▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


2016.6  乳がん告知(ステージ1

2016.8  左乳房の部分切除

2016.10 追加部分切除

2016.12 結局全摘(再建希望せず)

2017.13 TC療法 (3週間ごとに計4)

2017.42018.4  ホルモン療法(ノルバデックス)

2018.4  ホルモン療法(アリミデックス)今ココ


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



今日は久しぶりに、手術&TC療法のお世話になった総合病院へ。


ちょうど4年前の6月9日にこの病院で乳がん告知を受けました。


マオさんの乳がんについて海老蔵さんが記者会見で明らかにした日でもあります。


あれから4年かぁ。


こうして日常を過ごせていることのありがたさを忘れがちなんですが、感謝しなきゃいけませんね。


この時期は年に一度の経過観察のための精密検査。


今日は採血と主治医診察。


診察といっても、状況をお伝えして、今後の検査予約を入れてもらった程度。


ちなみに血液検査結果は問題なしでした。


昨年は触診があったから、今日も念のため脱ぎやすり服装で出かけたけれど、触診はありませんでした。


こんな時期だものね。


診察室は、患者と先生との間に透明ビニールの幕が下がっていて、先生はマスクにフェイスガードという出立ちでした。


透明な幕もフェイスガードも手作り感満載。

さぞや大変な時期を経て今なんだろうな、と想像したらこみ上げるものがありました。


今月末までに、

エコー、マンモ、骨シンチ、CT、骨密度があります。



話は変わって、

最近外出時はマスクに花粉ガードメガネを着用。

腕時計もアウトドア用の防水タイプ。

スマホはジップロックに入れます。

帰ってきたら手を洗うついでに腕時計やメガネも石鹸でジャブジャブ、スマホもジップロックごとジャブジャブ洗ってます。


そして、マイペーパータオルも持参。

外で化粧室を使って手を洗ったらマイペーパータオルで拭いてゴミ箱にポイ。

*ペーパータオルが備わってたらそれを使います


エコじゃないけど、衛生的に安心だなって思って。


ちなみに、発明家ドクター中松氏もフェイスガード出してるんですよ。

歯科医の友人が、透明度がとてもクリアで、軽くてつけ心地が良いと絶賛してたので発注してみたんです。


でももう1ヶ月ほど経ちますがまだ届きません。