南三陸へ | ~☆~同じ空の下から~☆~こまちのブログ

先日、友達数人と南三陸に行って参りました。

初めて訪れる東日本大震災の被災地。

写真は志津川駅です。

DCF_0240.JPG

駅ですがバス停です。

震災前は近くに鉄道が通っていましたが、
鉄道のレールは撤去され、今はその区間を
バスが走っているのだそうです。


この辺一帯は津波に飲み込まれ、
30人以上の方々が犠牲となったと聞きました。

DCF_0238.JPG

奥に見える高台の住宅地は津波の被害を免れたそうです。

今ではガレキは撤去、整地され
商店街や駐車場になり、当時の面影は感じられません。

海からは大分離れているこの場所まで
津波が押し寄せて来たとは驚きでした。

計り知れない津波の脅威を感じました。


モアイ像

DCF_0235.JPG

ちょっぴりユーモアのある表情に
心が和みます。

この場所では記念写真を写せるようになっていました。

『モアイ』はイースター島のラヌパイ語で
『未来に生きる』という意味。

2013年5月25日、南三陸町にチリのイースター島から
世界初となる本物のモアイ像が贈られました。

このモアイ像にはサンゴで作られた目がありますが、
目のあるモアイ像は世界でも2体しかない貴重なものです。

復興のシンボルとして、南三陸町の人々を勇気づけ
遠い未来まで見守り続けてくれることでしょう。


三陸さんさん商店街

150410_233859.JPG

震災後に出来た仮設の商店街には
たくさんの食べ物屋さんがありました。

その中の一件のお店で海鮮丼を食べました。

DCF_0224.JPG

ネタが新鮮で美味しくいただきました。

今まで食べた海鮮丼の中では
一番美味しかったです。

大好きな芽かぶもタップリ乗っていました。

お昼時ということもあり、
お店は賑わいと活気がありました。


昼食後に海岸の方に行きました。

あちこちで地面を高くする工事を行なっていました。

ここが津波負けない地域になるためには
あと何年の歳月を必要とするのでしょうか。

行く途中、テレビでは幾度となく見た
鉄骨だけが残った防災センターの側を通りました。

海と目と鼻の先でした。

海は霧雨に煙って良く見えませんでしたが、
ここで確かに4年前に悲しい出来事があった事実を
回りの景色から感じ取ることが出来ました。

水没して使えなくなった小学校もありました。

まだ使われている仮設住宅を見ると、
春はまだ先なのかと辛い気持ちになりました。

とてつもなく大きな爪痕を残した東日本大震災。

悲しい事実だけれど、決して忘れてはならない、
風化させてはならない出来事だと強く感じて来ました。



山里にあるこの素敵な建物は自家焙煎珈琲のお店です。

150410_222314.JPG

私はコーヒー通ではないので、
普段はインスタント以外のコーヒーは
苦いと感じることが多いのですが、
ここで飲んだコーヒーは
コクがあってまろやかで美味しいと感じました。

店内の様子

DCF_0242.JPG

DCF_0241~000.JPG

この他に興味を引いたのは洋風の煙突式のストーブで
身体がポカポカ暖まりました。



みやぎの明治村 登米町(とよままち)にて

◆教育資料館
旧登米高等尋常小学校校舎
国指定重要文化財(建造物)

DCF_0244.JPG

DCF_0245.JPG

DCF_0250.JPG

懐かしい上下開閉式の机が置いてある教室

DCF_0248.JPG

リアルなマネキンの先生と生徒にドッキリ!!


ここは明治21年(1888年)に建てられた
当時の洋風学校建築を代表する建物です。

特徴的なのが2階バルコニーで、
校舎全体の中心的な位置にあり、
シンボル的な役割を果たしています。

昭和40年代までこの校舎は実際に使われていて、
多い時だと思いますが、2千人位の生徒さんがいたそうです。

教室の中にも自由に入って見せて頂くことが出来ました。

来館記念に買った可愛いランドセルのキーホルダー。

150412_001639.JPG


出掛ける時は晴れていたのですが、
南三陸に着く頃には霧雨模様となりました。

南三陸には桜が咲き始めていました。

被災地の方との出会いもありました。

心に淋しさと暖かさが入り交じる南三陸の旅でした。

5年後、10年後の被災地の姿に想いを馳せながら、
帰路につきました。


オ・マ・ケ


被災地の方の手作りの“ふくさ”です。

DCF_0259.JPG

畳のヘリに使われる布で作られています。


鮮魚店で見つけたユニークな大漁旗です。

DCF_0229.JPG


帰る途中で食べた煮込みハンバーグ定食。

DCF_0251.JPG




今日も最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました。