日本橋人形町三丁目遺跡で江戸時代の穴蔵や石組みの下水、古伊万里焼の大皿、中国製陶磁器、茶屋の女性が使ったとみられる手鏡などが発見された。
 同地は江戸時代からの埋立地で、寛永九年(1632)には町人街になっていたという。[東京新聞]