FPの、子どものお小遣いのコツ -2ページ目

FPの、子どものお小遣いのコツ

FPによる子どものお小遣い制の始め方とお金のいい習慣作りのコツ。
わが家の子どもたちが小1&年少でお小遣い制を始めた経緯と方法もお伝えしています。

おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

昨日の高崎市は38度だったそうです。どうりで暑いはずです(笑)

「パパ~検定に合格できなかったらどうしよう~」


長女・小3が学校の水泳の検定が心配で仕方ないようです。
今までは何とかクリアしてきました。
でも、今度はいよいよクロールを息継ぎして12m泳ぐことが条件です。


週末に練習に行きましたが、残念ながらできる気配はありません。
2、3回練習したくらいで、できるはずありませんよね。


今日の検定は、息継ぎができなくても顔を上げて、
取りあえず12m泳ぐことを目標にしました。完全なおまけ狙いです^^


今日の結果は別として、夏休み明けの検定に向けて、
できないことをできるように練習するいい機会にしたいと思います。


私もクロールの練習をしようと思っています(実は、私もできません・笑)。
夏はジョギングするには暑いので、クロールでゆっくり20分泳げたらいいなあと。


↓クロールの息継ぎの教え方のサイトを見つけました
http://11ym.net/swimmingcrawl/

牛込伸幸FP事務所

http://www.fpushi.com/


子どものお小遣いのコツ


おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

週末、家族で赤城山へ行ってきました。

自宅近くは30度を軽く超えたようですが、赤城山は25度くらいで、風がとても気持ちよく吹いていました。


今回は小沼の駐車場から長七郎山へ登りました。山頂まで20分ほどと書かれていましたが、子どもたちがあまりに寄り道をするので、40分ほどかかったでしょうか(笑)


特に、途中の見晴らしのいいところまでは、写真のような感じです。なだらかな坂道をハイキングできます。しかも、木陰で涼しい。


↓赤城山の登山マップはこちら

http://www.maebashi-cvb.com/akagimap/index.html



●お小遣い日記


上のような、お出掛けのときのお菓子やジュースは基本的に家計のお金でやっています。


でも、程度を超えてるなあ~というときは、「自分のお小遣いならいいよ」としています。


あまり堅苦しく考えずにやっています^^



牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。


5月から受付しておりました「月いち家計簿」無料メルマガの受付を終了いたします。

受付は、2012年7月16日(月・祝)までとなります。


↓「月いち家計簿」無料メルマガのお申し込みはこちらから

http://ameblo.jp/fpushi/entry-11251064159.html



たくさんの方に読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

感想やご質問もたくさんいただきました。


直接やりとりさせていただくなかで、私自身、とても勉強になりました。

また、読者の方の家計を見直したいという真剣なお気持ちが伝わってきました。


今後、いただいた感想やご質問を生かして、よりよい内容にしたいと思っております。


・・・


今後の発刊は私の作業次第となりますが、次回は有料販売を計画しております。

(現在、別の作業があるため、少し時間がかかりそうです)


こっそり無料メルマガをやめて、有料に切り替えるのはどうかと思いまして、

恥ずかしいのですが、こうしてお知らせしている次第です。


よろしかったらお申し込みください。


・・・


今後、無料・有料含めてメルマガなどのお知らせはFP事務所の公式メルマガを中心にと思っております。


暮らしとお金の最新コラムも公式メルマガで配信しています(メルマガはお知らせよりも、コラムが中心です)。こちらも、よろしかったらお申し込みください。



↓牛込伸幸FP事務所公式メルマガのお申し込みはこちら(無料)

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e2d4ebe0206045




今後ともよろしくお願いいたします。


牛込伸幸FP事務所

http://www.fpushi.com/



こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。


私の実家に、当時、長女・小1と次女・年少が泊まりにいったときのことです。
(近くて、歳の近いいとこもいるので、ちょくちょくお世話になっています)
迎えに行ったところ、外出中だったので、私は家で帰りを待っていました。


すると、子どもたちが大はしゃぎで帰ってきました。


でも、長女が私(パパ)がいることに気づくと、
急に「あっ」という顔をして固まっています。


手にはおもちゃの袋。おばあちゃんに買ってもらったようです。


私が何かいうと思ったのでしょうか?
とにかく頭がパニックになって、固まってしまったのですね(笑)


