参院選 「一票の格差」が5倍。

 東京高裁は不平等を指摘するも、判断は「合憲」


…難しい判断です。


都市部・地方で格差無し、まったくフラットの状態、というのも

平等とはいえません。


一票の格差は、

裏をかえせば、議員1名あたりの人口です。


都市部では、基礎自治体議員は「1万人に一人が理想」と言われますが

人口3万人の町は議員三名、ということにはならないと思います。



 ~朝日新聞

 「6倍未満は合憲」とする判断が定着。


「5倍なら合憲」に対する、合理性説明はありません。


何事も、線引きには困難を伴います。


俗に言う、「足して2で割る」判断は

「信念を貫く」ことと相反する場合があります。


これが政策判断であれば

なりふり構わぬ振舞い、との批判を受けることもあるでしょう。



ときは、衆参ねじれ国会。

補正予算以外は、今国会の法案成立が困難といいます。


できること、できないことを仕分けして

できないことについて

潔く「ごめんなさい」という覚悟も、必要かもしれません。


人気ブログランキングへ