スタッフ日記

スタッフ日記

荒神谷博物館のスタッフが日々の出来事を綴っていきます★

Amebaでブログを始めよう!

先週もたくさんのみなさまにお越しいただき

 

ありがとうございました。

 

今朝のハス池の様子です↓

加工なし。雲がなんだかかっこよく映りましたはーと

 

花の数はここ数日がピークであとは少なくなってきそうです。

観賞をご予定している方はぜひお早目にお越しください。

午前中にしか咲かないお花なのでぜひ午前中にお越しくださいねスマイル

 

 

さて、今週末はいよいよ荒神谷博物館特別展が始まります。

※開催にあたり明日から4日間(11日~14日まで)展示室が

お休みになります。ご了承ください。

 

オープニングにあたる15日(土)9時~ は荘原小学校5・6年生有志

さんによる弥生の舞があります。

(昨年の弥生の舞の様子)

毎年、子供たちが心をこめて踊ってくれます。保護者のみなさま、

関係者の方にはもちろん、ぜひたくさんの方々に見ていただければ

と思います。無料観覧です。ぜひお越しください。

(※特別展は有料です)

 

----------------------------------------------------------

 

蓮荒神谷古代ハス蓮の葉

●見頃は 6月下旬~7月上旬
●ハスは午後には花を閉じてしまいます。
 午前中にご鑑賞を予定されることをおススメします。

 

 

= 園内の植物について(お願い) =


古代ハス(公園内の植物)を採らないでください。
花はもちろん、葉など持ち帰られたとしてもすぐに
変色して枯れてしまいます。

どうぞマナーを守って鑑賞いただきますよう

お願いします。 

 

----------------------------------------------------------

ハスまつり2日目。たくさんのお客様にご来場
いただいております。ありがとうございます。

 

毎年ハスまつりで開催する無料イベント

「象鼻盃席(そうびはいせき)」

ハスまつり両日 2回ずつ 10時~ 14時~

各回 先着50名様 参加料は無料

 

いまさらではありますが・・・

こちらの象鼻盃についてご説明をさせていただきますしあわせ

 

ちなみに

今日のハスまつりでの象鼻盃席の様子ですはーと

穴をあけたハスの葉っぱに飲み物を注ぎます。

飲み物は竹筒に入っています竹

 

とってもかわいい女の子も参加してくれましたラブはーと 

りんごジュースでりんご

 

 

「象鼻盃」とは、ハスの葉に飲み物を注いで、

ストロー状になっている茎を通して飲む姿が
象の鼻に似ていることから、そのように呼ばれています。
 
唐の時代の隋筆 『西陽雑俎(ゆうようざっそ)』
(段成式著)の酒食編に出てくる、古代中国の
消夏飲酒法で、宮廷の戯びとして始まったのが
起源と言われています。
 
ハスの茎の粘り気のあるやや苦味のある成分に
夏バテ防止の特効薬があることから「暑気払い」
の行事として、日本でも各地で催されています。
 
飲み物は、日本酒(冷酒)やワイン(やや甘め)が
主流となっていますが、当館のハスまつりでは
緑茶とりんごジュースを用いています。
ビールなどの炭酸飲料は飲みづらくあまり用いる
ことはないようです。

 

象鼻盃席に参加された方だけでなく、

古代ハスを見に来られたすべての方が、

今年の夏、お元気で過ごされますよう

スタッフ一同心よりお祈りしておりますスマイル

おはようございます。

 

今日はハスまつり2日目です。

 

朝ハス池を見て思いました。。。今年一番キラキラ

 

古代ハス鑑賞予定のみなさま、見立てでは

 

来週が見頃ではないかと思います。

 

今日のハス池の様子です下矢印

 

 

 

今日も、10時と14時から象鼻盃席を開催します。

ぜひお越しください。

 

----------------------------------------------------------

 

蓮荒神谷古代ハス蓮の葉

●見頃は 6月下旬~7月上旬
●ハスは午後には花を閉じてしまいます。
 午前中にご鑑賞を予定されることをおススメします。

 

= 園内車輛進入禁止期間について(お願い) =

期間:6月18日(日)~7月9日(日)

事故防止のため、上記ハス開花期間中の園内への

車輛進入・駐車は禁止とさせていただきます。

なお、平日はハス池から一番近い博物館前駐車場を

高齢者および身障者専用といたしますのでなにとぞ

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

= 園内の植物について(お願い) =


古代ハス(公園内の植物)を採らないでください。
花はもちろん、葉など持ち帰られたとしてもすぐに
変色して枯れてしまいます。

どうぞマナーを守って鑑賞いただきますよう

お願いします。 

 

----------------------------------------------------------