今日もスケジュール的に記述してみます。


08:30 起床
09:00 出勤

19:00 帰宅
20:00 さんま御殿
21:00 オリラジ経済白書
22:00 リンカーン
23:00 勉強
0:00


ということで、今日はながら勉強になってしまいました。

こりゃ深夜から時間取り戻すぞ。


今日はフルーツ入りのチョコを間食。。


第7章のネットワーク技術に入りました。

7.5くらいまでは進められるようにがんばります。

ちょっと瞑想して神経集中しようっと。

平成20年度 [春期][秋期] ソフトウェア開発技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)/大滝 みや子/岡嶋 裕史
¥3,129
Amazon.co.jp


 

今日はスケジュール的に記述してみます。


12:00 起床、勉強を始める
13:00
14:00
15:00 ソフトウェア開発技術者試験合格教本の第6章まで完了
16:00 近所の岩盤浴へ
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00 岩盤浴から帰宅
22:00 家の掃除など
23:00 カンブリア宮殿、くりーむなんとか見る
0:00


深夜に少し勉強してから寝ます。

第7章を少し進める予定。

本日は前日朝まで起きてたので12時におきてから勉強。20時5~6時間程度の勉強。


本日勉強できたのは以下の項目。

重要な部分なので時間をかけてやりました。

暗記が必要なので何度も読んだり暗記カードを作る必要があると思います。


6.1 言語

6.2 開発支援ツール

6.3 開発手法

6.4 分析設計手法

6.5 オブジェクト指向設計

6.6 モジュール設計


三連休の最後で6章を終わらせて、7章を少しでも進めたいと思います。


朝ごはん・・・なし

昼ごはん・・・ごはん、みそしる、キムチ

晩ごはん・・・ミスド3個+コーヒー

ソフトウェア開発技術者合格教本の目次を紹介します。

購入を検討されている方はご覧ください。


第1章 情報の基礎理論
 1.1 数値変換とデータ表現
 1.2 集合と論理
 1.3 情報論理
 1.4 オートマトン
 1.5 形式言語
 1.6 グラフ理論
 1.7 確率と統計

第2章 データ構造とアルゴリズム
 2.1 リスト
 2.2 スタックとキュー
 2.3 木
 2.4 探索アルゴリズム
 2.5 整列アルゴリズム
 2.6 再帰法

第3章 ハードウェア
 3.1 情報素子
 3.2 プロセッサアーキテクチャ
 3.3 プロセッサの高速化技術
 3.4 メモリアーキテクチャ
 3.5 補助記憶
 3.6 入出力アーキテクチャ

第4章 基本ソフトウェア
 4.1 OSの構成と機能
 4.2 タスク管理
 4.3 主記憶管理

第5章 システムの構成と方式
 5.1 集中・分散システム
 5.2 クライアントサーバシステム
 5.3 システムの構成方式
 5.4 システムの性能
 5.5 システム性能設計
 5.6 待ち行列理論
 5.7 システムの信頼性

第6章 システムの開発と運用
 6.1 言語
 6.2 開発支援ツール
 6.3 開発手法
 6.4 分析・設計手法
 6.5 オブジェクト指向設計
 6.6 モジュール設計
 6.7 テスト
6.8 テスト管理手法
6.9 レビューとソフトウェアの品質特性
6.10 開発管理
6.11 システムの運用

第7章 ネットワーク技術
 7.1 通信プロトコルの標準化
 7.2 IPアドレス
 7.3 ネットワーク(LAN)
 7.4 インターネット利用技術
 7.5 伝送技術
 7.6 交換方式
 7.7 ディジタル通信
 7.8 回線容量の計算
 7.9 伝送時間の計算
 7.10 通信コストの計算
 7.11 アーランの計算

第8章 データベース技術
 8.1 データベースの基礎
 8.2 関係データベース
 8.3 正規化
 8.4 関数データベースの演算
 8.5 SQL
 8.6 データ定義言語
 8.7 埋込み方式
 8.8 データベース管理システム
 8.9 分散データベース
 8.10 データベース応用

第9章 セキュリティと標準化
 9.1 暗号化
 9.2 暗号の応用
 9.3 認証
 9.4 ディジタル署名とPKI
 9.5 コンピュータウィルス
 9.6 脅威とリスク
 9.7 標準化

