部室で飼育しているクワガタを紹介します( ´艸`)


向上高校生物部の部ろぐ


ニジイロクワガタです。(60ミリ)

これは先輩が羽化させたもので、インキュベータで20℃で管理してました


向上高校生物部の部ろぐ

ニジイロクワガタは蛹のときに温度が低いと長歯になるそうです。


他にも同腹の子たちがいましたが、

20℃で管理した個体だけ大型化したみたいです


向上高校生物部の部ろぐ


裏までカラフルです≧(´▽`)≦

以外と初心者にも飼育しやすく、入門としてもオススメです(`∀´)





向上高校生物部の部ろぐ

レギウスツヤクワガタです。(サイズ不定)

本種は特殊な生態をしており、カワラ茸を必要とします(^ω^)


現在では野外品の入荷は無く、今後希少になるかもしれませんね


部室には♂3匹と♀1匹を飼育しており、繁殖して

レギウス帝国をつくりたいと思います。


向上高校生物部の部ろぐ


裏側までエナメルのような光沢を放っており、とても美しいです。



向上高校生物部の部ろぐ
この個体はちょっと羽化不全といって、

羽化のときに羽がうまく畳めなったようです。。。




向上高校生物部の部ろぐ

ギラファノコギリクワガタ生首です。(94ミリ※生前)

本種は世界最大のクワガタといわれており、

大きいものは120ミリにもなるといわれております(^ω^)


この個体は本校の学園祭にあたる、こゆるぎ祭でも展示しました

卵もよく産み、幼虫の成長もよく、飼育しやすい虫です☆


今は部室のインキュベータで幼虫を飼育しております(´∀`)

生体の入荷も多いので、機会があれば飼育してみてください。



向上高校生物部の部ろぐ

オオクワガタ雌雄同体です。(サイズ不明)

オオクワガタは国内で最も大きくなるクワガタですね(・ω・)/

地域ごとに変異がみられ、マニアは各産地の個体を収集してますヨ


それと、雌雄同体というのは発生の段階で稀に発生する個体です(`∀´)


最近はノコギリクワガタの上下で雌雄が分かれているものが発見され、

話題となりました




向上高校生物部の部ろぐ
スジクワガタメスです。(サイズ不明)

こいつは夏の合宿(戸隠)にて採集しました(・ω・)/

羽に縦スジが見られるのが特徴で、繁殖は難しいと僕は思います。


向上高校生物部の部ろぐ
向上高校生物部の部ろぐ


とても小さいのでスペースをとらずに飼育できます(*^ー^)ノ



もっとたくさん紹介したいのですが、

時間が無いので今日はこの辺で...


来年のこゆるぎ祭でも

クワガタを展示する予定なので、

ぜひ見にきてください!!!!!



7月14日JA全農田んぼの生きもの調査にスタッフとして参加しました。

前日大雨が降ったので開催が危ぶまれΣ(゚д゚;)

・・・ましたが、調査する田んぼを変更することで実施することができました。


小学生が中心のイベントでしたが、総勢50人以上が参加していました。

僕たちはグループ(A,B、田んぼ、川)に分かれて講師の方の補助をすることになりました。

田んぼではおたまじゃくし、カエル、ガムシ、ゲンゴロウ等を見つけ、

川ではコイ、ギンフナ等を見つけました。

子供たちも魚や水生生物に見て、触れて楽しむことができたようです(^ε^)♪

向上高校生物部の部ろぐ(仮)



昼食後、講師の方の講義の後生物部の発表があり、

1年生2人、2年生2人の計4人で生物部の活動について発表しました。

向上高校生物部の部ろぐ(仮)

発表経験の少ない1年生は緊張しましたが

無事に発表を終えることができ良かったです(-^□^-)

6月16日、SPP生物学講座に参加しました~。

講師として東海大学の北野先生と研究室の大学3年生の先輩がアシスタントとして、

向上高校生物実験室に来てくださいました。

北野先生は離島で絶滅危惧種について研究し活躍されている先生です。

講義は余談として北野先生の活動報告から始まり、生物とはなにか?また動物とはなにか?など、本題に入る前だけでも多くの情報を入手することができました。

1時間ほどの講義を受けた後、ハマグリの体構造を説明してもらい、解剖開始!

向上高校生物部の部ろぐ(仮) 向上高校生物部の部ろぐ(仮)

殻を開けるのだけでも一苦労でした^^;

その他にも車海老や蛸の解剖見学等々通常、体験できないような貴重な体験をすることができとても良かったです。





6月2日に横浜桐蔭大学にて理科専門部生徒交流会に参加してきました!

メンバーは1年生だけでした。先輩がいなくてちょっとびっくりしました。でも皆で協力して何事もなく終わることができました。


向上高校生物部の部ろぐ(仮)  向上高校生物部の部ろぐ(仮)


桐蔭大学で体験したこと

生徒交流会 今回は光明学園、生田(パソコン研究部、科学部)、緑ヶ丘高校、向上高校の4校が参加しました。各校合宿や最近困っていることなど話をし、交流を深めることができました。


午後では二班に分かれていろいろな実習を体験することができました。

エコーを利用した肝臓を診察する機器や眼底写真、除細動機(AED)等いろいろな医療機器の実習・講義を体験することが出来ました。


最新医療の講義を聞くことができ、いい勉強になりました。

医療系の進路に進むに人には貴重な体験ができました。


5月13日に葛川で定期調査を行いました。


暖かくなるのは早いものですねぇ~

冬眠から覚めたイタチくんがいましたよ!!


今回の定期調査では葛川の生態調査に加え、

室内実験の新たな発展を視野にいれての情報収集を行いました(・ω・)/


向上高校生物部の部ろぐ(仮)


1年生初の葛川調査ということもあり、

ドキドキでしたが無事終えることができ一安心ですε=(。・д・。)


一年生から一言

初めてオオフサモを実際に見に行けて、いろいろなことを学べました。

先輩方は、オオフサモの葉の形などいろいろなことを教えてくれて、流石だなと思いました。