瀬川さんの三大シネマティック音源のセミナーがすごく勉強になった話 | こおろぎさんち(旧)

こおろぎさんち(旧)

消えている記事は kohrogi.com に移動しました。

2012年4月21日に開催したRock oN Companyさん主催のセミナー

作編曲家 瀬川英史氏による三大シネマティック音源をAVID HDXクオリティーで検証する!

のアーカイブを見てすんごく勉強になったのでシェアします。

瀬川英史さんは
現在までに2000本以上のCM音楽を作曲し、近年は
劇伴の作曲家としても活動している方です!
独学だという事で同じ独学の
@kohrogi34もマジリスペクト。



っとここで僕が紹介しても見るのちょっとめんどくさいっていう人いるでしょ!
と思ったので、ざっと内容を書き出してみました。気になった所だけでも見るといいと思います。


前半

5:55~ セッティングについての解説、その他

10:52~ VIENNNAについて
・今一番規模が大きいライブラリ
・網羅してる奏法が細かい
・モジュレーションホイールでパッチを切り替える事が出来る。
・ハープオススメ
・他の音源よりマイクが近い
・リバーブのセンドをプリフェーダーでかける事により音像を遠く出来る
・MIAという機能を使えばもう少し色々出来そうだけど使ってない

22:53~ Project SAMについて
・劇判やってる人は大体持ってる
・楽器を大きな編成で録音した物が多いので、打ち込みを重ねただけでは出来ないような表現が可能
・短時間で派手な物をつくる場合に便利
・アンサンブルになってるパッチが多いので、細かいオーケストレーションは無理
・STRIKEの1は基本的な打楽器、2は映画のトレーラーで聴かれるようなパーカッションが入っている
・「ああ、あれか」という風になりがち
・3種類のマイクポジションがあるので、編成に合わせて選ぼう
・実写のドラマだとこのスケール感はいらないかもしれない
・Webの制作など、そのまま納品するようなプロジェクトに向いている

31:31~ LA Scoring Stringsについて
・瀬川さんがメインで使っている音源
・1St Chair(主席)、A ・B4人、C8人で構成
・基本は1St Violinに対してA、B、C全部使う
・同じデータを割り振っても各々のパッチで音が違うので厚みが出る。
・1St Chairを混ぜるのかは時々
・レガートで繋げられる
・ベロシティでポルタメント、グリッサンドに切り替えられる
・音量はモジュレーションホイールで
・ポルタメントしすぎるといやらしい感じになっちゃうけど、うまく混ぜると生っぽくなる
・Project SAMの音源を混ぜて奥行きを出すという使い方をよくやる


後半

58:43~ Protools HDX解説 若干割愛
・めっちゃ音よくなったよ
・4倍パワーあるよ
・レイテンシーが少なくなったよ

1:10:26~ 音源を使いつつ現場でのオーケストレーションについて
・打ち込みでの納品がめずらしいことじゃなくなってきている
・Project SAMだと実際のオーケストレーションで不便な場合がある
例としてビオラのC2を出したいのにチェロの音になってしまうなど

1:12:45~ モードとオーケストレーションの話
・アボイドノートとは、基本コードトーンに対して-9度の音は音が濁るのでやめよう、という考え方
・結局はアボイドノートも使いつつボイシングする事になるんですけどね(ぺろ
・チャーチモード以外の紹介( Phrygian natural6 )
・4度インターバルがあったほうがモードっぽい
・4、5度だけだと無機的な感じになっちゃうので3度もどこかに入れる
・フリジアンの音の選び方(映像を参考)
・どっかで2度入れるとそれっぽくなったり
・モードはコードネームつける意味あんまない
・Phrygian natural6は瀬川さんもよく使う。バトルスピリッツ、勇者ヨシヒコなど。一番有名なのはラヴェルのダフニスとクロエ。

・木管はVIENNAを使う割合が多い
・楽器の詰み方
フルート
オーボエ1、2
フルート、またはアルトフルート
のようにサンドイッチして使うのが好み。角が取れて弦と混ざりやすい感じになる
・VIENNAの木管もオススメ

1:33:45~ 質問コーナー 割愛



音源の解説に留まらず、モードの話が出てきたりして、もう授業じゃんていうね。
僕も使ってるLASSが瀬川さんのメインだということでテンションもMAXですよ。
サンドッチについても、僕は2管編成で作った事がないんですが、作る機会があれば是非参考にしたいです。
あ、Project SAM ORCHESTRAL ESSENTIALSも注文しちゃいましたw


Rock oN Companyさんのセミナー毎回面白そうな内容なので参加しようか悩みます。実際に参加することもありますし。
やっぱりUSTだと音があまりよくわからないんですよね。みなさんもどうですか?(謎の振り



関連リンク

瀬川英史 - Wikipedia

「作曲テクニック99」読み終わっての感想+その他オススメの作曲本

LA SCORING STRINGSを使用しての感想 PART 1
LA SCORING STRINGSを使用しての感想 PART 2
LA SCORING STRINGSを使用しての感想 PART 3