「いいの買ってもらったね」


こういうと、ほっとした顔に戻りました。


・・・


わが家では、子どもにとって「必要なもの」は買いますが、
「欲しいもの」は買ってあげないというスタンスです。


自分の「欲しいもの」は、自分のお金か、お誕生日、クリスマス、
お年玉で買ってねというスタンスです。
(もちろん、たまには買ってあげることはありますよ・笑)


だから、おばあちゃんにおもちゃを買ってもらって、
怒られるとでも思ったのでしょうか。


・・・


「おじいちゃんとおばあちゃんが甘くて困ります」


お客さんとこんなお話になることがあります。
孫はかわいいといいますから仕方ないですね。


でも、私は、おじいちゃんとおばあちゃんのご好意は、
ありがたく頂戴することにしています。


たまに、おじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにいったときくらい、
息抜きをした方が子どもにはいいかなと。


・・・


子どもたちには、こう言い聞かせています。


「おじいちゃんとおばあちゃんの家は特別だよ。


おばあちゃんは、よくアイスやジュースを買ってくれるでしょう?
でも、お父さんが子どもの頃、
おばあちゃん(私の母)は、そんなの買ってくれなかったよ。
ジュース買って~というと、麦茶か牛乳飲みな。だったよ」


こういうと、ニヤニヤしながら、へえ~という顔をして聞いています。


・・・


違いを明確に伝えると、子どもたちも切り替えができるようです。


もし、めったにおじいちゃんとおばあちゃんの家に行く機会のないご家庭の場合、
パパがその役目をしてもいいかもしれませんね。


あまり窮屈なのも、どうかと思います。何ごともバランスが大切ですね。


・・・


今回で11回続いた連載を終わります。
また、いい記事が思い浮かんだらご紹介しますね。
読んでくださって、ありがとうございました。


第1回からの通読はこちら↓

http://ameblo.jp/kodomomoney/theme-10054104052.html


牛込伸幸FP事務所

※なぜか第9回をアップしていなかったようなので(苦笑)



子どものおねだり対策をキッカケに始めたお小遣い制ですが、結果的にパパとママが楽になりました。


毎月、決まったお小遣いを渡し、お誕生日とクリスマスにはプレゼントを渡し(クリスマスは、まだ、一応サンタです)、正月にはお年玉を渡す。


欲しいものはこの範囲で買って(または貯めて)、逆に、何に使っても基本的には口を出さない。


最初は、ついつい口を出したくなるものです。でも、ここはぐっとガマンです(笑)。慣れてくると、子どもなりにうまくやりくりするようになります。


・・・


口を出すのはやめよう。そう思ったのは、長女が小学校に入学したときのことがキッカケでした。


保育園の頃は、親が送り迎えをするので、決められた時間までに準備をしてもらわないと困ります。ですから、起床、朝ごはん、歯磨き、着替え…と声を掛けていました。もちろん、素直に言うことを聞くわけはないので大騒ぎです(笑)


でも、小学校は自分で学校に行くので、親は全然困りません。遅れたり、忘れ物をして困るのは自分です。


最初は少し勇気がいりましたが、思い切って声を掛けるのをやめました。
(いうのが面倒になったというのもあります・苦笑)


せいぜい、なかなか起きてこないときに「朝ごはんできたよ~」と普通にいうくらいです。決して、「早く起きないと遅刻するよ」とか「早く朝ごはん食べなさい」とは言わないようにしています。「早く」は禁句です。


最初は忘れ物をよくしていましたが、今では、忘れ物も、まあ許せる範囲におさまってきたようです。多少、ドタバタすることもありますが、何とか時間には出かけていきます。


・・・


いかがでしたか?次回は、親の背中は見られているです。お楽しみに。


http://ameblo.jp/kodomomoney/entry-11293996571.html



牛込伸幸FP事務所

http://www.fpushi.com/


「パパ~また缶コーヒー飲んでるの~」


私が缶コーヒー中毒!?だった頃、こどもによく言われました。車で出掛けるときは、近くの自販機でまずは1本、目的地で1本、帰りに1本という感じでしたから(苦笑)。


公園で遊んでいるとき、親が缶コーヒーを飲んでいたら、こどもも「アイス買って~、ジュース買って~」となりますよね。そんな状況で「ダメ~」といっても、説得力がありません。それに気付いてから、缶コーヒーの飲みすぎには気をつけるようになりました。


