怒涛の一日。そしてレベルアップ。 | トリポジ☆乳がん☆乙女崎夢子の場合。

今日は神医者さまのいる病院にリュープリン&ハーセプチン&リハビリ。

からの

幼稚園の給食参観日

からの

放射線科のある病院でのレベル2-5の放射線治療

からの

仲良しのメガネ屋の姉ちゃんから「サングラス欲しい言うてたやつセールやるよ~」って連絡もらったのでそれに行く!


ってのが今日のスケジュールだった。

超ハードwハードすぎるのでリハビリはキャンセルしたw


今日からリュープリンが3ヶ月製剤になった。

腹にしこりが出来て、そこからジワジワ~~と3ヶ月かけて効果が持続するというものならしいので、「腹を揉まないように」と注意をうけた。

痛くなかったけど、今チョット抑えると痛い。


ハーセプチンも残すところあと1回だよー^^

ほんっとによくがんばったわー!通算一年!あとは功を奏してくれることを願うのみだよね^^


先生に尋常じゃない物忘れっぷりが気になるということと、

肩が痛いということを告げると、

物忘れは抗がん剤の後遺症だろうということで、1~2年続く人もいるといわれているらしい。2年後には乗り越えてスッキリするならええんやけど、ほんまにそんな日がくるのかしらってのが想像つかないだけでw



肩の痛みはやはり活動範囲が狭くなることによる癒着みたいなもので、

中で筋肉が縮こまって固まってしまうと、骨の動きにも制限がかかって、動かすと痛いと感じるようになってくらしい。

だからといって無理にゴイゴイ動かすのではなく、生活の中で腕の運動範囲を狭めないように、意識的に伸ばす動作を織り交ぜて上手に付き合っていくのがいいということだったけど。



なかなか難しいぜw



放射線は、もう疲れすぎてて、台の上で半分瞬時に寝てたw

気づいたら終わってたw

ものの5分ほどの合間に寝てたけど、この5分が爽快だったw



昨日は木曜日で放射線科の先生がくる日だったので、

先週の頭痛と吐き気のことを伝えた。

あとは、気のせいなのか、そんなことにならないということ。

だけどやっぱり猛烈にだるいということを伝えた。すると、


一番大きな影響を与えているものは『緊張』というのが否めないと。

だけど、だるさとか、ふらつきとか、しんどいという感覚を与えている直接的原因は『ホルモン治療との併用によるものであろう』という見解でした。


それで、看護師さんいわく、やっぱり『毎日通う』ということへの苦痛で

疲労感を何倍にも感じやすくなるみたい。

色んな条件が重なって『しんどい』と思うんだろうね。


でも最近はもう慣れてきてて、なんか習慣になってきてる(爆)


けど、ほんっと脱力感というかフニャフニャ感がひどくて、

寝起きとか呂律まであやしいからね。フニャフニャすぎるw

そこにケモブレインでボケボケ。完全におばあちゃんだよ。




よし。週末のんびりして、次はレベル3にパワーアップだぞ~☆



あ~ぁ。疲れた。


もうちょっと休んでから子供たちを迎えにいってこよっと。