本日は、昨日に引き続き、第6章のシステムと開発運用に突入。

ここが午後にも出題され、重要な部分らしい。

目次は以下の通り。

6.1 言語

6.2 開発支援ツール

6.3 開発手法

6.4 分析設計手法

6.5 オブジェクト指向設計

6.6 モジュール設計

6.7 テスト

6.8 テスト管理手法

6.9 レビューとソフトウェアの品質特性

6.10 開発管理

6.11 システムの運用


本日は6.1と6.2を勉強。

この章は業務内容に深く関係があるところばかり。

なので、仕事をする前に、こういう分野をもっと勉強しておけばよかったと後悔してます。


本日は

朝・・・ごはん、みそしる、キムチ

夜・・・ごはん、みそしる、キムチ

間食・・・フライドチキン、黄金比プリン



しまったぁ。食べてしまった。

10日(日)は6章を全部終わらせる予定!!!!

平成20年度 [春期][秋期] ソフトウェア開発技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)/大滝 みや子/岡嶋 裕史
¥3,129
Amazon.co.jp

昨日は、248ページまで勉強しようとしたが、挫折。

待ち行列理論が難しすぎる~。

公式に当てはめれば解けるのかもしれないが、理解するのが大変・・・。

平成20年度 [春期][秋期] ソフトウェア開発技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)/大滝 みや子/岡嶋 裕史
¥3,129
Amazon.co.jp

今日食べたものをレコーディング。

朝・・・パンにマーガリンとイチゴジャム

昼・・・ピザとコーヒー

夜・・・C&Cのカツカレー


間食・・・なし。

今日の勉強内容は、第5章「システムの構成と方式」。194ページから248ページ。

平成20年度 [春期][秋期] ソフトウェア開発技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)/大滝 みや子/岡嶋 裕史
¥3,129
Amazon.co.jp

5.1 集中・分散処理システム

5.2 クライアントサーバシステム

5.3 システムの構成方式

5.4 システムの性能

5.5 システム性能設計

5.6 待ち行列理論
5.7 システムの信頼性


5.1の集中・分散処理システムの部分が重要だろう。


ところで、今日からダイエットを始めた。

そのため、今日食べたものをレコーディング。

朝・・・ごはん、みそしる、たまご、キムチ

昼・・・メンチカツ定食

夜・・・ごはん、みそしる、たまご、キムチ


間食・・・なし。


今まで間食をしない日はなかったので今日から1ヶ月間食しないことが目標。

今日は5章を終えるまで寝ないぞ!!!

これから、毎日ソフトウェア開発技術者試験の勉強を行います。

絶対に早期合格します。合格すると以下のいいことがあると思います。

①会社でソフトウェア開発技術者の資格を持つものがいないし、取得しようとしている人がいるので差をつけられる=出世。

②自分の知識が深まり、実際の業務で役立つことがある。

③転職をすることがあるときに履歴書に記入することができる。

④会社から報奨金5000円が毎月出る。


このため、これからがんばっていきたいと思います。


今使っている参考書↓。他にもいろいろ試したがこれが一番詳しく載っているし、実績があるのでこれにした。

平成20年度 [春期][秋期] ソフトウェア開発技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)/大滝 みや子/岡嶋 裕史
¥3,129
Amazon.co.jp

ただいま、199ページ



マイケル・リマスゼウスキ, ワグナー・ジェイムス・アウ, マーク・ウォレス, キャサリン・ウインタース, コリー・オンドレイカ, ベンジャミン・バットストーン, デジタルハリウッド大学大学院 セカンドライフ研究室
セカンドライフ公式ガイド Second life the official guide

セカンドライフが今、話題になっている。

コンピュータの中でバーチャルリアリティな世界を体験できる。

買い物もできるし、漫画も読めるし、映画も読める。物を作るのも自由。

ゲームの中で商売をすることも可能!

すごいのはゲームの中で得たお金を本当のお金に換金できること。

これで何億円というお金を得た人もいるのだそう。

日本語版がもう少しでリリースされるそうだ。

自分はそれにいち早く進出してひと儲けしようと思う。


まだ、出版されている本が少ないが、紹介しておきます。



三淵 啓自
セカンドライフの歩き方

韓国語ってハムニダ体とかヘヨ体しか知らない人っていますよね。


それって敬語だから実際友達ができたときに使い続けてもよそよそしいんですね~


だから、思い切ってため口を使ったほうがいいですよ。仲がよければ。


ドラマとかもたいていため口を使うし、しかも簡単。ヘヨといつも言っているけど、へといえばいいだけ!


それだけで親しくなれた感じですね!