工房1718日目 静岡県で研修会が開催されました | 研修企画工房すくすく日記

研修企画工房すくすく日記

全国社会福祉協議会で23年間勤務し、平成22年5月25日
「合同会社泉惠造研修企画工房」を設立しました。研修に対する“こだわり”と
“いつくしみ”を忘れずに、そしてお客様と共に悩み、共に創り、共に喜びを
分かち合える研修パートナーをめざして、毎日頑張っています。

本日、

静岡県民生委員児童委員協議会様主催、

「平成26年度

 静岡県民生委員児童委員協議会専門部会」が

静岡県コンベンションアーツセンター

「グランシップ」で開催されました。



午前8時30分、

前泊で利用したホテルを出発しました。

静岡市周辺でお仕事をする際に

定宿としているホテルです。

もう何回宿泊したでしょうか・・・



今朝の天気予報では、

静岡県全域が雪。

というよりも、関東地方も含めて、

雪の恐れがありました。



ホテルをチェックインして、

静岡駅に向かいます。

その時点では雨。

これが雪になるのかと思うと、

本日出席される皆様の往路が

気になりました。

皆様、どうぞお気をつけて。



朝のラッシュ。

この静岡駅周辺には、

県庁や大手企業なども集まっています。

周囲から一気に人が流れ込んできます。



私は逆に、静岡駅から出発します。



電車が入線してきました。

さっそく乗り込みます。



といっても、たった一駅。

5分ほどで、東静岡駅に到着しました。



雨は降り続いているものの、

う~ん、雪には変わる気配もなし。



駅のホームからコンコースに上がります。

広々としていて開放的。



コンコースの窓から外を見ると、

本日の会場となるグランシップが見えました。

なんとなく、兜の形に似ていますね。



駅からグランシップまでは、

徒歩で5分ほど。

正式名称は、

静岡県コンベンションアーツセンター。

会議はもちろん、クラシックや演劇など、

幅広く利用されている芸術の拠点でもあります。



本日の会場は、11階ですね。

1階のホールでは、介護福祉士会の会合も

開催されていました。



主催者様とお会いし、

会場の最終準備やリハーサルを行って、

そのあとは、控室でスタンバイいたしました。



午前10時30分、開会しました。

民生委員児童委員信条と児童憲章の唱和に続き、

県民児協会長の越川様からご挨拶がありました。

静岡県内の35市町から、

150名を超える参加がありました。

この時点でも、静岡市周辺は雨模様。

しかし、西伊豆方面は雪の影響が出ており、

残念ながら出席できない地域もありました。



その後、私が登壇させていただき、

正午までの時間、基調講演をいたしました。



1時間の昼食休憩を挟んで、

午後からは4つの専門部会が開催されました。

地域福祉部会、高齢者福祉部会、

児童部会、障害児者福祉部会です。


私は、地域福祉部会に席をいただきながら、

途中のグループ協議中は、

他の部屋で開催されている部会の会合も

巡回させていただきました。



各グループとも、熱心な協議が進みます。



こうして、県内の皆様が

専門部会の会合として集まるのは、年に一度。



日頃の、各地域での活動状況を、

お互いの情報交換していきます。



互いの共通点や相違点を確認しつつ、

前向きな検討を進めていきます。



最後に、各グループから

討議報告がありました。



今回の発表内容をもとに、

今後ふたたび、各民児協で、

より議論を深めていきます。



そういう意味からも、

こうして皆様が一堂に会することには、

大きな意味があると感じました。



私からも、

最後に感想等を述べさせていただきました。



午後3時30分、専門部会は修了しました。

主催者様にもお別れし、

東静岡駅に戻ります。



幸い、雪にはならず、

雨もおさまってきました。



では、ここから静岡駅に戻ることとしましょう。



この時間には、学生さんたちも

たくさん電車に乗り込んできます。

賑やかなのはいいことですね。



電車が入線してきました。

では出発いたしましょう。



5分ほどで静岡駅に到着しました。



あらためて、新幹線の改札を通りましょう。



新幹線が入線しました。

皆様ありがとうございました。

帰社いたします。


次回、静岡県社会福祉協議会様のお仕事で

静岡市を訪問するのは、

来年の3月の予定です。

またお目にかかりましょう!



ペタしてね   読者登録してね


◇よろしければ、右下の

 「いいね」 ボタンも、ポチっとどうぞ (^^)v

◇当ブログへの 「コメント」 もお待ちしております (^_-)