されたが、安価で地味に効いた鉄条網バリケードの設置は無くなった。
操作可能なビークルはジェット戦闘機、2種類の攻撃ヘリコプター、大型戦車、ミサイル装甲車。前作よりも操作性が良く、攻撃力も実用レベルだ。
また、固定兵器を操作中に、効率よく敵を叩くとオーバーチャージ状態になり、一定時間弾切れしなくなるようになったほか、
★マークのついた敵を倒すと超強力な支援要請を受ける権利を取得でき、好きなタイミングで発動できる。
支援兵器はじゅうたん爆撃、自分でTPS操作できる無敵のコマンドー男、果ては反応弾(戦術核)まで存在する。
(どう見てもランボー者。無敵の破壊者)
もちろん攻撃面が派手になったぶん、敵も攻撃が苛烈かつ装甲が固くなった。
前作では、アップグレードした機関銃は機関砲レベルになり、軽戦車くらいまでならなんとか蜂の巣にできるパンチ力があったり、
迫撃砲が戦車にも有効だったりしたものだが、本作では装甲車両に機関銃などはまるで歯が立たないように。
ただし、対戦車砲だけでは大量の歩兵は決して捌ききれないといったように、得手不得手が非常にはっきりしている。
よって、敵のウェーブ予告にあわせて固定兵器を回収し、別のジャンルに置き換えるといった戦略的組み換えが有効になり、むしろ前作より面白くなった。
ゲームモードではミニゲームというのが7つぐらい新たに実装されている。
マシンガン、追尾ミサイル、AC-130ガンシップのガンナー、対空砲でのハエ落としなど
、色々な兵器の練習にもなるミニゲームなので最初にプレイしたが、どれもなかなか面白かった。
【独断マトメ】
前作と同様、値段よりも確実に安いと唸れる面白さだったので、
X360をお持ちの諸兄には是非、体験版だけでもDLしてみてほしい。これは良作だ。
↓↓狛犬PR:クレジットでのポイント購入より、かなりお得↓↓
売り上げランキング: 12