ランチを求めて北新地ウロウロ。何を食べようか?と迷っているとふくのやの看板が。

 

かが万グループの割烹店が昼は鰻を提供しているのだが、私が気になったのはこの貼り紙。愛知県産の特上の鰻使用。いつもの鰻より大きい鰻を仕入れてます。日頃の感謝を込めて値段はそのままです。本当に美味しいですよ。かが万やまん卯等ミシェラン店続出のかが万グループでさえここまでアピールしないといけない大阪は大丈夫なのか。本当に不景気なんだなあ。

 

店内はテーブル席とカウンター席。オープンカウンターなので焼いているところが見えてい感じ。若い職人がきびきび働いているのを見るとまだ日本も大丈夫かもとちょっと前向きな気持ちに。

 

メニューを見るとうな重の一番いいのは松だが、竹との違いはう巻の有無だけらしい。つまり松を頼むと単品800円のう巻が700円なのでお得ですよというちょっとトリッキーなメニュー。竹を頼んだ。

 

カトラリーはシンプルだがお手拭に店名がありうちはちょっと高級ですよアピール。演出は上手い。

 

運ばれてきたちょっと小振りの重箱。

 

重箱を開けたとたんにうなぎのいい香りが。ここの鰻は背開きで蒸しが入った東京風。私はこの焼き方が好きだ。赤だしも美味しくサイドも手を抜いていない。

 

山椒とたれはかけ放題。上に鰻肝も一つ載せるというなかなかの演出。小振りの重箱をはほぼ完全に覆い尽くす鰻の量もいい。

 

美味い!自ら言うだけあってなかなかの味。御飯も美味しく鰻との相性もばっちり。箸が止まらず一瞬で食べてしまった。

 

鰻、鯨、マグロは数が減少しているので、今のうちに食べておかないと食べられなくなるかも。今日はなかなか美味しい鰻の店を堪能できて良かった。

 

美味しかった。ごちそうさま。

 

 

ふくのや割烹・小料理 / 大江橋駅北新地駅東梅田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8