バターンを抜け出す1・・・「動くと呼吸が止まる習慣」 | フェルデンクライス ~ カラダは自由の翼

フェルデンクライス ~ カラダは自由の翼

いつまでも、自由で暴れん坊で繊細でユニークな少女を抱えた女性たちへ。脳とカラダと人との関わりがあなたの世界を自由に変える。

こんにちは

いきなりですが、

右手と左手をくんでみてください。

さあ、右手と左手、どちらが上にきましたか?

さて、それをどちらにするかということを意識したでしょうか?


では。

さきほどとは逆の手腕を上にし両手を組んでください。


どうですか????  へんなかんじ、慣れないかんじでしょう????










ひとは、自分が無意識に繰り返していることには、気づきません。

あるパターンのからだの使い方が長年繰り返されていると、

それがやがて痛みの原因になっていったりします。

そして、思うのです。

「何でか原因がわからない」

そうですよね。気づかないから、無意識のパータン=習慣なんです。


上の手の組み方は、グループレッスンだと、よく

「習慣的な手の組み方」

「習慣的ではない手の組み方」という呼び名で出てきます。




フェルデンクライスのレッスンは、

この無意識にやっている自分なりのパターンに「気づく」ことが、

重要なポイントになっています。


あえて、普段やらないような、パターンではない動きをやって、

脳を刺激して、新しい脳と筋肉や骨の間の神経の道を創造するのです。



「やっていることに気づくことができれば、

 (次の)選択肢は、無限にひろがる」
とフェルデンクライス博士も言っています。


もう少し具体的にいうと、


実際に、レッスンでよく見るのが、



新しいこと、わからない動きをはじめると、

呼吸を止めてしまう、あるいは、浅くしてしまうパターン。

とても多いです。





たとえば↑あえて、日常生活ではしないような動きをやってみて、脳を刺激します。




おそらく、

動くことと、

動きを「考える、イメージすること」が頭の中優先になり、


慣れないので混乱して、

同時並行呼吸がむずかしくなる。のですね。


そういうときは、

「はい、××さん、息してください♪」というと、

みなさん苦笑されて、呼吸しはじめます。




そして、レッスンで起きていることは、たいてい、日常でやっていることなのです。

おそらく多くのこの方は、

たとえば、パソコン打ちながら、考え始まると、息を詰めるということが、

習慣になっていたりします。



けれど・・・・・

そうして、

息を詰めると、首がかたまります。

胸がかたくなります。

目が柔軟に動かなくなります。


みんなつながっているので、


ずーっと、これをやっていると、

人によっては、頭痛になったり・・・・

肩こりになったり・・・・

腰痛の原因のひとつになったり・・・・・



ほんとうは、考えながらも、深く呼吸できていたら、

ずっと首も、胸も、目も楽なはず。



こうして、長年蓄積されていくと、

いろいろな個人のパターンが、

100人いたら、100種類のやりかたで、痛みを引き起こしています。


で、フェルデンクライスの対策は。「パターンを変えます」


いつもは、やっていないパターンかもしれませんが、

こういうとき、呼吸とは「吸って吐くこと」と意識すると苦しくなります。


「吐く息」だけを意識しながら」何かをやってみてくださいね。


 意識して、吐きながら、動いてみるんです♪。


 どうでしょう? 



 なれないかんじ?


でも、あえて、、慣れないかんじを何度か味わってみましょうね。それが大切です。


 そして、「わたしは、同時に呼吸できない」のではなく、


 繰り返してこなかったから、「慣れない」ということだけだと、

 頭の中の評価を書き換えてください。

 

決して「できない」ということではないんです。

 


 からだはのつながりは、もともと楽に動けるようにできている。


 信頼してくださいね。



、あれこれと、動きのパターンを試して、

 自分にとって、軽く楽に動けるやりかた、新しい感覚を身につけていくのが、

 フェルデンクライスのレッスンなんですよ。


きっと、いつからでも、「できないことはできる」ようになり、

 「できていることも、もっと楽に、優雅に」なります 


  きづいて、変える。その先には、

  いままでやっていたこと以上の

  質の高い「できる」が、待っているのです。