こどもは親の背中を見て育つ


私もそう思います。こわいこわい(笑)。親が何のためらいもなく衝動買いをしていれば、こどももそういうものだと思って育つでしょう。


「○○が欲しいなあ。でも、本当に必要かわからないから、取りあえず1週間様子を見よう」
「○○が欲しいなあ。でも、今度のボーナスまで待とう」
「○○と△△が欲しいなあ。でも、両方は無理だなあ」
「今月は○○にお金がかかるから、△△はがまんしよう」


こんな試行錯誤の様子をこどもに聞かせてもいいですね。貯金のことを話してもいいでしょう。


「この車は100万円くらいするよ。100万円って、急に払えるお金じゃないんだ。だから、毎月1万円貯金しているよ。そうすれば、今度、車を買うときまでに100万円貯まるよ」


親も限られた予算のなかで、やりくりしている。こんな姿をこどもに見せるといいですね。自分の背中は見られていると思うと、節約につながるかもしれませんね(笑)。


次回は、「おじいちゃんとおばあちゃんが甘くて困ります」です↓

http://ameblo.jp/kodomomoney/entry-11300477234.html



牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


●大人の家計管理はこちら:無理なく貯まる!家計と節約のコツ
http://ameblo.jp/fpushi/


こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。


今日は次女・年長が夏風邪をひいて保育園をお休みしているので、お相手をしています。子どもが寝たすきに仕事をしようと思いましたが、一緒に寝てしまいました(笑)



●こんくらべです


ここまで、わが家の子どもたちのお小遣いについてお伝えしてきました。お金の引き出しは、3つでした。


(1)お財布(日頃のアイスやお菓子など)
(2)貯金箱(ちょっとしたもの)
(3)通帳(貯める)


毎月のお小遣いとは別に、お誕生日、クリスマスで欲しいものを買えて、いただいたお年玉で貯金をします。


しくみがシンプルなので、子どもたちもわかりやすいようです。でも、そうはいっても、無理なおねだりをしてくることもあります。子どもですからね。


そんなときは、こんくらべです(笑)


「パパ~アイス食べた~い」
「お父さんも食べたいよ。でも、お小遣いがないなら仕方ないね」


「パパ~クラスのみんなが持っているんだよ~」
「へえ~そうなんだあ。でも、お誕生日まで待つんだね」


怒るでもなく、たんたんと、でも、キッパリいうのがコツです。何度言われても、何度言われても、何度いわれても(笑)。かわす感じです。子育ては修行とは、よくいったものです。


「うちはお金がないからね」
こう言い聞かせる作戦もありますが、ちょっと残念な気がするので、私はこうしています。


逆に、自分のお小遣いで何を買っても、口を出さないようにしています。失敗から学ぶことも多いですよね。(そもそも、大人でも失敗してますから・笑)


いかがでしたか?次回は、お小遣い制にしてパパ&ママが楽になりましたです。お楽しみに。


http://ameblo.jp/kodomomoney/entry-11299674733.html



牛込伸幸FP事務所

http://www.fpushi.com/





子どものお小遣いのコツ














第7回 お年玉をいただいたら


子どもたちのお年玉、どうしてますか?わが家の長女・小3、次女・年長はこうしています。


クリスマスでサンタさんからプレゼントをいただいているとはいえ、お正月は何だかお買い物をしたくなるものです。


そこで、お年玉の一部で、何か一つ買っていいことにしています。金額的にはお誕生日と同じ感じです。


さらに、貯金箱に一部、貯金(補充)します。これは日頃のちょっとしたお買い物用です。


そして、余った分は通帳に貯金しています。


今のところ、通帳のお金は、まさに貯めるという位置付けです。大人になって、車を買うお金にしてね、やら、お家を買うお金にしてねと話しています。


こうすると、すぐには使えないお金というイメージを子どもが持ってくれます。中高生なら、大学の学費の足しにしてねもいいでしょう。


これで、わが家の子どもたちのお金の引き出しが全部出揃いました。


(1)お財布(日頃のアイスやお菓子など)
(2)貯金箱(ちょっとしたもの)
(3)通帳(貯める)


