下痢ではなくて便秘でした | 二男の神経芽腫 ~闘病覚えが記〜

二男の神経芽腫 ~闘病覚えが記〜

2014年3月、1歳2ヶ月の二男が神経芽腫(ステージ4)と診断されました。高リスク標準プロトコル治療を終了目前にして、腫瘍の残存が発覚。臍帯血移植に望みを繋ぎましたが、ほどなくして再発…。笑顔で闘う!をモットーに、二男の笑顔を綴るブログです。

今日は3日ぶりにウンチが出た。
イリノテカンと同系統のトポテカンを使っていること、また排便のポーズや、軟便だったことから、下痢になることばかり心配していたけれど、どうやら今回は便秘の方に作用しているようだ。

調べてみると、シクロホスファミドにも便秘の副作用はあるらしい。
初発のときの治療でもよく便秘になったので、てっきりオンコビンの副作用だとばかり思っていたけれど、もしかするとシクロホスファミドのせいだったのかもしれない。
それにしても、便秘なのに軟便とはなんとも不思議。
というより、不気味だ。
ついつい見た目の元気さで判断してしまいがちだけれど、そこまで重症ではなくても、何らかの異常事態が二男の体の中で起こっているんだろうな…

{97CAC828-A23F-4376-995F-04C32287DC47:01}

副作用をブッ飛ばせ!スマイルボンバー!