東京に韓国ミュージカル専用シアターをオープンする日本人&SMエンタジャパンの顧問する日本人 | 霜柱つららの韓流大嫌いブログ
    東京に韓国ミュージカル専用シアターをオープンする日本人…
                              「韓国の底力がうらやましい」(1)
    2012年11月22日15時22分
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
    大里洋吉アミューズ会長は韓国の若いミュージカル関係者と親しい。 俳優チョ・スンウの話が出てくると、「最高、最高」という言葉を連発した。
    「日本にはいつ来ましたか。私は韓国から昨日戻りました。 今回は『皇太子ルドルフ』『Trace U』を見ました。『ミルダンの誕生』もおもしろかった」。


    最初のあいさつで驚かされた。 韓国のミュージカルマニアでもこれほど見るだろうか。 韓国の実情を詳しく把握していた。大里洋吉会長(66)。 日本の大手芸能プロダクション「アミューズ」の創立者だ。 所属芸能人だけで300人を超える。 当然、影響力が強い。 韓国に例えればSMエンターテイメントの李秀満(イ・スマン)会長を考えればよい。 日本大衆文化界の実力者、大里会長が韓国ミュージカルの伝道師となる東京・六本木に900席規模の公演会場「アミューズミュージカルシアター」を来年4月にオープンするが最初の作品が日本のミュージカルではなく韓国ミュージカルだ。 その後、年末まで7作品の韓国創作ミュージカルが舞台に登場する。 作品の選定も大里会長が行った。


    なぜ大里会長はこれほど韓国ミュージカルにこだわっているのか。 20日、日本・東京で大里会長に会った。


    --韓国通として知られている。 いつから縁があるのか。

    「音楽プロデューサーのキム・チャンファンさんと親しかった。 クローンが大人気だった1990年代半ばに初めて韓国に行った。 当時、李秀満氏も紹介された。 当時、日本ではアイドルやガールズグループが音楽市場を主導したが、韓国では馴染みが薄かった。 交流が増えてきて、私も韓国をよく訪問した。 特に大学路(テハンロ)が衝撃的だった」


    --どんな点に衝撃を受けたのか。

    「私が最初に行った時も50、60カ所の劇場があった。 今は100カ所を超える。 このように狭い空間に公演会場が密集した地域が世界のどこにあるだろうか。 劇場と劇団が連携し、実験劇・商業劇・正統劇など、さまざまなレパートリーがあり、そこに夢を育てようとする若者があふれている。 韓国ミュージカルのハブであり、韓国公演の基盤だ。 私の最終的な夢は、日本に大学路のような空間をつくることだ。 『アミューズ・ミュージカル・シアター』で韓国創作ミュージカルを公演するのがその出発点となる制作総括は韓国パートナーのCJ E&Mが担当する」


    --なぜ日本ではなく韓国のミュージカルなのか。 

      「韓国に比べて日本のミュージカル市場規模は3倍を超える。 しかし90%が海外ライセンスミュージカルだ。 これといった日本の創作はない。 韓国ミュージカルを見て、日本の創作者が刺激を受けることを望む」


    --韓国創作ミュージカルの強みは。

    「ミュージカルというものをよく理解して制作しているというか…。 歌が出ればよいというタイミングにぴったりと歌が出てくる。 それは教育の力だ。 韓国はお金を稼ぐ制作システムと創意性を育てる教育が同時に進行している。 一方、日本にはきちんとした演劇学科やミュージカル学科がほとんどない

     
    韓国メディアが大里会長にインタビューしたのは今回が初めてだ。 大里会長は日本でもメディアへの露出を極度に避ける。 「アーティストが引き立つべき。 私たちは裏で支えるだけ」という哲学のためだ。 しかし実際にインタビューをしてみると、大里会長には日本人独特の用心深さは見られず、明快で快活だった。 特にオク・ジュヒョンの話になると、子どものような表情を見せながら話した。


    「顔もかわいいが、表現力が本当に素晴らしい。 アジア最高の女優だ。 会ってみたいが、わざと避けている。 会うと自分も知らないうちにサインをお願いしそうなので。 芸能プロダクション代表なのに、それはちょっと格好がつかない」


    --00年に映画「シュリ」を輸入した。

    韓国映画を日本に初めて紹介した。 『シュリ』は大ヒットし、その後は『JSA』と、韓国映画ブームが起きた。 大変な作品だった。 悲しくておもしろい。 難しい素材に投資し、制作し、観客が入る韓国のシステムに驚く。 日本が果してついていけるだろうか」


