「伝説の美少女」





丹羽容子宣材撮影映像UPしました。




http://www.youtube.com/watch?v=iPvuCHd0JeA



皆様の前に登場するのは、12月24日delaファーストライブファッショショーです。

※delaライブの撮影は静止画撮影でファッションショーに限りOKとなります。






http://www.nbgf.jp/event/





delaのクリスマスライブ、事前予約は金曜日24時まで







今日メ~テレのプロデューサーから、
delaの出演回について直々にお電話いただきまして・・・






メ~テレ50周年特番 4夜連続ドラマ「名古屋行き最終列車」




視聴率発表







それでは行きますよ







「名古屋行き最終列車」第3話(dela出演回)の視聴率は・・・・・・







なんと












6.2%







占拠率は・・・・








25







名古屋地区同日、同時間帯視聴率・・・・











堂々1位獲得







すっごおおおおおい!






この情報は本日、在名古屋の各テレビ局、全広告代理店に一斉に配信されておりまして、他局の知人からもすでにお祝いメールもいただき・・・・






でも、ちょっとわかりにくい数字と思いますので補足を。





24時台後半の視聴率はせいぜい3%




周年番組の目標は5%





それを上回る6.2%





占拠率とはですね・・・





一般的にシェアともいうんですが「その時間帯にテレビを見ていた人の何%がこの番組を見ていたか?」です。つまり4人に一人が「名古屋行き最終列車」第3話を見ていたということですね。




当然ダントツの一位となったわけで。



記録的とまでは行きませんが




ゴールデンのNHK大河ドラマよりいい(笑)と考えれば解りやすいかと。



東海地区の1%は約10万人



つまり620,000人の方が、犬塚志乃と、delaと、べるじゅさん・サイトゥーさんの不真面目な笑顔と、きちんとこなしたアイチマンさんをみたことになります。




ところが、これはリアルで見ていた人の数字。




大多数がデジタルテレビで「録画視聴」(河合リカも、稀亜羅も「朝見た」と・・・)という方法をとる現代ではその数はもっと増えるのではないかと。




ちなみに松井玲奈ちゃん主演の第一話は5.1%(これも目標値はクリア)




そりゃあ、プロデューサーもびっくりして、監督飛ばして電話かけてくるわなあ






delaとファンのみなさんのおかげです」





と仰っていただき、さっそくdela出演、次のお話しに。





明日、りなさわ~が名古屋市の番組収録です。




まあ、とは言っても本当はdelaだけのおかげではなく、まず脚本が面白く、山崎さんの演技が最高で、J氏の監督としての技量、カメラマンの常さんのカメラワーク、スタイリスト恭子ちゃん、メ~テレスタッフ皆さん(だいたい身内)の熱意の結晶でありますのです。ということは理解しつつも。






あらためて、ご無理を聞いていただいたNBGF関係者とdelaファンの皆様には感謝申し上げます。







これだけ数字いいと、当然再放送や、ダイジェスト版の話も出てくるでしょうし、権利関係がクリアになればDVD全国発売も




そうすれば東海地区以外の方にもこの面白さをみていただけて、delaを知る機会になりますね。





さて、本日で全4回は終了となりましたが、このドラマをきっかけにまたなにか新しいムーブメントが動き始めることを大いに期待します。






中村浩一の名古屋発「芸能文化の地域主権」への挑戦は止むことはありません。





駅西も大須も寿司屋さんも稲沢も豊田も岡崎も日進も岐阜も四日市のアイドルも、役者も、アーティストも、クリエーターも





みんなで頑張ろうぜ!





べるじゅさんとかずさが反省したのでまだつづく・・・