息子が小学生の頃のこと
どうしようもないほど落ち着きが無い…と言われていた彼。

1年生では授業中なのに教室から逃げ出たり、3年生では渡り廊下に逃げたらしい…同じ担任の先生だったのですが、高3の今でも年賀状を交換している様子に私は「息子ってすごいなー」と思うのです。

息子にとっては息ができる場所が廊下だったり、教室ではない場所だったらしいのです。

初めての子育て、初めての親稼業。手探り状態でした。
結婚生活は夫の親との同居でスタート。
夫の父は神戸に単身赴任。2週間に一度は戻ってくる。2週間に一度は神戸に行く母でした。

結婚5年目に息子が生まれた時は父の単身赴任は終わり、母の脳梗塞の後遺症での半身麻痺という中で、長男である夫の息子は宝でした。

私の実家は自営のお店。父亡き後母と私で細々とやっていました。
私は息子を連れて実家で仕事をして、夜ごはんを食べて帰宅するという毎日。繁忙期には実家に4日ぐらい泊まっていました。

宝である息子が見られない日には電話がある。
ベタベタなかわいがり方をする夫の両親。

そんな状況が嫌だったのですが、何であんなに嫌だったのかなーと今では思います。

年中の時に夫の父が突然倒れて亡くなり、私は実家に泊まることはできなくなりました。
ヘルパーさんをお願いしてあるので、家事をすませ朝出かける。
息子の幼稚園への送迎が息抜き。

介護もありながら皆で愛情はかけたつもり。
でも、幼稚園、小学校では息子は思うようには行動していませんでした。それどころか…問題児だったと思います。

私はどうやって育てたらいいのか迷子のようでした。
その後同居の母も亡くなり…介護は本当にバトル状態で大変でした。

介護が無くなり自由な時間も増えたのだけれど…子どもとの関係はぎくしゃくする一方。
本を読んでも、講演会を聞いても「受けとめましょ」「キャッチャーになりましょう」「話を聞こう」
聞いてるやん!私。うまくいかないのは?

そんな時に小学校の家庭教育学級…講演会で親業の話を聞きました。

自分の子どもの「自立心を育てたいと思いませんか?」
自立と自律。身につけて欲しいと願っていたものが、親業で具体的に学べるらしい。サポート方法が24時間で学べると知り連絡先を教頭先生に伺ったことから私の親業訓練は始まっていたのかもしれません。

24時間の講座では
私のコミュニケーションの取り方が間違っていたなぁと感じて、学んだことをやってみることから始まりました。
相手は息子。
何回もやるうちに何となくいい感じになれたので、夫にやってみたらキレられました

間違った対応をしていたのよね。いまならわかるけどさ…基本的な事。
無理してた。聞きたくない話を聞こうとしたんです。

それを感じた夫は怒鳴りましたよ、私に。
「親業って言うけど、なんだそれ 子どもにはいいかもしれんけど、俺にはやるな」って。
めげた、正直なとこ。
息子といい関係になってきたあとだったから、余計に堪えた。
子育て終わった頃に親業の資格取ろうかななんて思ってたな、この頃。

ところが「看護ふれあい学一般講座」ってのを受講した後、私は親業のインストラクターを目指すことにしました。
すぐにでも資格を取ることが、夫との関係、私の親との関係を良くすることの早道だと思ったから。
すぐにでも取りたいって。

夫にキレられた時から半年か1年経った頃でした。
東京で受けたい講座があって、それにもOKが欲しかった私は準備して練習してリラックスしてという「自己実現のための人間関係講座」で学ぶ3つのRを実行して、夫に話しました。

「聞いてほしいの」ってベッドで起き上がって

結果はOKが出て東京に7回通い、その間に試験を受けて養成講座に参加し、資格を得ました。
それからは7年経ちましたが、夫婦関係もより良好になりました。
息子も伸びやかに育ち大学進学を自分で決めました。
高校の時も自分で選んだ高校を受けましたが、滑り止めで私の大きなお世話心が出てしまいました。
その後本気になって公立校は志望校に入れたからホッとしましたが。

親業訓練ゴードン・メソッドって本当にシンプル。
コミュニケーションの基礎の部分だから、学ぶといいこといっぱい。

人との対話が怖くなくなり、「何を話したらいいの」って事がありません。

自分の責任で自分の人生を歩むってことをし出すので、誰かのせいにして恨んだりしなくなりました。

こう見えても、暗いのだ私。切り替えは早かったけどね、振られても
昔だな、今となっては。

いまはその感情をしばらく味わったら次へ進む感じ。

昔不安に思っていた夫との1つ屋根の下での他人の関係はありません。
腕枕したがる夫です。
愛されちゃってる 私は認めたくなかったけどね

介護の時親業を知っていたら、看護ふれあい学を知っていたら夫の母の寂しさを少しはサポートできたかもしれないって思います。

親業ゴードン・メソッドで育てられたお子さんは自己肯定感の高い自分に自信を持ち、自立心を持った子どもに育つという…根っこが深く広く張った感じでしょうか…という事例が沢山あります。

なんせスグに使える学びから、じっくり自分に落とし込むことまでするので、深い内容なんです。

そんな人と人とにコミュニケーションの基礎が学べる
「親業訓練一般講座」いかがですか?
24時間で提供します。
3時間×8回、2時間×12回、6時間×4回ご希望をお知らせください。
ワークブックがついています。
テキスト「親業」は購入してください。こちらでご用意できます。

3万円(税別)

えー高いわ!24時間なんてという方には
6時間でギュッと絞ったエッセンスが学べる
ゴードン博士のコミュニケーション講座~初級編~をおすすめします。

ワークブックがついて6千円(税別)
6時間×1回、3時万×2回、2時間×3回ご希望をお知らせください。

michiyo-325☆c.vodafone.ne.jp ☆を@に変えて送信してください。
質問もお気軽に。
ご一緒に学べる時間を楽しみにしています。