    --大衆文化は日本がリードしているのではないのか。

    「いま東京でチャ・スンウォン主演の演劇『ぼくに炎の戦車を』が公演されている。 ほとんど客席が埋まっている。 しかし大半の観客は日本アイドルグループSMAPの草なぎ剛を見にいく日本の観客は本当の演劇の深みが分かるだろうか。おそらく分からないだろう。 ただなんとなく友情程度に感じるはずだ。 韓国人はそうではない。 韓日間の微妙で複雑で痛みのある傷を胸に刻んで見るだろう。 その違いだ。 韓国大衆文化には日本人が知らない、到底わからない、屈曲した歴史が漂っている。 その傷をドラマに昇華させるだけでなく、おもしろく展開させる賢さがある。 それが底力だ」


    --韓国はよく訪問するのか。

    「これまで大学路小劇場のミュージカルだけでも100作品以上は見ている。 今年下半期も4作品を見た。 韓国が英国ウエストエンドのように作品を制作すれば、日本が米国ブロードウェーのように市場になるモデルが構築されればどうかと思う。 韓国に行く度に、客席の前を占めているリピーター観客に驚かされる。 韓国ミュージカルがこれほど早く成長できたのは、観客の限りない愛情のおかげだ」 




      ◇アミューズグループ=1978年、大里洋吉会長が設立した。 マネジメントから出発し、現在は映画・コンサート・音盤・CM・モデルなどエンターテイメント全般にわたる事業を手掛けている。 サザンオールスターズや俳優の福山雅治佐藤健上野樹里らが所属している。 昨年の東日本大震災当時は所属芸能人50人が「チームアミューズ」を結成して音盤を出し、収益金全額を寄付した。



    http://japanese.joins.com/article/624/163624.html?servcode=400§code=420&cloc=jp|main|top_news


    大里洋吉  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8C%E6%B4%8B%E5%90%89
    人物
    ナベプロ時代は鼻柱が強く、『8時だョ!全員集合』でキャンディーズのショーを強行させた際には、当時番組プロデューサーさえ怒鳴りつける程の権力者であったいかりや長介と対峙した程であったという。また、マネージャー会議で渡辺晋の方針に抗議し、退席した事もあったという。


    また、大里はナベプロ在籍時代、社長の渡辺晋に「社長、副社長(渡辺美佐)だけが海外に行くんじゃなく、僕ら若い連中も海外研修に出して欲しいと直訴の手紙を出すと、渡辺晋がその手紙を目にして、妻の美佐がインターナショナル・ミュージック・カンファレンス(国際ショービジネスの国際会議)に出席する為にロンドン(英国)に出張した際に、大里と菊地哲榮(現:ハンズオン・エンタテインメント社長)を随行させた。その際に世界一流の音楽業界人の姿や、ロンドンの劇場での演劇鑑賞など自ら目の当たりにしたものに衝撃を受け、それが自らの人生の糧となっていることを語っている。


    アミューズ創業時は、社長であるにも関わらず、長髪に髭を生やした風貌であった。そのため、当時青山学院大学の学生だったサザンオールスターズのメンバーは初対面時、「いかにも業界の人という感じの人だ」と思ったという。








    日経ビジネス3月20日号に掲載のテレビ・ウォーズ「ペ・ヨンジュン、映像立国の刺客」に連動したインタビューです。
    http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060317005439.shtml


    ▼韓国映画はすべてが日本より上だ

    ――韓国の映画は、なぜ強いのでしょうか。

    大里 韓国映画はよくできているでしょう。僕は「シュリ」を見て、すごく感動したんだよね。何だよ、日本人より技術が上だな、と思ってね。


    もう全部がいいんですよ。アイデアがいい、演出がいい、脚本がいい、役者がうまい、カメラマンがうまい、照明がうまい。本当に全部だよね。


     自分もやってるんだけど、日本の映画はあまり好きじゃない。日本は映画の企画で客が来ないから、テレビ主導の企画で映画をやっている。韓国は映画の企画にちゃんと映画のファンが来るんですよ。韓国は昔の日本と一緒なんです。映画の方がテレビよりもギャラが高い。俳優も監督もね。それから印税も入る。だから環境が全然違うんですよ。


