駮馬(まだらめ)炭焼古墳で発見された7世紀前半の大刀(たち)に、ハート形の模様を刻む銀象嵌(ぞうがん)の装飾があることがわかった。
 表面に極めて細い銀の線をはめ込む高度な技法の装飾で、被葬者は特別な戦功を挙げたなどの理由で、大和朝廷から大刀を贈られたとみられるという。[毎日新聞・Yahoo!ニュース]