12月も半ばを過ぎて……..。 | 何事も楽しく、過ごしたい。

何事も楽しく、過ごしたい。

TVドラマ、映画や小説などを見ての感想や、ニュースなどについて思ったこと、感じたことを綴っています。

12月13日で、神戸ルミナリエも終了し、昨日で事務局本部も片付け、掃除も終わった。いろいろあったが、なんとか無事に終了したのでやれやれである。
今年は、従来の業務の他に新たにテンクウマルシェ出店や京都花灯炉、なら燈火会などのイベントもあり、結構大変だったような気がする。
初日雨が降り、最終日も雨が降りと結構雨にもやられた。募金泥棒のおかげで、生田警察署に出頭させられる出来事あり、などである。

$何事も楽しく、過ごしたい。
↑東遊園地から見たガレリア


一昨日から、通常の生活に戻ったが、まだ何か寝不足や身体の疲れが残っているようだ。

12日間、毎日夕食は弁当だったので、久しぶりに家で食べる夕食はなかなか落ち着いた感じが懐かしい。

夜遅かったので、TVを見る時間がなくドラマ等は録画したものがたまってきている状態で、また休みの時にゆっくり見ていくことにしたい。

本も相変わらず買った本で読んでいないのが多くあるので、こちらは年末年始の休みの時にでも読んで楽しみにしたい。

TVや新聞もあまり見ていないので、ニュース等からも遠ざかっている。ネットの情報もあるので、なんとか時事問題にはついていけるか。

なら燈火会は、実は今回初めて知ったのだが、たくさんの蠟燭をカップに入れた水の中に浮かべて並べる景観はなかなか味わい深い。
約10人ほどのスタッフの素早い動きで並べ、また終わってからの片付けの早さは特筆ものである。また、別の場所でもこのなら燈火会は見てみたいものだ。

$何事も楽しく、過ごしたい。
↑噴水広場のなら燈火会 ルミナリエのマークとKOBEの文字を演出

ルミナリエのグッズ売場で販売していた、神戸ポートタワーの形をしたペットボトル(中は神戸の布引の水)が気に入り、お土産とする。ペットボトルを置く台があり、ボトルを置くとLEDでイルミネーションのようにライトアップされるという面白いものだった。今後は、神戸ウォーターだけでなく、神戸ワインや灘の酒を入れて販売していきたいとか。

$何事も楽しく、過ごしたい。

$何事も楽しく、過ごしたい。

↑LEDでライトアップのポートタワー型ペットボトル。インテリアとしてもいい。

ルミナリエが終わると、もう今年も後半月である。2010年ももう終わりだ。
早いものだ。