これとは別に、お誕生日、クリスマス、お年玉で欲しいものを。


・・・


いただいたお年玉で、何か買って、貯金箱に入れて、通帳に入れて…このバランスを子どもと考えるのも楽しいものです。


通帳を作ったばかりの頃、うれしさのあまり通帳に入れすぎて、貯金箱のお金が寂しくなってしまいました。


でも、なぜか運のいいことに、おばあちゃんから臨時のお小遣いをいただいて救われましたが(笑)


そのため、次の年からは、よく考えるようになりました。使うと貯めるのバランスも大切ですね。


次回は、パパ&ママの心構えです。お楽しみに↓

http://ameblo.jp/kodomomoney/entry-11293209852.html


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


●大人の家計管理はこちら:無理なく貯まる!家計と節約のコツ
http://ameblo.jp/fpushi/

おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です


「パパ~これ、欲しい~」


週末に東武動物公園へ行きました。
おみやげもお出掛けの楽しみに一つなので、まあ、いいかなあと眺めていました。


子どもたちが欲しいのは動物のぬいぐるみのようです。
千円前後のものが多いようでした。


「千円までは買ってあげるよ。千円以上のものが欲しいときは、
自分のお金(貯金箱のお金)を足してね」としました。


長女・小3は今日みた白いアルパカのぬいぐるみを選びました。
ちょっと大きいのは1,500円ほどだったのでやめて、
700円ほどのバックにつけられるタイプにしていました。


次女・年長はゴマちゃん(アザラシ)のぬいぐるみを選びました。
今日は黒いオットセイは見ましたが、白いアザラシはいなかったような(笑)


最初はちょっと大きいのを自分のお金を足して買うといっていました。
でも、お姉ちゃんがバックにつけれるのを選んだらマネをしました。


いよいよ今度の日曜日はお小遣いの日です(7月1日)。


今月は2人とも、あまりお小遣いを使っていません。
今月は貯金箱にたくさん入るでしょうか?
それとも、土曜日にそれに気付いて何か買うのでしょうか?


PS.
わが家はあまりお出掛けしない派なので、おみやげを買いました。
しかも、今回は初めて行った動物園だったので。
お出掛けが多い派のご家庭はバランスを考えた方がいいかと。



牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


●大人の家計管理はこちら:無理なく貯まる!家計と節約のコツ
http://ameblo.jp/fpushi/

おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。


長女・小3の学校のプールが始まりました。

今年の3年生の課題はクロールで息継ぎをして12mだそうです。


長女はクロールの息継ぎはできません。

今まで何とか課題をクリアしてきましたが、いよいよ壁です。


「息継ぎ、がんばって練習してね。

でも、どうしてもできなければ、顔を上げて息継ぎしたふりをして泳いじゃえば。

12mなら息継ぎしなくても泳げるでしょ」


とアドバイスしておきました。

これは夏休み明けのテストのときにいえばよかったかなと(笑)



第6回 お誕生日・クリスマスは子どものボーナス


「パパ~これ欲しい~」
子ども向けアニメ番組のCMをみて、子どもがよくいいます(笑)


「今度のお誕生日にすれば」
私は、こういうことにしています。


毎月のお小遣い、貯金箱のお金で買えないものは、お誕生日・クリスマスで買うという役割分担です。


子どもにとって、お誕生日・クリスマスはボーナスです。ある程度、値段のするモノが欲しいときは、それまで待って買うようにしています。


おじいちゃんとおばあちゃんはこれ。お父さんとお母さんはこれ。と、よく言っています。ちょくちょく欲しいものが変わりますが(笑)


欲しいものをすぐに買うのでなく、待って買う練習ですね。大人も見習わないとですね(笑)


・・・


毎月のお小遣い、貯金箱、お誕生日・クリスマスの役割分担を子どもが理解すると、変なおねだりはなくなります。


もちろん、たまにはおねだりすることもあります。でも、「今度のお誕生日に買えば」ですんでしまいます。


泣いたりわめいたりしても(笑)、たんたんと「今度のお誕生日に買えば」。これがコツです。感情的にならない方が、交渉の余地がないことが伝わりますよ。


次回は、お年玉についてです。お楽しみに。



牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


●大人の家計管理はこちら:無理なく貯まる!家計と節約のコツ
http://ameblo.jp/fpushi/