いよいよ東京、神奈川を中心とした首都圏の中学入試が

幕を開けましたね。


どうも、ワタリイヌヤです。


平均2年という年月をこの日のために

費やして、貯めに貯めた力を発揮する時。


ここからは、わたしたちが手を貸せる部分は

ほんのわずか。


多くの子が12歳という若さで初めて

自力で乗り越えないといけないハードル。


初日から悲喜こもごものドラマが今年も

ありました。


これまでの今年の中学受験を振りかえて

最も強く感じることは

これまで以上に


バランス


が問われているということです。


これまでも四科目のバランスは言われてきていました。

しかし、実情は、苦手な一科目を他科目でカバー

可能な部分が多かったように思います。


ところが、今年は、それがより難しくなって

きていると実感しています。


これからの受験では、今まで以上に

正しく、効果的な勉強法が不可欠です。


わたしのこれまで20年の経験から思うことは

四科目の中で特に国語は、この正しく

効果的な勉強がご家庭では見つけにくいということです。


そうしたお困りのご家庭の手助けができたら

いいという思いでワタリイヌヤはここにいます。

お子様の伴走者として、背中を押していきたいと

思っています。


昨日も偏差値40前半からスタートしたお子さんから

第一希望の芝中学に合格したというご報告をいただきました。

そのほかにも早大高等学院中学部、渋谷学園幕張中学など

から合格をいただいたとご連絡をいただきました。


みなさん、ギリギリからのスタートでした。

それだけに思い入れもひとしおです。


わたしはけっして


「あきらめない」


今年もまた子どもたちと切磋琢磨し

目標達成を目指していきます。



ワタリイヌヤ



国語でお悩みの方、中学受験に不安をお持ちの方ご連絡ください。
いつでも力になります。 今の成績は問いません。
お子様の「やる気」だけをお持ちください。
なんとかいたします!