検索結果の中身は? | 熊本ではたらく社長のエアプロ総合研究所

熊本ではたらく社長のエアプロ総合研究所

エアプレインプロジェクト代表(熊本ではたらく社長)が、仕事のこと、趣味のこと等々を総合的にお伝えするブログです。

検索サービスを利用して
キーワード検索をした際に
無料掲載部分にはどのように表示されるかについて
お話しします。

検索結果に表示されるのは
ネット上にアドレス(URL等)を持った
ウェブページです。

良く「ウェブサイト」とか「ホームページ」とか
言いますが、その違いは?

ウェブサイトというのは
複数のウェブページを1つのドメインで
ひとまとめにした物です。

例えば
http://airplaneproject.jp/index.html
というURLでは
      
ドメイン名=airplaneproject.jp
ウェブページ名=index.html

となりますが

http://airplaneproject.jp/index.html
http://airplaneproject.jp/profile.html
http://airplaneproject.jp/service.html
http://airplaneproject.jp/info.html

等、「airplaneproject.jp」というドメインでくくられた
これらのページ全部をまとめてウェブサイトと言います。

ブログもこのウェブサイトの中の一つです。

深く考えるとややこしくて頭がこんがらがるかも知れませんので
「そんなものかぁ~」という程度で思っていてください。

さて本題に戻りますと
検索結果を見てみると

1. ページタイトル
2. ページ説明文
3. アドレス(URL等)


と言った順番で表示されます。

これは、ホームページでもブログでも同じです。

では、Yahoo!やGoogleで検査結果には
ブログの何がどのように表示されるのか?

次回、このブログを例にしてお話ししたいと思います。