     韓国の映画振興委員会には、若くて頭のいい人材が集まっている。委員会には(前身の映画振興公社時代を含めて)14~15年前から政府の助成金も850億円ぐらい出ています。国が作った映画の大学も、演劇学校も、スタジオもある。日本にはそんなもの何にもないですよ。日本の政府は映画、演劇文化に本当に鼻くそぐらいのお金しか出さないからね。歌舞伎とかの伝統芸能と同じぐらいの資金を、現代アートやエンターテインメントに投入すべきだと思うよ



    ――政府のバックアップの有無がやはり大きい。

    大里 韓国の釜山市は、街全体で映画産業をバックアップすると市長が宣言している。事実、釜山国際映画祭は最高の映画祭ですよ。2年行ってみて、僕は虜になってしまった


     いろいろな映画関係者が世界中から集まってきて、朝から晩まで交流している。どの会場も超満員。あの活気を見ているとうらやましい限りだね。片や東京国際映画祭は、市民が来る祭りじゃないもんね。アジアでは、やっぱり釜山映画祭がナンバーワンでしょうね。活気という面では、ベルリン、カンヌより釜山の方が上ですよ。



    ――韓流ブームは一過性のものだという見方もありますが。

    大里 日本の業者が競い合うように作品を買い付けて、値段が上がりまくった。それで今は損してるんだよね。損した人たちが「韓流ブームは終わりだ」と言うんだよ。でも、これはブームじゃない。国を挙げて映画に力を入れているという裏づけがあるからね



    ▼よし、それならヨーロッパ映画をやってやろう

    ――「ブーム」はむしろ日本の責任。

    大里 映画や小説の使命は、もちろんエンターテインメントがベースだけれども、それ以外にもあるよね。でも、日本の映画制作者はエンターテインメントという発想でしか作らないし、配給会社もそれしか考えていないからダメなんですよ。韓国映画がちょっと売れたら、みんなで買いに行っちゃう。ヨーロッパ映画にもいい作品があるのに、今は全然買おうとしない。本当に偏っちゃっているよね。


     だから、僕自身は韓国映画がこれだけ輸入されるようになったから、無理してアミューズがやらなくてもいいと思っている。よし、今度はヨーロッパ映画をやってやろうとね。誰も買いに行かないから、いい映画が安いんだもん。ヨーロッパの深みのある映画を日本の若い人たちに見せるには努力が必要だね。日本の映画業界の人もそこまで考えて映画を作ってほしいな。


     僕たち団塊の世代は、昭和30年代の映画を見て育ったでしょう。洋画もたくさん入ってきていて、その洗礼を受けている。


     そして、僕が大学生ぐらいの頃から、「シャボン玉ホリデー」とか「夢であいましょう」とか、テレビ文化が出てきた。当時は上質のエンターテインメントがテレビにたくさんあったんですよ。各局横並びのお笑いの番組を見ている今の若い人とは、そこが大きく違うのかもしれないな。








    AKB48、アニソン、K-POP…に見る
            音楽産業の時代から、“音産業”の時代

    ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110419/1035257/?ST=life&P=3

    丸山茂雄 まるやま・しげお 1941年東京都生まれ。
    大学卒業後、読売広告社に入社。 
    68年にCBS・ソニーレコードへ。
    78年にEPIC・ソニーを設立し、“異端のロックレーベル”としてシャネルズ、佐野元春、渡辺美里、TM NETWORK、バービーボーイズなどを世に送り出す。
    92年にソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役副社長に就任。
    98年には同社長となり、音楽産業の発展に寄与。
    一方で、93年にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)を設立。同社代表取締役副社長に。久夛良木健氏とともにプレイステーションで一時代を築く。
    2003年に247Musicを設立、現在も代表取締役としてインディーズを支援している。
    10年より東方神起や少女時代ら人気K-POPアーティストが所属するS.M.エンタテインメントの顧問も務める


     

    2011年04月27日
    音楽だけの時代は終わった

    つまり、コンサートの演出に力を入れて、チケットを売って、という僕らが意味する“音楽”から、別のジャンルに時代が移ったように思えます。

    この前、アミューズの大里洋吉 最高顧問と、東方神起や少女時代といったS.M.エンタテインメント所属アーティストが総出演するイベント「SMタウンライブ」を見ていました。大里さんが「バンドはどこ?」って聞くので、「いないよ」って教えてあげました(笑)。

