こんにちは。

 

ポッサムです。

 

今日は前のブログで止めようか、と思ったけど、

(昨日はたくさん書いたけどね~(^-^;)

もう2つだけ。

 

まずは病院選びについて。

 

私の場合、検診から見つかってそのまま。。だったので、他の病院へ行く、という考えは

あまりありませんでした。

 

説明その他がすごく良い、というよりも「妥当だな」と思われたからです。

(ま、素人の印象ではありますが。。。(^_^;)

 

出血多量の時は、ちょっと不信感もあったけど(^-^;、

そのあとは割合サクサクと良かったです。)

 

なので、セカンドオピニオンも受けていません。

 

 

そもそも検診にこの病院に行くようになったのは、

 

1、近い

 

   これすごく大事です。

 

   手術前にも何度も行くことになるし、入院中に家族がちょこちょこ来てくれるとうれしい。

 

   また人にもよるけど、私の場合、このあと放射線治療が30日ですからね。

 

  (平日5日間×6週間)

 

   放射線治療自体は大して時間がかからない、という話ですが、待ち時間もあるしね。

 

   ここで病院への往復時間がかかってしまうと、30日間それだけ。。ということになってしま

   い、大変です(泣)。

 

   なので、近さ、大事!!。

 

 

2、評判

 

  これ、もちろん大事。

 

  そもそも検診に行く時点で調べてましたけど。

 

  ネットも大事だけど、地元の口コミも。。

 

 

3、きれいか、新しいか、明るいか

 

  私の入院していた病院はエントランスが吹き抜けになっていて、

  窓が大きく、とにかく明るい。

 

  景色もいいし。

 

  建物が新しくなって10年くらいと思うのだけど、一番良かったな、と思うのが

  薬の匂いがしないこと。

 

  時々、一歩足を踏み入れただけで気が滅入るような、

  病院もあるけれど、私はイヤだったので。

 

 

この3つは私にとって大事なことでした。

 

あ、もちろん人によって大事にしていることは違うと思うので、

そこはご参考までに。。

 

 

あ、あと入院準備物ね。

 

これは病院によって、すごく違います。

 

私の入院した病院は、けっこう事細かに指示されていました。

 

1、入院着

 

入院気配濃厚になってきた頃に、アウトレットに行くことがあったので 、

新しい前開きパジャマも買ったのだけれど、

結局、使わなかった。。

 

入院手続き時にわかったのだけど、

この病院はタオルは全て病院のものを使うことが決まっていて、

(使い放題、使用後は専用箱に入れておくと片づけてくれる)

えと、使用料は日に300円くらい。

 

入院着は自分で持ってきてもいいのだけどランドリーサービスがないので

日数分準備するか、あるいは毎日家族に持って帰って洗濯してもらう。

 

ということになるのです。

 

なので、+200円で入院着も借りました。

 

手術前のピンピンしていた時も、これを着るだけで「病人~~(-_-;)」な気分になっちゃたけど。

 

でも便利なので、入院している人全員が、これ着てました。

 

 

2、胸帯

 

これは外来の看護師さんに「なくてもいいかも。。」と言われ、準備していなかったのだけど、

やっぱり必要(^_^;)。

 

入院着の打ち合わせの間からけっこう見えちゃうしね(-_-;)

 

で、病棟の看護師さんと相談し、私は普段アンダー75cmのブラをしているので、

包帯も巻いたりするので、胸帯はアンダー90cmのものを、ということで、

院内のコンビニに買いに行きました。

 

いかにも病人病人したピンクのでっかいヤツで5000円近くもしたよ。

 

「なんでこんなに高い~??」って感じ。

 

癒着してるな(笑)。

 

 

後で聞いたら、もっと安くて手に入れることも出来たみたいだけど。

 

ちなみに私は傷が小さく、包帯もなかったので、アンダー90cmは大きすぎました(笑)。

 

まあ、もったいないといえばもったいないのだけれど、実際その場にならないとわからないこともあるのでね。。。

 

多少の無駄な出費は仕方ないのかな、という感じです。

 

ちなみに家に帰ってからは、ユニクロのブラトップ愛用です。

 

これも個人差だけど、キャミソールタイプは位置的に、脇のリンパの傷跡に触るので

タンクトップタイプを着ています。

 

他の人のブログを見ていたら、放射線治療が始まったら、

(すれると痛いので)

ワンサイズ大きいものを着るといいみたい。

 

ま、これもその時にならないとわかりません。

 

私の少ない体験から言えるのは、「準備しすぎない」ということ。

 

まずは必要最小限な分だけ用意して、様子を見て買い足す、というのが、

めんどくさいけど無駄がない、と思います。

 

 

3、おパンツ(笑)

 

自分でトイレに行けるようになったら、自前のおパンツ穿けます。

 

いわば自由になる部分ってこれくらいなので、少しテンション上がるようなおパンツ買われたらいいかも、です。

 

まあ、くたびれたの持ってって、退院時に捨ててくる、というのも手です。

 

ちなみに、私はヒール付きスリッパと、入院着の上にはおっていたカーデイガン、

「お世話になりました」とお礼を言って、

退院時に、部屋のゴミ箱に置いてきましたよ。

 

 

4、とにかくお気に入り

 

入院中は気持ちも体もテンション下がるので、とにかくお気に入りを持って行ってください。

 

本でも、漫画でも、写真でも、楽曲でも。

 

好きなお茶のティ―バッグでも。

 

 

そんなところかなあ~。

 

また思い出したら書きますね!。

 

あくまで個人的体験、ということですけどね!!。