    驚くのは当然ですが、だから3時間で60曲もの歌を披露できるわけです。国立代々木競技場第一体育館が満員だったから、1万2000人くらい入っていた。

    それをバンドなしでやっちゃう。僕からすれば、バンドを入れることが、音楽的にきちんとしているという考えです。

    歴史的に見ても、大里さんのアミューズがここまで成功したのはサザンオールスターズのおかげですよね

    エピック(現エピックレコード)がここまで来たのは、シャネルズのおかげです

    両グループともヤマハが主催するアマチュアバンドコンテスト「イーストウェスト」出身。

    ヤマハが楽器メーカーとして「子どもにもっと音楽を」と楽器を売り込んだからこそ、音楽が日本に定着した。

    一方、中国にも韓国にも楽器メーカーはなかった。だから中国でも韓国でもメジャーなバンドが少ない。

    それは極端にいうと“音楽がない”ということです。

     その代わり、彼らにはコンピュータという武器があります。今、アジアでは楽器を使わずに曲を作っているわけです。

    ある意味、K-POPは、僕たちがバンドを組み、みんなで一から作詞作曲してきた音楽とは違うジャンルのもの。

    基本的には、映像が9割で、それを生かすために斬新な音が1割ついているという新しいエンタテインメントです

    K-POPは詞なんて二の次
    でしょう(笑)? でもそれが日本の若い子にも受けている。

    センスは抜群だものね

    これは別にK-POPに限ったことではないですよ。

    日本にも打ち込みだけで曲を作る人間がたくさんいるし、今、嵐が売れ、AKB48が売れ、K-POPが売れているのは、絵を生かすために音がついている、新時代の新しい形のソフトが求められているということを証明しているだけなんです。

    でもレコード会社は“音楽”をやろうとしている。僕も音楽は大好きだけど、“音楽という季節”は終わったと思います

    音楽を否定はしません。ただ、それだけだと、レコード会社は1000人規模で社員を雇っていたら続かない。

    昔、レコード会社にいて、著作権保護を厳しく語っていた僕が、レコード会社を否定したり、著作権フリーを容認するようなことを言うと、「裏切り者」って呼ばれるかもしれませんね。

    でも、この厳しい状況では、自分たちがやってきたビジネスモデルを否定しないと売れるものは作れません。

    とても苦しいところにきています

     そこで今、みんなが注目してるのが、「ファンクラブビジネス」。

    僕が顧問をやっているS.M.エンタテインメントが有明コロシアムで少女時代のライブを開催したときに、電子チケットを携帯電話に配券した。

    その携帯を入場時にかざさないと中に入れない仕組みです。

    そのチケットが欲しい人は、携帯から自分のプロフィールを全部入力したので、入場者全員のデータを事務所は手に入れました。

     レコード会社のビジネスモデルは、お店にCDを卸すBtoBです。BtoCがレコード店のビジネス。

    でも、S.M.の場合ファンクラブがファンのデータを持っているわけで、今後は、チケットだけでなく、CDもユーザーに直販できる

    これまでレコード会社がレコード店に30%の粗利を渡していたとすれば、その30%分でCDをユーザーに郵送する費用は十分カバーできると思います。

     それに加えて、ライブのチケットと応援グッズなどの物販で稼ぐんです

    これを大企業を維持する規模にまで成長させるには時間がかかるかもしれませんが、小さな組織で、若者が一生懸命働いて頑張って稼ぐというなら、十分成立するビジネスモデルだと僕は思います。

    若い人が出てくるのはいいことだし、みんなで新しいことをやりましょうよ。

    僕も「ニコニコ動画」と組んで新しい音作りをやる予定です。

    楽しみに待っていてください。







    こんなに 大物が韓国に肩入れして日本下げをしているようじゃ
    日本はもう終わりね。
    日本の芸能人も在日朝鮮半島や煎餅絡みばかり
    事務所も朝鮮半島の虜
    丸山なんて老害は何の為に居るの?

    団塊の世代や老害は自虐史観しかないから朝鮮の思う壺に嵌っている。
    韓タレ追っかける人達と何も変らないし、それより悪い。
    手先じゃないか。
    反日国家の手先になってる事もわからず、これからの業界の先を見越している気分でいるから始末が悪い。
    こんな 老害はどうしたら良いのだろう。
    だれが何を言ってもわからないだろうね。
    言いにくいけど・・・ さっさと先に〇って貰わないと迷惑だわ。





    topbanner